1.血液循環が滞って起こる“お血(おけつ)”
2.ストレス
とみます。
冷え性がある女性は前者のお血によるシミがでる場合が多く、紫外線、出産や過度のストレス、飲酒、過労、避妊薬の乱用によって症状が悪化するケースがあります。
逆に熱体質の人は、ストレスに敏感で、過度ストレスが原因でシミができる場合が多いといいます。メラニン色素を作り出す細胞はストレスと密着な関係があるのだそう。
シミは一度できてしまったら、治療はなかなか難しいもので、根気が必要です。
老人性色素沈着や濃いシミはわりかしレーザーで綺麗にとれますが、肝斑やうすいシミはレーザーでは難しい...というのが私の感想。
そこで肝斑やうすいシミには、強力な美白効果のある韓方薬剤を使って毎日パックをしながら、根気よくお付き合いをしております。

こんなふうに韓方の粉に海草のジェルを混ぜでクリーム状にしたものを患部に塗って、乾かないようにサランラップでカバーして30分パック。これが私のシミのケア法。
韓方の粉によっては刺激の強すぎるものもあるので、必ずパッチテストが必要です。
美白に効く韓方はこちら
[川きゅう(せんきゅう)] セリ科の多年草のせんきゅうの根茎。血液循環を活発にさせる薬剤で瘀血によるしみに効果的
[芍薬(しゃくやく)]ボタン科芍薬の根。血のめぐりをよくして透き通るつやのある肌をつくってくれます。肝臓に入って血を治める芍薬は、根気よく使うとシミに効果的
[桃仁]ももの種も韓方。美白効果が高く、副作用の少ない美容商材として知られています。
[蚕]蚕の屍骸。韓国語では“ペックカンジャム”といいます。ペックカンジャムは、メラニン色素の形成を抑制する効果があり美白剤として有名ですが、皮膚の粘膜と似ているためたんぱく質保湿構造を持っていて、美白だけでなく老化防止にも非常に効果があります。
[桑白皮(そうはくひ)]くわ科の落葉樹の根皮
などなど、でも単独で使うには、知識が必要なので、美白用にブレンディングされている韓方の粉を選ぶのが最適かと!
韓方美容は、私が韓国にきてから特に関心をもって勉強している分野ですが、
今日、韓方美容関連の大事な大事なミーティングがあり、とても有意義な話し合いができました!!素敵な出会いに感謝です><
韓方のよさをこれからたくさんの人にお伝えしていけたらいいなぁと思います!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます