1332views

洗顔のあり方

洗顔のあり方

ここ最近、ずっとお休みしていた洗顔を再開しました。

数年前お肌がボロボロに荒れすぎてしまい、たどり着いたのが、
ミルクレで夜のみクレンジング、朝はぬるま湯洗顔、という方法。

この方法にしてから、湿疹や皮むけ、ひりつき、赤みがだいぶ改善されました。

ヨーロッパの水は硬水なので、
欧州産のクレンジング商品のほうが硬水に対応しているだろうと思って、
いろんなミルクレを試しまくりました。

そんな訳でミルクレ一本生活を続けていたのです。
洗顔しないことで、お肌が丈夫になっている感じがしたので、
多少物足りなくても、丁寧にミルクレを使うのみ、
それ以上の落とす行為は我慢していたのです。

ところが、お正月に日本へ帰省した際、久しぶりに家のお風呂で洗顔フォームを発見。

お水も軟水だし、一回くらい洗っても平気だろう…と軽い気持ちで洗顔してみました。

洗顔後はパキパキになっちゃうこともなく、思いのほかしっとり。
特に荒れることもなく、なんとなく、翌日も同じ洗顔フォームを拝借。
なんだか、とってもお肌の調子が良い…。

結果、日本滞在中ずっと洗顔してまして、細かなブツブツや鼻の皮むけなどが
気づいたらなくなっていたし、
何より私は、本来「泡洗顔」という行為が大好きだったのです!!

そのとき使っていた洗顔フォームをたくさん買って持ってきました。


母が使っていたものですが、なにやら泥成分なども入っているみたいです。
洗い上がり、赤ぐすみがぱーっと抜ける感じ、しっとり感が残るところが好きです。

硬水では泡立たないかな…と思ったのですが、泡立ちも問題なく使えました。
今のところ、夜だけミルクレのあとに軽く洗顔しています。

去年の今頃は、泡で洗ったりしたらガサガサのヒリヒリになっていたのに…。
少しでもお肌が丈夫になったということなら嬉しいのですが。

ネットを開けば、いろんな洗顔、クレンジング法が出てきます。
どの方法も間違ってる事はなくて、
どの方法が今の自分のお肌に合うか、という事なのだと実感しております。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(9件)

  • あれ、最後の一文が書き込まれていませんでした。すみません!今もヨーロッパにお住まいなのですか?硬水を軟水に換えるシャワーヘッドをネットで見つけました。アトピーや抜け毛に効果があるということなので購入しようか検討中です。長文になり失礼いたしました。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/23 07:15

    0/500

    • 返信する

  • とはいっても、やはり日本の水ほど良質ではありません。一番肌がひどいときは、アベンヌのふき取りクレンジングを愛用してました。顔は洗わなかったです。あと、シャワーは2日~3日に1回です。それで充分なので…。身体はめったにソープでは洗いませんし、水質のせいで抜け毛も多くなるので、洗いすぎに気をつけています

    0/500

    • 更新する

    2014/3/23 02:22

    0/500

    • 返信する

  • babypinkmilkさん、コメントありがとうございます。そうです!私、ヨーロッパ在住でアレルギー持ちの敏感肌です。顔だけでなく身体もなので、痒さ対策は必須なタイプです。ただ、私の住んでる地域はそこまで硬水な地域ではありません。水道水はアルプスからの水なので、そのまま飲むことができるレベルです。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/23 02:17

    0/500

    • 返信する

  • 続)とっても辛かったです。緑の香り様は「硬水」の土地柄でお過ごしでしたら、どのようにお水対策なさってるのか、よろしかったら教えて頂きたいな…と思いまして。ちなみに私は朝は、洗顔料は毎日は使っておりませんm_mすぐ刺激で赤くなります…´`長々と失礼いたしました。。。

    0/500

    • 更新する

    2014/3/22 22:35

    0/500

    • 返信する

  • 緑の香り様こんばんは^^読解力の無さで間違っていたらごめんなさいm_m緑の香り様は敏感肌さんでいらっして、ヨーロッパにお住まいなのでしょうか?実は、私は30年程前に、ヨーロッパの水が合わず?当時、敏感肌に特化した日本製メ―カ―さんがほとんどなくて、かと言って日本から送ってもらえなくて、どうして良いか

    0/500

    • 更新する

    2014/3/22 22:31

    0/500

    • 返信する

  • Kafka-dieさん、コメントありがとうございます!お肌が炎上中のときは、私も泡洗顔は絶対禁止でした。何を使うかということに加え、いつ、どう使うかということも大切に考えている今日この頃です。

    0/500

    • 更新する

    2014/2/11 02:05

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして。メンバーのRyanRyanさんのコメントから遊びにきました。ロゼット~なつかしい!と思い、記事を拝見。ロングセラー~。洗顔のあり方、今年は肌が炎上して、ただいまぬるま湯洗顔中。本当に洗顔は人それぞれですね~。

    0/500

    • 更新する

    2014/2/10 21:09

    0/500

    • 返信する

  • a_a0425さん
    黒ずみがすっかりなくなったのは凄いですね!!ずっと使い続けられるアイテムに出会えると安心しますよね。
    私も拭き取り化粧水を上手に取り入れられるとお肌の調子があがります。取りすぎは良くないけど、自分に適度な落とすケアは侮れないと私も実感してます~!

    0/500

    • 更新する

    2014/2/5 05:35

    0/500

    • 返信する

  • 洗顔料も色々試しましたが、泥炭石鹸を使ったら毛穴の黒ずみがすっかりなくなりました。洗顔は侮れません。本当は色々と試してみたいのですが、泡立ちと毛穴効果とコスパの点で結局泥炭石鹸を使い続けています。洗い過ぎによる乾燥を防ぐために夜は拭き取り化粧水を使用するだけです。私にはこれが合っているようです ^^

    0/500

    • 更新する

    2014/2/4 12:19

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる