79views

長野といえば、牛に引かれて善光寺参り

長野といえば、牛に引かれて善光寺参り



桜の開花予想は実に難しくて、なかなかドンピシャなときに訪問ができません。
昨年の善光寺と城山公園は綺麗な咲き加減でしたが、今年は残念なことにつぼみ。

とはいえ、せっかく特急しなので長野に着いたので、桜は咲いてなくても善光寺くらいは参らねば。

循環バスで善光寺大門前まで。

新幹線で上田へ移動したいので、猶予は1時間しかありません。

山門前の木蓮は満開でした。


善光寺はご本尊様が甲府に移されたり、京都へ移されてたり。。。、善光寺平では武田信玄と上杉謙信が信濃の覇権を巡り、川中島の合戦を繰り広げました。

弘治元年(1555年)、武田信玄は御本尊様や多くの什宝、寺僧に至るまで、善光寺を組織ごと甲府に移しました。その武田家が織田・徳川連合軍に敗れると、御本尊様は織田家、徳川家の祀るところとなり、最後は豊臣秀吉が京都・方広寺の御本尊としてお奉りいたしました。
秀吉の死の直前、如来様がその枕元に立たれ、信濃の地に戻りたい旨をお告げになり、それによって慶長三年(1598年)、四十数年ぶりに善光寺へ戻ったのだそうです。


牛に引かれて善光寺参り




ぱてぃお大門は桜が咲いて綺麗でした。
時間があれば、コーヒーを飲みたかった。。。。
森乃珈琲店 曇り時々晴れ★長野新幹線あさまで上田城千本桜と善光寺旅行記10
昨年のコーヒーの様子はこちら。

桜満開の上田へ早く移動します。


八幡屋蟻五郎によって、善光寺名物唐がらしを買ってバスに乗り込み長野駅へ。
1時間あれば楽勝と思った善光寺往復は何気に1時間でギリギリだったのでした。

長野新幹線あさまで上田城千本桜と善光寺旅行記 目次

長野新幹線あさまは、E7が走行している時間もあります。
狙ったわけではないけれど、たまたま選んだ時間がE7あさまでした。
自由席ですが、全席に電源があるので窓際でなくてもいいのだ。
上田まで20分ほどですが、旅先は何があるかわからない。
充電できるときにはしっかり充電。









価格:710円(税込、送料別)







旅行専門たびすま人気ブログランキング


ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる