
先日の「ナチュラルビューティースタイル展」で
購入したものがもうひとつ。
洗顔もバスルームの全身用にも、
基本的に固形石けんを愛用している私。
やはり、今回も石けんが気になって…
お買い上げしたのがこちら。
「Moksaオーガニック」というところの
フェイス&ボディ バー ソープです。
今年の11月のあたまに
アメリカのフロリダから日本に初上陸したこちらの石けん。
「コスメキッチン」などで取り扱っているそうです。
名古屋だと…ラシックさんや、名古屋パルコさんですね。
さて、この石けん。たっぷり使えそうな大きさですが
実は184gあります。
私もこれくらいの大きさの石けんを買うのは初めてではないので
「使い始めは手の内におさまるぐらいに
だいたい4~5等分ほどにカット」
ちなみにカットした石けん。
私は、無印良品の泡立てネットに入れて使っています。
無印良品の泡立てネットは、S字フックなどにひっかけられるので
石けんの風通しも良くなり、長持ちしますし
手早く泡立てられるので、とても重宝しています。
それに2つ、3つあると、複数の種類の石けんを使い分けられるので
その日の気分や肌質によって選んで使ったりしたりしています。
さて、moksaの石けん。
ココナッツオイル、オリーブオイル、シアバター、
エッセンシャルオイルなどに
オーガニックの原料を使っているそうで
ソープのフレーバーは9種類あるのですが
その名前が面白くて…
それぞれ地球上にある土地にちなんだ名前がついているんです。
例えば…
オレンジ、クローブ、バニラ、イングリッシュティーの香りを
ブレンドして、英国の街や野原をイメージしたフレーバーには
「Abbey Road(アビー ロード)」
ビートルズの曲で有名になった場所ですよね。
そして…森林浴を思わせるウィンターグリーンの香りには
緑に囲まれた豊かな森林をイメージして
「Bohemian Forest(ボヘミアン フォレスト)」
コーヒーやシナモン、そしてジンジャーの香りをブレンドして
ミラノのカフェのあるストリートを想像させるフレーバーには
「Cafe Milan(カフェ ミラノ)」
という感じで、様々な種類の石けんが並んでいるので
案の定、名前を目にしては、まず香りをかいで…
そしてまた名前を目にして…という動作の繰り返し(笑)
「選ぶ時間も楽しくなってしまう」
店員さんにも、いろいろとアドバイスを伺ったりして…
ちなみに私が最終的に選んだ香りは…
やはり柑橘系のものが好きということもあり
「アマゾンレモン」という種類。
レモン、ライム、バニラの香りをブレンドした
基本的には柑橘系の爽やかな香りがしますが
バニラが入っているだけあって
後でほんのり、優しい甘い香りがします。
こちらのソープはツブツブが入っていて
スクラブ的な効果もあるので
使い続けることで、お肌もつるつるになるみたいです。
「オーガニックの素材で作られている上に
お肌にも効果的に働きかけてくれるのが嬉しいです」
それにしても、この石けん。
素敵だなと思ったのが成分だけではないんです。
こちらのブランドの石けんは、購入ごとに
それぞれの石けんのパッケージに掲載された
環境団体に売り上げの一部が寄付されるんです。
私がお買い上げした「アマゾンレモン」にはカエルらしきイラストが…
「両生類って、ツボカビや環境破壊などで
絶滅危惧種の割合が大きくなっているって…
こないだテレビでも放送されていたし…」
私がお買い上げした石けんの売り上げの一部が
環境保護のお役に立てるとは…
「オーガニックの素敵なつながりですね」
今回は1種類しかお買い上げしませんでしたが
他にも気になるフレーバーがあったので
またの機会に別の種類もお買い上げしてみたいです。

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます