1024views

可愛く美味しく☆女子弁を作ろう

可愛く美味しく☆女子弁を作ろう

息子のお弁当作りは後3年ちょっと
ですが、自分のお弁当作りは働く限り永遠に終わりません(笑)

そんな私のお弁当ライフですが、お弁当画像もたまってきたので
簡単なオススメおかずレシピと共にちょっと御紹介させて頂きたいと思います

まず女子の弁当たるもの。この条件は絶対に欠かせません
*彩りが綺麗である事
*おかずは最低3品(緑・赤・黄)
*バランス良く野菜をきちんと摂取すること
*腹もちが良い事

人から見られても恥ずかしくない様に、緑・赤・黄・白・黒を適度に入れて
見た目も綺麗に。野菜と肉を適当なバランスで入れて夕飯まで空腹感が無いようにする
のも大事な事です。いくら女子らしい小さいお弁当を持参しても間食ばかりする様に
なっては元も子もありません(´;ω;`)

そしてこれからの時期は、お弁当もだんだんと痛みやすくなります
安全なお弁当を食べる為に、暑い時期のお弁当作りの注意はこちら
*調理前にはしっかり手を洗う
*きちんと加熱処理をする
*生野菜などの水気はきちんときり軽く拭く
*おかずを詰める時にはお箸を使う(調理後は素手で触らない)
*きちんと冷ましてから蓋をする
*保冷剤を入れる

それでは早速レシピといきましょう


*「ズッキーニと豚肉のカレー風味生姜焼き弁当」

暑い日でも、生姜とスパイスが入れば不思議と食欲増進されます
しっかり食べて午後からの仕事もスピーディーにこなしていきましょう

■材料(2人分)
 ズッキーニ(1本)・豚肩ロース薄切り(300g)
★醤油(大さじ1)・酒(大さじ1)
☆醤油(大さじ2)・酒(大さじ2)・みりん(大さじ2)・ハチミツ(大さじ0.5)
 生姜すりおろし(適量)・カレーパウダー(少々)

1.ズッキーニは縦半分に切り、それを更2mm厚位にスライスします
 豚肉に★の調味料を合わせて10分位漬けこみます

2.フライパンに油をひき肉を軽く炒め色が変わったらズッキーニを入れて更に炒めます

3.☆の材料を全て混ぜて回しかけ軽く炒めて完成

ちなみに通常の生姜焼きには、タレにおろし玉ねぎを1/4個分程度入れています
切った玉ねぎを一緒に炒めて入れてしまうと、タレを吸い過ぎてしょっぱくなって
しまうので個人的には苦手なんです…

サブおかずは完全に手抜き。茹でたトウモロコシと切っただけのトマト
言い訳になりますが、毎日作るんだからたまには手抜きも必要よね(笑)
------------------------------------------------------------------------------------------

*「チキンのハニーマスタード弁当」

メインはホウレン草と人参とチキンを茹でてハニーマスタードソースで和えたもの
サブおかずは茹でタマゴとポテトサラダ。手抜きの王道とも言えるこの2品ですが
ポテトサラダは上にほんの少しパプリカパウダーを振るだけで彩りも良くなり
見た目が格段に良くなります

■材料(2人分)
 鶏肉(1.5枚)・ホウレン草(4束)・人参(1/3本)
 
☆粒マスタード(大さじ0.5)・ハチミツ(大さじ1.5)・醤油(大さじ1.5)
  レモン汁(大さじ1)・塩コショウ(少々)・オリーブオイル(大さじ0.5)

1.鶏肉は塩・酒・水を入れた鍋でしっかりと茹で中まで火が通ったら取り出し
 そのまま冷ましておく

2.ホウレン草はさっと茹でてから冷水で冷やし、軽くしぼって水気を切り食べやすく切る
 人参は千切りにしてからさっと熱湯に通して絞る

3.1の鶏肉を薄くスライスするか裂いてボウルに入れて2のホウレン草・人参と合わせ
 ☆の材料を全て混ぜ入れてよく和える

4.しばらく置いて味をなじませたら完成

冷めても美味しく野菜もきちんと摂れる甘くて優しい味のおかずです
------------------------------------------------------------------------------------------

*「酒粕バーグと煮物弁当」

作り置きしておくと便利なのはハンバーグのタネ
ケチャップソースや和風おろし・にんにく醤油etc…
色々ソースを変えて提供している訳ですが、なんかマンネリ気味

そんな時、我が家ではタネにちょっとした工夫を。今回は「酒粕」を入れました
焼き方は、冷めてもパサパサしない様に蒸し焼きがベストです

■材料(2人分)
 合挽き肉(200g)・玉ねぎ(1/2個)・パン粉(15g)・牛乳(大さじ1)
 卵(1個)・マヨネーズ(大さじ3/4)・酒粕(20g)・塩コショウ(少々)

1.普通のハンバーグと同じ様に玉ねぎをみじん切りにしてから
 フライパンで少し透き通るくらいまで炒めて冷まし
 パン粉は牛乳に浸しておいて、卵はしっかりとといておく

2.酒粕は、私は「板粕」を使っているので少し水に漬けて置き柔らかくしてから使用

 ここで焼き方。普段夕食の時には両面に焦げ目をつけてから
 蓋をして弱火でじっくりと焼いていくかオーブンで焼いてしまうのですが
 お弁当様には「蒸し焼き」が良いです。柔らかくてしっとりしてとても美味しく
 仕上がります(これは酒粕を入れない時も同じ)

3.5mm厚位に切ったニンジンやジャガイモの輪切りをフライパンに並べ
 その上に焼き目を付けたハンバーグを乗せて熱湯を野菜の高さ位まで注ぎ
 弱めの中火でじっくりと焼いていきます
(この焼き方は「ためしてガッテン」で紹介されてました)

4.これに甘辛なおろしソースをかけて完成
(フライパンに醤油・酒・みりん・ハチミツを全て1:1の割合で入れて加熱し
 最後に水気を絞った大根おろしを入れて混ぜる)

ちなみにサブおかずは、キャベツと塩こんぶのごま油炒めと
大根とニンジンの煮物・飾りはプチトマトとハムなのでした
------------------------------------------------------------------------------------------

*「チキンとマッシュルームのマリネ弁当」

こんなに蒸し暑いと食欲も湧かなくなる訳で…特に気温の高いお昼時には
お酢のきいたさっぱりとした食べ物が恋しくなります

さっそく鶏肉とマッシュルーム・赤ピーマンでマリネを作成する事に

もちろん混ぜたその日に食べても美味しくないので、夜に冷蔵庫でしっかりと液に
漬けこんでから翌朝出してお弁当に入れます

これからの時期、おかずも腐りやすく前日に作り置きするのはNGかと思いますが
酢をしっかりと効かせて使ったマリネなら結構平気。何より朝が楽ちんー♪

味付けはカレーパウダーを醤油を少し入れてサラダ感覚ではなくおかずの味付け
我が家はおかずがさっぱりしすぎると、中学生の息子がすぐにぶーぶー言うので(笑)

■材料
鶏肉(1.5枚)・玉ねぎ(1/2個)・マッシュルーム(5個位)・赤ピーマン(4個)
にんにく(1片)・オリーブオイル(少々)

☆白ワインビネガー(大さじ4)・醤油(小さじ2)・カレーパウダー(小さじ1)
 塩コショウ(少々)・オリーブオイル(大さじ1)・ローレル(1枚)
 砂糖(1つまみ)・乾燥赤唐辛子(お好みで)

1.フライパンにオリーブオイルを熱し、スライスしたにんにくを入れ
 少し色がついて香りが出たらボウルに取り出し、しっかり火が通るまで
 一口大に切った鶏肉を皮目から両面焼きます

2.鶏肉を取り出したフライパンへ、半分に切ったマッシュルームと
 細切りにしたピーマンを入れてしなっとするまで軽く炒めます

3.1でにんにくを入れたボウルに☆の漬けこみ液を入れて鶏肉
 マッシュルーム・赤ピーマンと薄くスライスした玉ねぎを入れます

4.冷蔵庫で6時間~しっかりと味をしみ込ませて完成

下に葉物を入れて詰めれば彩りも良くなります
簡単・美味しい・さっぱりなマリネ。夏のオススメおかず
------------------------------------------------------------------------------------------

とにかく女子弁は彩りが命。彩りを考えて作ることで自然にバランスの良いおかず
ラインナップになります。上の画像の様にごちゃごちゃっと残り物を入れても
隙間なく埋めればそれなりに仕上がりますよ!

小さいお子さんのいる方は、緑・赤・黄・白の他に紫(茄子・紫イモ・さつまいも等)
ピンク(魚肉ソーセージ・スパム・ハム・赤カブ・桜エビ等)を投入して色を増やすと
より可愛らしくなります(*´∀`)

たまには冷凍食品を頼ったってOKなんです☆
お弁当を作る事が過度な負担になってしまうなら作らない方が良いもの
冷蔵庫の中身と相談しながら、楽して安く・美味しく作っていきましょう

そして旦那さんやお子さんの分だけを作成している方は、たまに自分にもお弁当を
作ってみるのも良いですよ☆きちんとお弁当箱に詰めて自分用に作ると、最終的に
どんな味でお弁当が食べられているのか確認になります

お弁当おかずの残りを自宅でお昼に食べている方は、お皿に盛ったまま置いておき
どうしてもレンジでチンしたりして食べてしまいがち。そうすると同じものを食べて
いても、油が固まったり味付けが少し薄かったりパサついていたり等のちょっとした
変化が分からなくなってしまいます。時には同じ条件で食べてみる事も必要かと

でもこうして書き出してみると私、カレーパウダーとハチミツ使う率高いですね(笑)
まだまだ書きたいレシピは沢山あるのですが今回はこのくらいで…☆


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(11件)

  • たまにしか弁当は作りませんが、おかず2品ぐらいしか入れない(泣)しかも彩りとか気にしてないので最悪かも~!夏野菜は炒めるだけで美味しいものがたくさんあるので見習いたいです。女子弁は彩、の言葉に打たれました(笑)私は前日の夜作成→冷蔵庫派です。温度管理は大事ですよね!

    0/500

    • 更新する

    2014/6/28 19:56

    0/500

    • 返信する

  • お見事に作られていますね。彩りもいいし、立派ですよ。私も毎日、4人分作っています。すごい手抜きですよ・・・見習わないとね^^息子さん、幸せですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/6/23 15:43

    0/500

    • 返信する

  • ナチュラル娘さんコメどもです☆お弁当作りの先輩ですね!それにしても高3の息子さんがいるとは思えない美しさ。憧れます(≧▽≦)たまには息子さんのお弁当作りと共に、是非「女子弁」してみてください♪

    0/500

    • 更新する

    2014/6/22 14:51

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさんコメどもです☆我が家の息子さんもそのうちお嫁さんに作ってもらう様になるのかなぁ~(*´∀`)それにしてもお弁当は一度作らなくなると苦になりますね。夏休みや冬休みの後等のあとは「あぁ、また作る日々が始まるのね…」と一度ずーんてなります(笑)1週間経てば全然なんでも無いんですけどね☆

    0/500

    • 更新する

    2014/6/22 14:41

    0/500

    • 返信する

  • しょひーさんコメどもです☆霞は食べていません(笑)可憐だなんて言い過ぎですよ~( ´艸`)職場では、よく性格が男らしいと言われます…。仕事が外回りだと、急な仕事の都合等で食べれなくなったりするのでお弁当を作るのはなかなか難しかと思いますが、内勤ならたまにはお弁当。新鮮で良いかもしれないですよ~!

    0/500

    • 更新する

    2014/6/22 14:35

    0/500

    • 返信する

  • ↓続き ありませんでした。そんな事から息子のお弁当は彩り良く作ってあげたいなと思い、多少は見た目良く作ろうと日々試みているわけです。自分だけだったら私も適当なはずです☆クリップ有難うございます(*´∀`)

    0/500

    • 更新する

    2014/6/22 14:28

    0/500

    • 返信する

  • シーザージュニアさんコメどもです☆お弁当にはちょっとしたトラウマがありまして…。中学生の頃に母が作ってくれたお弁当は、好き嫌いが多い兄の好みがメインでして「千切りキャベツにマヨネーズ+生姜焼き+ゴハン」の様な超シンプル弁当だったんです。当時友達の持ってくる可愛いお弁当が羨ましくて仕方 続く↑

    0/500

    • 更新する

    2014/6/22 14:24

    0/500

    • 返信する

  • 素敵すぎる☆息子は高3なので、弁当作りは後少しなんですが、疲れていると面倒臭いと思ってしまう自分がいます;^_^A女子弁いいですね♪クリップさせていただきます。有り難うございますm(_ _)m

    0/500

    • 更新する

    2014/6/16 17:52

    0/500

    • 返信する

  • お久しぶりで~す♪女子力高!お弁当作りから開放されて何年たつやら。もう作れないわ(笑)彩が綺麗です。そして、やっぱりお洒落なお弁当。マリネもいいですね。これからは、保冷剤が必須ですね。息子のお嫁さんもお弁当を作ってくれていて、なかなか好評とのこと。母としては嬉しいです^^

    0/500

    • 更新する

    2014/6/15 10:15

    0/500

    • 返信する

  • 中学生の息子さん…そうでした。いつも少女のように可憐なJellyさまが女子弁、しかも毎日!ああ、霞を食べて生きてらしてもおかしくない美貌なのに、女子力高っ!そのアンバランスさがまた魅力です~♪お弁当、これから傷みが心配ですもんね。マリネも美味しそう!女子弁生活になったらの為にクリップさせて下さい!

    0/500

    • 更新する

    2014/6/15 09:32

    0/500

    • 返信する

  • えらいですね~!きちんと綺麗なお弁当を毎日持参、見習わなくちゃ!私もコンビニ買いはやめて自分でお弁当持ってってます。が、自分だけの分なのでほんとテキトーでとりあえずお腹が膨れればいいや的な物(^◇^;)jellyさん流石です。参考にさせて下さいっ!クリップしちゃおっ!

    0/500

    • 更新する

    2014/6/15 09:29

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる