322views

ラビリンスなお魚*

ラビリンスなお魚*



犬とか猫とかほわほわ系ではないのですが、

私のペット、
我が家の観賞魚を紹介します。

中央の水面ぎりぎりに写っている青い塊。

ベタという種類の熱帯魚で、
エアレーション(空気をぶくぶく入れて酸素を水に溶かす)しなくても、
空気を水面から口でパクパク取り込んで、
酸素を補給できるラビリンス(迷宮)器官を持っています。
ミステリアスなお魚です。

青くてひらひらなのでジュリー♪と呼んでいます。
まさに宝石のような色彩です。

私が来るとヒレをぱたぱたさせて
アピールしてくれます。
(餌が来た!と思っているのかもしれませんがw)

彼の趣味はメスが来た時の為に
水面に泡の塊を作る事。

…嫁を連れてきてやれなくてスマン。



水槽ではなくて、海苔(色気無しw)の空き容器で育てています。
持ち運び用に針金でカゴを作って入れてあります。

後ろに写っている根と葉は増殖中のサツマイモ3号です。

お出かけなどで一週間くらい餌をやらなくても元気なので、
モノグサな私でも育てられるのです。

熱帯魚なのですが、
冬は人間が活動する温度帯で育てられるので
金魚のような感じで育てられます。

闘魚の異名も有るとおりに、
2匹いっぺんには育てられません(近づけると威嚇してヒレを広げます!)が、

つい綺麗なので、もう一匹お迎えしたい葛藤を
ホームセンターに行く度に必死に抑えています。
(真っ赤やオパールのような不思議な色など種類もさまざま!)

ジュリー♪の嫁もそのうちに!
とは思っている物の、増えても困るんですよね…。

そんな事とは露知らず、
ジュリー♪は今日も元気にひらひら泳いでいます。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • へちゃりんさん はじめまして♪
    メダカはちいさくてカワイイですよね。
    良く行く水族館に「宇宙に行ったメダカの子孫」が展示されているのですが、
    水草に団体で隠れちゃう所がお茶目でよく見ています。

    魚にも個性があるので、見ていて面白いですよね。

    0/500

    • 更新する

    2011/11/11 11:46

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして、midnightbiueさん☆私も熱帯魚ではないですが、メダカを飼っていますよ♪魚系は結構かわいいですよね!泳いでる姿に癒されて時間を忘れて見てしまいます。ジュリー♪くんブルーが鮮やかですね。私もメダカの写真を撮りたいのですが、なかなかキレイに撮れなくて模索中です…

    0/500

    • 更新する

    2011/11/10 16:37

    0/500

    • 返信する

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる