2150views

オーガニック系のコスメ&スーパー

オーガニック系のコスメ&スーパー



Oggiなどのファッション雑誌でも、小道具としてアメリカのスーパーマーケットの
紙袋を持っていたりします。
例えば、Trader Joe とかWhole foodsの紙袋。

ホールフーズ(http://www.wholefoodsmarket.com/)は、
食品のみならず、自然志向の化粧品やトイレタリー、サプリも扱っています。
大きめの店舗は、ミネラルやオーガニックな化粧品も扱っているので、好きな方は、
ここがおすすめ。

○ジョンマスター
○Dr.ハウシュカ
○Weleda(ヴェレダ)
などなど。


オンラインで買えるのは、本当にごく一部ですが、紹介を。
http://wholefoodsmarket.com/products/premium-body-care-products.php?CID=&P=2

店頭では、値引きされていたりして、お得な商品もあるので、店頭でお買い物が
いいですよ。

少し前に行ったところ、寒くなって人気がないのか、
マジックソープのミント(32オンス、900g程度)が
10ドルちょっと(1000円弱)でした。
https://www.cosme.net/product/product_id/330469/top
236mlで、1150円もするのですね。日本で買った私は、ショックです。

オリジナルのオーガニックコスメ/トイレタリー/サプリメントも
あるので、オーガニックフリークの方は、ぜひ、足を運んでみてください。

ちなみに、レストランだとチップやらを取られて高くなるので、
ホールフーズのDeliを買って、店内のテーブルで食べるといいですよ。
それでも、結構高いですけれど、サラダバーなどがあるので、海外でヘルシーな
料理を食べたいときには、重宝します。

ちなみに、トレジョーやホールフーズの紙袋。
とっても丈夫で、繰り返し使えるくらいしっかりした作りなんです。
この紙袋をエコバッグ代わりに、買い物にきている人も結構います。
(映画などで、大きな紙袋にバゲッドや野菜などを入れて抱えて歩くシーンが
 ありますが、日本の茶色い紙袋だと破れてしまいそうですよね。)

上記2つのスーパーは、エコ活動に力を入れていて、かわいいオリジナルの
エコバッグもあって、お土産に買っていかれる方もいます。

アメリカでは、エコって、お金持ちの象徴というか。
オーガニックと並んで、カッコいいもの(お金があってスマートな人が実践するもの)
という感じです。マクロビオティックもそうかもしれません。
だって、実際、オーガニックやナチュラルなものは高いです。





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる