103views

菊乃井@京都。

菊乃井@京都。

引き続き、京都旅行ネタをチョイチョイ露出させていただいております。

旅行では限られた食事回数をどのようにこなすか、食いしん坊の私にとっては最重要かもしれません。
ただ、今回の京都旅行は、プランも旅行費用も100%母頼み。
Presented by 母
だったのです。あまり文句は言えません。

そんな母とランチで向かったのは、菊乃井さんの本店です。あまりにも有名すぎて、菊乃井あるあるを述べるまでもないですね。

ま、でもとりあえず3点だけ挙げますね。

●創業大正元年。
●ミシュランガイド関西2014で3つ星獲得。
●店主は、メディア露出も激しくていらっしゃる村田吉弘さん。

という、有名店さんです。打ち水って、どうして雰囲気UPさせるのでしょうね。
下足番の方がお出迎えしてくださり、靴を脱いでお店にあがります。
席に着くと、熱々のお茶が運ばれます。

ほら! スゴイ湯気でしょう!?iPhoneカメラでも写り込むくらいに熱いのです。
熱過ぎて猫舌の私は当然飲めません!

なので代わりにビールをいただきます。私が好きな、うすはりのグラスです。感じ良いですよね。うすはり。

ランチタイム訪問なので、この後は比較的ざっくりとお料理が運ばれてきます。

では、列挙スタートしますよ!読み込みが遅めのハードをご使用の方、ごめんなさい。写真が多いのでイヤになっちゃうかもしれません。。。

コースは、時雨めし弁当 です。

先付
長芋の含め煮 鯛味噌掛け 胡麻




煮物腕
揚げ海老真蒸 椎茸 結びうるい木の芽 花弁人参揚げ真蒸が食べ応えアリです。揚げることにより、真蒸の表面にお出汁の味がよく絡みます。イメージ、揚げ出し豆腐ですね。コレも本当に熱々。。。湯気見えるし!




口取り
鯛袱紗焼き 芋茶巾 床節串(サーモン砧巻き、獅子唐) 鴨松風梅大根 菜種辛子和え 梅ゼリー




焼物
鰈味噌漬け 菊葉 花蓮根 ふきのとう



焚合南京 鳴門湯葉 梅麩 蕗 針柚子




冷物うすい豆腐 山葵ジュレ 穂紫蘇



揚物小芋あられ粉揚げ 裏白椎茸 南天あられ粉揚げは、近々に自分で作りたいお料理でした。パン粉とはサクサク感が違います。芳ばしさもなかなかです。




酢物てっぱい 分葱 烏賊 赤蒟蒻 陳皮赤蒟蒻の弾力が良いです! 滋賀県の近江八幡では、どこのスーパーマーケットにも置いてあるそうです。派手好みだった武将・織田信長が、蒟蒻を赤く染めさせたのが赤蒟蒻の始まりだそうな。この赤色は、三二酸化鉄で染められ、カルシウムは牛乳と同じくらい含み、食物繊維も豊富。カロリーもゼロなので、女子には嬉しい食材です。




御飯しぐれ飯 鯛の身 とろろ 鶉卵 青海苔これが菊乃井さんの十八番!濃厚ゴマだれがかかっています。ただ、お腹いっぱいで残すという始末。。。すみません。。。


以上のお料理が、このようなお弁当箱と、器に盛られてサーブされます。ランチタイムのお食事なのに、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく用意されるのが嬉しいポイントでした。

ランチタイムの割安のお客様にも、ちゃんと用意をしてくれている感が伺えました。

お会計は、「お会計部屋」で済ませます。ココで待っていると、ご担当の方がいらっしゃいます。この、「お会計部屋」だけは急に俗っぽくなってしまって、なんだか残念と思います。
ミシュランガイドの大きな大きなレプリカや、村田さんの数々の著書がディスプレイ。商売なので仕方がないのでしょう。

このお料理内容で4200円(ビール、税、サービス料別)です。
かなりお得に楽しめると思われます。
ただ、私は村田さんがコワイのです!
以前、CXのザ・ノンフィクションで、菊乃井さんで修行する男の子の回で、村田さんが物凄く怖かったのです~
怒られるのイヤ~
コワイ~
ひいぃ~

菊乃井 本店
京都市東山区下河原通八坂通前下ル下河原町459075-561-0015

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる