61views

「軍師官兵衛」 1話

「軍師官兵衛」 1話

第1回「生き残りの掟」
1590(天正18)年、小田原。天下統一を目前にした豊臣秀吉(竹中直人)の大軍が、最後の敵、小田原城を包囲していた。死を覚悟で抵抗する敵を降伏に導いたのは、軍師・黒田官兵衛(岡田准一)の捨て身の説得だった。 時はさかのぼり1558(永禄元)年、播磨国。姫路城主の嫡男・万吉(後の黒田官兵衛/若山耀人)は好奇心旺盛な少年だった。父・職隆(もとたか・柴田恭兵)は、主君である小寺政職(まさもと・片岡鶴太郎)の領地を守るため日々奮戦していたが、宿敵である赤松家から裏切りを誘う調略の手が伸び始める。そんななか、万吉は病弱な母・いわ(戸田菜穂)の薬草を摘みに赤松領内に入ってしまう。職隆は万吉を取り戻すため、危険を覚悟で赤松政秀(団時朗)のもとを訪れる。 時を同じくして、木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)は、織田信長(江口洋介)と運命の出会いを果たす。(公式サイト
より)









リタイアしたり、完走するもまったく楽しめなかったり、大河ドラマとはあまり相性が良くないんですが、懲りずに見始めてしまいました( ´艸`)


アバンとOPとナレだけで早くもくじけそうになりましたが後半になるにつれ楽しめるようになり、結果的に見てよかった!(≧▽≦)


子役ちゃんがすごくよかった~♪
1話だけで主人公の成長がちゃんと描かれてたし、お母さんとのやりとりに泣かされました( p_q)


ドラマで大切なのは何より脚本だとつくづく感じているのですが(「平清盛」・・・)、この「軍師官兵衛」は前川洋一さんのオリジナル脚本だそうですね・・・
といいつつ、前川さんのドラマは今回が初めてですが、WOWOWの「マークスの山」や「空飛ぶタイヤ」、「下町ロケット」などなど、かなり評判のよい作品を手がけた方なんですね!


1話の印象のみですが、これから先にもすごく期待が持てそう!と思いましたヘ(゚∀゚*)ノ


早くも1話のラストで岡田准一さん登場!
子役の子もすごくよかったけど、子役時代が長いのが個人的に苦手なのでこれまたうれしいです♪


このへんの歴史も好きだし、そこそこ一年楽しんで見ていけるといいなぁ(^O^)








軍師官兵衛 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)/NHK出版



¥1,103
Amazon.co.jp




NHK大河ドラマ 軍師官兵衛 一/NHK出版



¥1,470
Amazon.co.jp












★ランキングに参加しています★

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる