旦那が海外へ出張することが結構あるので、その地域の石けんを買ってきてもらったものを時々使ったりもしていますが、年間を通してほぼ白雪の詩。
リピしまくっているんです…が!
おうちスパさんのブログを見ていたら気になることが書かれていました。
ーーパームオイル生産主要国であるインドネシアでは、パームオイルの高い需要に応え、大きなパームプランテーションを作るため、オランウータンの住処である熱帯雨林が次々に伐採されているのです。熱帯雨林がなくなることは、オランウータンがいなくなること、またその逆も言えると思います。パームオイルプランテーションだけが熱帯雨林伐採、オランウータン絶滅危機の原因ではないのですが、その大きな原因になっていることは確かです。ーー
パームオイル…?
何かで見た気がする…。

白雪の詩、思いっきりパームオイルじゃん!Σ(゚д゚lll
そうなのかー、わたし、インドネシアでそんなことがあるなんてまったく知りませんでした。
日本ではあまり知られていませんよね?
わたしが無知なだけかしら…。
日本では動物実験は近年しない方向へ向かっていますが、海外ではとっくにやっていないところもたくさんありますよね。
まだまだ知らないことが多く、勉強になります。
しかし、知ってしまうと使うことに少し抵抗感が出ますね^^;
いくらコスパは良くても伐採を続けていいものではないし、地球規模から見れば外国のことなんて関係ないわーなんて言えない。
なので、白雪の詩の代替えとして、他の石けん探しをしてみようかなって思っています。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます