■Azami♪ さま
「パワースポット・高尾山で充電してきました!@3連休1日目」
https://beautist.cosme.net/article/313820
■わきんぼうやさま
「☆★ナイト(になっちゃった)登山、高尾山★☆」
https://beautist.cosme.net/article/368928
約20数年前ほどですが、学生の頃に八王子に住んでまして、馴染みの風景ではありましたが、当時は今ほど人気のスポットではなく、私は”小学生が遠足で行く山”ぐらいの認識しかありませんでした。
近いと有難みが無いというか…^^;
しかし、平成19年にミシュランの三ツ星に指定されたことにより、その人気は世界一の登山者数を誇る輝かしい山になりました。
■高尾登山電鉄株式会社(公式サイト)http://www.takaotozan.co.jp/index.htm
高尾山の魅力というと、
・都心から近く、アクセスしやすい
・登山コースが豊富で、難易度が選べる
・登山道が整備されていて、ケーブルカーやリフトなども利用できる
・自然が豊富で、東京とは思えない
・グルメ(団子やお蕎麦、ビアガーデンなど)が多い
ことのようです。
山ガールじゃないけれど、これは惹かれる…!
自宅のある埼玉から高尾山口まで、2時間弱ほどかかりましたが、しばらくぶりに見る多摩の風景と学生時代の思い出を重ねながらでしたので、案外近く感じました。

夏の暑いシーズンや、割と早い時間に着いたせいか、思ったより人影はまばら。
リフトに乗った事が無い娘のために、楽してリフトに乗ることにしました。
(娘が数年前に紅葉シーズンに行った際は、大混雑で、ケーブルカーやリフトは1時間待ちだったそう…)

リフトは全長872m、乗車時間12分だけど、結構怖い…。
娘は恐怖で軽く引きつる。
途中、専門のカメラマンさんが写真を撮ってくれたので、買ってみました。

リフト山上駅とケーブルカー高尾山駅の所に、「食事処香住」さんがあり、少し気分が悪そうな娘のため、早々に休憩。←すごく怖かったらしい(ヘタレなので)
名物の三福だんごと、おでんを頂きました。

甘じょっぱくて、どちらもすごく美味しいです。
有名なビアマウントは、残念ながら午後の営業…。
さる園や野草園、たこ杉を横目に1号路(表参道コース:3.8km 所要時間約1時間30分)を登ります。こちらは綺麗に整備されており、小さなお子さんでも登りやすいです。
高尾山薬王院有善寺ですが、744年に関東の鎮護の祈願寺として開山された由緒あるお寺です。

そこで、おみくじを引きましたら…
娘→小吉
私→中吉
でした。
娘のおみくじの気になる学業の運勢ですが、「基本を頑張りなさい」的な(笑)
やっぱりね~ 仏様にはお見通しなのね・・・
薬王院まで来たら山頂まではもう少し。整備されているとはいえ、普段運動していない老体には応えます。
ひたすら頂上目指しますと・・・

山頂キター!!
標高599mとの事ですが、意外と高いです。
山頂は大きな広場になっていて、お弁当を広げる人、写真撮影に興じる人で賑わってました。
この日はあいにく曇天で、視界もあまり良くありませんでした。富士山も見えず、写真も撮らなかった!それは残念・・・。
休憩もそこそこに、今度は別ルートで下山。
滝が見れるという事で、6号路(びわ滝コース:3.3km 所要時間1時間30分)をチョイスしました。健脚度★★★という事で、1号路と同じぐらいかと思ってましたが・・・。
侮ってました・・・!!
沢に沿って登る(下る)ので、夏場に歩くコースとしては、森林のマイナスイオンが放出されてそうで気持ちいいんですが、結構本格的です。
ベビーカーやスカートやサンダル履きで来た、タウン感覚の方はまず無理でしょう。
自販機や御茶屋なんかは無し。
途中、多摩川の源流となるであろう小川の中を渡ります。
小川の水は冷たく、透明度高し。気持ちいい♪
木々も鬱蒼と茂り、幹には苔がふわふわと生えてました。

6号路の最大の目的、琵琶滝。

高尾山には、滝修行をレクチャーしてくれる水行道場があります。
■デイリーポータルZ 「高尾山で滝にうたれる」
http://portal.nifty.com/special03/07/31/index.htm
マイナスイオン浴びまくり~!!レナード効果あるかしら・・・。
ここまで来たら、ゴールは目前。麓の高尾山口駅を目指します。
日頃の不摂生のせいか、帰りは膝が笑ってました(´∀`)アハハ~☆
もっと楽々登れるかと思ってましたが、意外と本格的で登り応えありました。
ルートによって、山道の表情も全く違うんですね。
ハイシーズンですと、恐ろしく混雑するようですが、また違う季節に行ってみたくなりました。
■【画像あり】 GWの高尾山が大混雑 凄すぎる
http://matome.naver.jp/odai/2136775942862141401
ひぃぃ!!なにこれ。人身事故後の駅みたい…。お出かけの際はお気をつけ遊ばせ。
あと少し気になったのが、ワンコ連れの方が多かった事。
殆んどの飼い主の方はマナーを守られていると思いますが、フンの処理をきちんとしないと、山の植物体系が破壊されてしまうそうです。
先述の「たこ杉」もワンコが原因ではありませんが、大分弱っているようで、触れるのは禁止されていました。
ワンコ連れの方はお気をつけ下さいね^^
■高尾山で犬連れ登山が問題に…犬好きだから知っておきたいマナー。
http://matome.naver.jp/odai/2139865273819928801
【登山には必須 日焼け止めアイテム】
・アユーラ ウェルフィットブロック
SPF50・PA+++ の頼もしい日焼け止め。
べた付きも少なく、さらっと伸びて、何といっても香りが良い。
アユーラお得意のアロマティックハーブの香りで、森林浴のイメージにピッタリ!!

・・・ですが、香りに釣られてか蜂が寄ってきました。
これからの夏の終わりから秋にかけて、蜂の活動が活発になります。
女性の方は、香りの強い化粧品、香水、日焼け止め、黒い服を着ての山歩きはお気をつけ下さいね。
長文失礼致しました。
※Azami♪ さま、わきんぼうやさま、お名前勝手に出し、申し訳ありません。
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
冴原みずきさん
普通の人。
モリ×2さん
しょひーさん
普通の人。
モリ×2さん
しと120さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ビューティーフォトグラファー
Azami♪さん
へちゃりんさん
MAEMAE☆さん
☆peony☆さん
zhenriziさん
クッキー&クリームさん
まちこひめさん
シーザージュニアさん
きのりん777さん
普通の人。
モリ×2さん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん