613views

2013年【秋冬】~2014年【冬】の肌まとめ。

2013年【秋冬】~2014年【冬】の肌まとめ。

自分の吹き出物について、部位と主な原因を照らし合わせて考察。


さてまずは、

【部位】額・口元
【不調】胃腸

について。

昨年から今年にかけてとにかく悩まされたのが、額の吹き出物。まだファンデで隠せる程度だから良いけど、次から悪化しないように原因を考えてみる。

結論から言えば、食べ過ぎによる胃腸への負担じゃないかなーと。

今まで当たり前だった食事量が年齢とともに胃腸に負担をかけるようになってきて、しかも冬は蓄えようとするから無意識に食事量も増えてたんじゃないかと。

あと、タンパク質をしっかり採らなきゃ!つって鶏肉を片手にどっしり乗るくらいの量を食べてたけど、それを控えたら額の吹き出物が引いた。

ちなみに、炎症を伴う吹き出物は乾燥と前髪の刺激によるもの。



次は、

【部位】こめかみ
【不調】肝・腎

額以上に悩んだのが、こめかみ。

前髪を上げて過ごしたり、シャンプーを変えたり、念入りに洗ったりと、ほんっとーーに何やっても治らなくて。

で、額と同じく食事量を減らして鶏肉を控えたことで完治に近い状態に。


最後に、

【部位】鼻・頬
【原因】肺・大腸

吹き出物というか、頬がザラザラすることは多々あった。とくに1月に多い。

で、これについては前々から原因が分かってて、寒さによる身体の冷えと寒暖差に身体が追いつかないときにザラザラする。

ある日突然ザラザラして、ある日突然ツルツルに戻る。といった感じ。



まあ、ここで考えた原因の他にホルモンバランスの影響も多少あるんだろうけど、それが与える影響は極端なものが多いから(左手だけに湿疹・腹の一部に湿疹、とか)あまり気にしないでやり過ごせば良いんじゃないかな。放っておいて治らなかったことがないから。




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる