
おうちで簡単に作れちゃうフジッコのカスピ海ヨーグルト、作ってみました。
以前にもカスピ海ヨーグルト育てて増やしてたんだけど、手をかけなくなってしまって長期間放置してしまい。
さすがにもうだめになっちゃっただろ、って廃棄してしまいました。
もったいないことをした。
でもそれがフジッコのものだったかは不明。分けてもらったものだったから。
フジッコのカスピ海ヨーグルトは本物なんですよね。
カスピ海ヨーグルトを日本に持ち込んだドクター家森の種菌から作ったもの。
カスピ海ヨーグルトの最大の特徴、もっちりとろ~りな粘りクリーミーテクスチャ。
これは、クレモリス菌とアセトバクター菌によるもの。
フジッコのカスピ海ヨーグルトはこのふたつの菌がはっきりしてるから、出来上がりにすごく違いがあります。
もっちりとろ~りが半端ない。
カスピ海ヨーグルトは増やしていけることも特徴のひとつだけど、増やしていくうちに菌が弱っていったり形が変わっていったりすることがあるので、3ヶ月くらいごとに新しい種菌に替えたほうがいいみたいです。
実際に作ってみました。つづきをどうぞっ

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます