来週から多忙になりそうなので、忘れないうちに投稿します。
基本的にあんまり怒らないようにしていますが、
人間ですから、
イラッときたり、
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
っとなることがあります。
そんな時の対処法を記事にしたいと思います(笑)
頭にきた時、口に出すと負のオーラに飲み込まれそうになるので、
口には出さずに発散する方法。

怒りレベル別に分けて、紹介したいと思います。
☆LEVEL1 車の中で大声で歌う
1人で運転しながら、大声で熱唱する♪
好きな曲を歌えば、スッキリ
頭にきた時って、お腹の底から
声を出すと、溜まってるモノが吐き出されて、すーっと落ち着きます(笑)
が、信号待ちの熱唱には注意してください。
対向車、もしくは隣の車の人から見ると、完全に怪しい人(;´Д`)
☆LEVEL2 怒りの勢いに任せて、掃除する、もしくは、模様替えや要らない物を処分する
怒りのエネルギーってすごくパワーがありまして、その勢いに乗ってみると、作業がはかどったりします(笑)
普段、なかなか掃除できない所を掃除したり、部屋の模様替えで気分転換したり、気になってるんだけど、捨てられないものを勢いに任せて、捨ててみたりするとスッキリします。
☆LEVEL3 頭にきたことを紙に書き連ねる
口に出したくない暴言は紙に全部書く。
これは私が好きな斎藤茂太さんの本で読んだ方法。
これだけで意外とスッキリしちゃうものです。気が済むまで書いたら、ビリッビリッに破って証拠隠滅。
破る行為でスッキリします(笑)
守るべきルール、
絶対、捨てること。
これを他の人に見られたら、
悪口言ってるのと同じになってしまうので注意(;´Д`)
怒りの勢いで、やけ食いや衝動買いをすると、後で後悔することがありますよねΣ(゚Д゚)
この3つの方法だと後悔することはないですし、お金もかからない(笑)

皆様もいろんな解消法があると思います。良かったら、教えてくださいませ♪
最後に画像の絵、アンパンマン大図鑑を見ながら、マネして描きました(笑)
1枚目、おこりむし
いつも おこっている せっかちな むし。かみつかれると みんな おこりっぽくなる
2枚目、わらいむし
いつも わらっている むし。
くすぐられると わらいが とまらなくなる。
【アンパンマン大図鑑引用】
怒っているものを描こうとして、もしかして、アンパンマン大図鑑に載っているかもと見たら、本当に載ってました。反対の笑顔のキャラクターを探すとやはり、ありました。
実際なもっと可愛いです。
私、絵が下手なもので、すみません(m´・ω・`)m
同じ虫なら、わらいむし目指したい(笑)
いつものごとく、美容とは関係ない記事にお付き合いいただきましてありがとうございましたm(_ _)m