912views

「オーガニックコスメのサンプルをいろいろ使ってみる」

「オーガニックコスメのサンプルをいろいろ使ってみる」

先日のナチュラルビューティースタイル展で
たくさんのサンプルをいただいてきた訳で…

少しずつ使っています。

「もう、すっかりナチュラルビューティースタイル展は終わってしまったのだけど」

ま、来年に向けてです。
というのも、先日、イベント会場を訪れた際に
店員さんに伺ったら…
どうやら、また来年にも開催される計画があるそうなので
またその時にでも狙ってみようかと。

「名古屋であれば、いざとなったらコスメキッチンなどもありますし…」

という訳でサンプルの一部を使った感想を備忘録代わりに…

■ナチュレル アルガン
モロッコの原住民ベルベル族が大切に育ててきたもの
それが、アルガンツリーという木だそうで
その木の実は大変貴重だそうで、そこから採れるアルガンオイルは
「美のオイル」とも呼ばれており潤いをキープするチカラとエイジングケアのチカラを
合わせ持ったオイルだそう。
そんなオイルを贅沢に使って作られたのがこちらのブランドのスキンケア商品。

今回私が試したのが、

「ソース ディフェンス デイクリーム」
日中に受ける様々な外的ストレスから守ってくれる上に
肌自身の防御力をサポートするという弱っている肌には
まるでボディーガードのようなクリームというと分かりやすいかな。
というのも、クリームにはカモミールエキスをはじめ、
優れた貯水力をもつアルガンオイルを含めた4種類の植物オイルが配合されているので
朝のハリが夕方まで続くことで
結果的には、ハリとうるおいを逃がさない肌に整えてくれるクリーム。

使い方としては、洗顔直後の水分が残っている肌に
小豆一粒大を手に取って、顔全体になじませます。
普段、化粧水からスキンケアする私には
うっかり使うタイミングを逃しそうな感じですが(苦笑)
毎朝使うことで効果が出てくるそうなので
ミニサイズでパウチタイプもので
数日分あったので継続して数日使ってみました。

オイルがバランス良く配合されているのでしょうか。
私は柑橘系の香りが好きなので、
こちらのクリーム、とても気に入りました。
それに…小豆1粒大で本当に顔全体をカバーしてくれますね。
よく、よーくのびます。とてもノビが良いです。

気温が急激に下がった時期でもあったので
このクリームのおかげで、本当に肌がふっくらしました。


「デイ&ナイト クリーム」
ハリや弾力をサポートする植物成分とオーガニックアルガンオイルを凝縮したクリーム。
うるおい不足でゆるんだ年齢肌を角層奥からふっくら押し上げて
うるおいのヴェールが水分を閉じ込めて乾きを防いでくれ
結果的に、なめらかなモチ肌ができるというクリーム。

使い方としては、洗顔直後の肌にパール粒1~2個を手に取って
顔全体になじませます。
下から上へ、フェイスラインを持ち上げるようになじませると
より効果的だそうです。
たるみの気になるネックラインにも使えるようです。

こちらは…パール粒程度の量をのばすのですが…
意外にテクスチャーが重くて…
あと、やはり、アルガンオイルを凝縮したクリームだけあり…

「オイルの香りが強いですね」

リスとか寄ってきちゃうかな?と思うほど(笑)
本当に顔全体が、ナッツの香りで包まれてしまう…そんな感じ。

うーむ、ナッツは好きなのだけど…ちょっとテクスチャーが重くて
肌の上でもたつく感じと予想以上に強いオイリーな香りがが私は苦手かも。


続いてはこちら…
■アンネマリー・ボーリンド
「ネイチャーゾーム」
主要成分に永遠の花と呼ばれるイモーテル、
クライストマリン、白茶(パイムタン)
そして保湿成分のセラミド、ヒアルロン酸や、ビタミンC、ビタミンEなどを
配合しているエイジングケア美容乳液だそう。

使い方としては…
化粧水の後に適量を手にとり、顔と首にやさしくなじませます。

手に取ると、化粧下地かと思うほどのベージュ色の美容液。
パンフレットなどには、
フローラル系の豊かな香りが幸せな気分を高めてくれる
美容乳液とうたっていますが…
私の感想は…
「良く言えばハーブ、悪く言えば…薬草のような…香り?」
うーむ…好き嫌いが分かれるかな。
私は大丈夫な範囲だけど…気分が高まるかというと…

「いや…ある意味、鎮静?」

そんな感じです。
確かに保湿効果が高い乳液というのは使ってみて分かったのだけど
なにぶん…お値段がお高いですね。
それ相応の原材料を使っているからこそ、このお値段だとは思いますが…
ちょっと私には手が届かない、雲の上のような美容液です。


あと、クレンジングを現在捜索中の私としては

■チャント ア チャーム(byネイチャーズウェイ)
「ハーバルクリアオフミルク(クレンジング&洗顔料)」
植物からとれるオイル成分と洗浄成分で
メイクや肌のよごれを包み込んで落とす
W洗顔不要というのクレンジング&洗顔料。
ミルクタイプのこちらのクレンジングは
ナチュラル成分オンリーで何より
国産無農薬ダマスクローズ水や
日本人の肌に合わせた3種の国産の自社農園の
オーガニック植物エキスを配合しているそう。

肌になじませてから…気がついたけど
私はポイントメイク濃いめで
ウォータープルーフのマスカラなどを使っていますが…
やはり、そうしたアイテムは落ちにくいですね。
ポイントメイクをオフした後に
こちらのを使ったチャント ア チャームのクレンジングを
使った方が良かったなと反省。

それよりも…こちらのクレンジング。
なじませていくうちにどういう訳か、
なじませたはずのミルクが、まるで、あかすりのように…
ポロポロと固形になって
指の腹にまとまってくるから面白いやら驚くやらで…

「ど、ど、どうしちゃった?私の肌」

という状態だったけど…洗顔後は…

「しっとりと潤う」

不思議だけど、クレンジングを洗い流した後は
理想的な仕上がりでした。
実は薔薇の香り苦手な私…
なので、最初、こちらの商品が
ダマスクローズ水配合って書いてあったので
「どうかな?」と思ったのですが…
バランス良く植物成分が配合されているせいか
そんなに強いローズの香りもせず
何より、オーガニックコスメなので
不自然な香りもなく、心地よく使えました。

それにしても…あのポロポロと固形になる状態が私の中で気になって
イベントのブースにいらっしゃった、チャント ア チャームのスタッフさんに
直接お伺いしたら…笑顔で、あのポロポロの理由を教えてくださいました。

「皆さん初めて使われると、驚かれるんですよね。
 あのポロポロの状態は肌のターンオーバーを助けているのと
 毛穴の汚れをからめとっている証拠なんですよ。
 なので、使い続けることで、実はあのポロポロもなくなってしまうんです」

ほほぅ…ということは…
私の毛穴には汚れが…(苦笑)
あ、肌のターンオーバーは元々上手くできていないタイプなので
スタッフさんのお話には大変納得がいきました。

あと、もうひとつのクレンジング

■ドゥーオーガニック
「クレンジング リキッド」
植物性クレンジング成分を配合したリキッドタイプのクレンジング料。
毛穴や皮溝に入り込んだ落ちにくいメークもしっかり浮かせて落としてくれるそう。
肌へのうるおいを残しながら、さっぱり洗い流せるそう。

肌に乗せたら、しばらくして白くなって…

「指が肌の上を上手くすべらない状態に…」

クレンジング リキッドがメイクになじんだ証拠かな…
どちらかというとメイクにリキッドの水分が浸透したという感じかな。
私がパウダーファンデーションを使っている関係でしょうか?
あまりに水分が無くなったから、パサパサっとした肌触りになって…
おそるおそる…ぬるま湯で洗い流したけれど…

「うーむ」

あれかな…
サンプルでもらったので
実際、私の場合はおでこ広いから(笑)
もう少し、リキッドが必要だったのかしら?

「あの洗い流す前のパサパサな肌の感じが気になり…」

ほら、摩擦とか良くないかなと思って。
他と比べたらあれだけど「チャント ア チャーム」さんの時は
確かにポロポロするけど、もっと潤っていたような気がする。

それと…

「香りがドクダミ茶のような薬草的な香り?」

実は小さい頃に「ドクダミ茶」はよく飲んでいたので
嫌いではないですけどね(笑)

こうして使ってみると色々な使い心地、効果があるのねぇ…

また機会をみて、他のオーガニックコスメのブランドさんの
サンプルも使って、クレンジングなど
自分自身が見直しているスキンケアの購入の参考にしたいと思っています。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる