
The longest record
2014/5/5 19:47
1)今までの大まかな角栓&角質KEEPの記録。
★1回目 2か月10日★2回目 1週間★3回目 1週間★4回目 1週間★5回目 4週間★6回目 2か月★7回目 2か月半~(現在・今までで最長記録)
※ 今月末には大切な友達の結婚式があります。その日の前にして、どのような積極的なケアをすれば良いのかしら?。
2)鏡を見ると、鼻の横の頬はくすんで浅黒くなっています。日焼けしているところと、そうでないところと明らかに色が違う。これらの古い角質が取れたら、キレイになりそう。ただ、以前のようにもりあがった角質とは違い、肌に密着してる感じです。自然に落ちるには、もう少し時間が必要みたい…。
顎は相変わらずの白ひげ状態です。多少モヤシ化しているとは思うけどね。眉間も細かくて、あんまり目立たないのがびっしりと。意外に手こずっています。
そう言えば、顎も眉間も肌質をどうにかしたいと思っていました。特に顎には赤みがあって脂っぽいし、毛深い(あと、ビニール肌っぽい?)。なので、スクラブでゴリゴリこすっていました。それを修復するために時間が必要なんだと痛感。しかし、勢いのある角栓だと毛抜きで抜いてしまったり、指で擦り落とすこともしばしば…。
こめかみや額は、角栓トラブルはないものの、たまに赤みがでたり、小さなニキビができたりします。劇的な美肌に変身できる訳じゃないんだと、自分の肌の限界を感じますが、それでも健やかな肌(ヘルシースキン)にはなれるんじゃないか、と思っています。
3)KEEPしている今、人と会うのが憂鬱だったりするけど、少しずつ変化が現れると嬉しくなる。一刻も早く結果がみたいけど、やっぱり我慢。でも、今度こそ角栓&角質地獄から脱却したいよ。
4)気温が高くなってきたこともあり、顔がベタつくようになりました。純石鹸洗顔を週2くらいに増やしています。また、プラスαのケアとして、ガスールでの洗顔を考えています。
5)紫外線対策で、UVカットのアームカバーを物色中です。…今まではマスクもアームカバーも嫌いだったのに。人間、変われば変わるよね。
アームカバーのビジュアルもだけど、肌への影響や触り心地も大切だと思います。あと、少しは涼感もあれば嬉しい。
6)肌断食を始めて、初めての冬が終わりました。ボディケアは白色ワセリンのみで、乾燥して痒みを感じた部分に薄く塗るようにしていました。以前は予防的なケアをしていたんだけど、それをしなくなって楽ちんになりました。“ベタつく”ことを不快に感じながらも、それが良いことだと思っていたから。だから、今はとっても快適です。
でも結果的にはそれが裏目に出てしまいました。痒みがあっても、そのまま放っておいたら、無意識に掻いてしまって色素沈着が…。やらなすぎも良くないのね、と反省。
※それからはお湯だけで洗ったり、痒みが出る前に保湿してます。
7)本屋でDr.宇津木の本の隣にあったのが、「皮膚科専門医が教えるやってはいけないスキンケア(檜垣祐子 著)」という本。こちらも、女医目線でなかなか面白いです。
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
スキンケア カテゴリの最新ブログ
燕去月
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』桃桜子さん「manage 00 ブースタークレンジング」はどんな肌タイプの人におすすめ?
manageのブログmanage
omitsouさん
おちょぴさん