692views

NHKの朝ドラ「花子とアン」の中の言葉、『パルピテーション』

NHKの朝ドラ「花子とアン」の中の言葉、『パルピテーション』

NHKの朝ドラ「花子とアン」にすご~くハマっています。

話題になってるようで、使われてる言葉も話題になってますね。

「こぴっと」は、最初意味がわかりませんでした。^^;

今回は、『パルピテーション』がどうもピンと来なくて、調べてみました。


◆中園ミホインタビュー
 http://www.nhk.or.jp/hanako/special/002.html

劇中で花子(はな)が子役から吉高さんに変わったところで、辞書を引きに図書室に
走るというシーンがあります。
そのときに調べる単語が“palpitation”です。
意味は“ときめき”です。

人は、身体に栄養が必要ですが、心にも栄養が必要だと思います。
それが、“パルピテーション・ときめき”ではないでしょうか。

ドラマでは、大切な局面や場面で“パルピテーション”という言葉が登場します。

花子さんもアンも、“パルピテーション”を感じる名人だったと思います。

テレビの前のみなさんに毎朝、“パルピテーション”を感じていただけたら、私は本当に
幸せだと思います。

以上、何だか朝からイイお話に触れました♪

◎こぴっと
単語の意味:しっかり とか きちんと という意味
例文:おまんも中学へあがるじゃぁこぴっと勉強しろしよ。
訳:きみも中学生にもなるのなら、しっかりと勉強しなさいよ。
※2014年4月~ NHK朝ドラ「花子とアン」の中で何回も使われ、全国的に脚光を
あびている。

◆花子とアン
http://www.nhk.or.jp/hanako/info/onair.html


これは少し前に街で見かけた紫陽花です。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる