
、、、あまり差はないですね。

塗ってみると
上がラノリン下がワセリン
ツヤ感が全然違う!!
ラノリンの方が粘度が強く
ワセリンの方がさらっとしています。
次に
水とオイルをかけたらどうなるのか !?
実験してみました
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
昨日の夜撮ったのでめっちゃパジャマですみません笑
オイルとは馴染み水は弾きましたね。
でも弾き方にも違いが出たんです!
上がラノリン
下がワセリンです。
ワセリンの弾きっぷりすごいですね!
実際顔にも塗ってみたんですが(今季節の変わり目で肌荒れなうなのでアップ出来なくてすみません)
ワセリンは日中全く乾燥しませんでした。ただ個人的にはワセリンの肌呼吸出来ない感が気になり、、、。
ちなみに
ワセリンを塗ってから化粧水をすると浸透してくれないのですが
ラノリンを塗ってから化粧水をすると最初は弾くのですが、ゆっくり手のひらの体温で温めてあげると
しっかり浸透してくれましたっっ!
フタとしての機能は
ワセリン>ラノリンですが
ツヤはラノリン>ワセリン
です。
美容オイルとか馬油よりも重めでしっかり保湿されてる感があるので馬油でも乾燥気になった方とかにはラノリンはかなりオススメです。
ただ塗布するときに、、、暖房ガンガンの部屋とかならともかく温度でかなり固くなるので
伸ばしにくい時はオイルを1滴垂らして馴染ませてから伸ばすと良いです。
【まとめ】
◯ワセリン
・化粧水、美容液等でしっかり保湿してから薄く膜を作る感じで塗ると良い
・日中はかならずUV効果のあるものを併用する
・最初の保湿が不十分だとその後ミスト等を使っても潤わない
・落とすのはオイルなら簡単
◯ラノリン
・保湿力は馬油やオイル以上
・ベタつきも薄めに塗って10分も経てば気にならなくなる
・使用感としては重めのオイルに近いので重めが苦手な方には向かない
・化粧水を塗ってオイルと混ぜたラノリンを塗布で日中も乾燥が気にならなくなるレベル
・肌の凹凸カバーしつつツヤが出る仕上がり
どちらもアレルギーが出る場合があるのでかゆみが出た場合は使用をやめて下さい。
小学校の実験みたいで楽しかったです 笑
次は馬油とも比較したいなと思いつつ安売りしてて思わず無印のオイル全種大人買いしたので
無印の美容オイルの比較をやりたいなと思います。
アメブロの方で初心者さん向けメイク記事を書いています。
そちらも良かったら覗いてみて下さい♪
初心者メイク 道具選び編まとめ
http://ameblo.jp/hairmakemio/entry-11802091336.html
初心者メイク やり方編まとめ
http://ameblo.jp/hairmakemio/entry-11806031185.html
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます