732views

「富士山と羽衣伝説」田んぼアート~田舎館村

「富士山と羽衣伝説」田んぼアート~田舎館村

一度は見たいと思っていた田んぼアートを見てきました。
台風の影響もなく、綺麗なお米の芸術作品です。
遠近法を用いて、デザインをしているとのこと。
役場がお城というのもお洒落です。

第一会場の「富士山と羽衣伝説」

お城の展望台から眺めます。

使っているお米は、緑色のつがるロマン、白色のゆきあそび、紫と黄色・濃い緑色を演出する古代米など10種類7色で。


こちらは待ち時間1時間半でしたので、お腹を満たしていました。
りんごのジュレが美味しかったデザート

産直で見つけた最後の一個のりんご。


第二会場は、道の駅いなかだて。
こちらは、サザエさん。


丁度見ごろの時に見ることができて最高に楽しかったです^^

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(20件)

  • jelly1979さん>お久しぶり~♪念願かなって見ることができて良かったです^^いつも、見て見たいな~と、TVにかぶりついていました(笑)上からの眺めは最高です。色も綺麗に出ていて、感心することばかりです。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/19 16:43

    0/500

    • 返信する

  • 紫恋歌さん>さすがりんごの本場。とても美味しかったです。味が濃いんです。クッキーも絵が転写されていて、食べるのが勿体無い感じでした。サザエさんは、ほっこりさせてくれますね。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/19 16:40

    0/500

    • 返信する

  • ナチュラル娘さん>毎年テレビで見て、気になっていました。タイミングよく見学できて良かったです。丁度綺麗にくっきりと図柄がわかる時期です。待つのも、整理券で時間指定なので、おいしいものを堪能していました^^

    0/500

    • 更新する

    2014/8/19 16:38

    0/500

    • 返信する

  • クッキー&クリームさん>待ち時間は、お盆休みと重なったからとは思いますが、稲の状態が良い時に見学できて良かったです^^すごいな~と感じました。毎年、田植えや刈り取りなど、村ぐるみで取り組んでいる様子が伺えました。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/19 16:35

    0/500

    • 返信する

  • ☆peony☆さん>わさおは、お客さん慣れしているのか、ちゃんとカメラ目線にしてくれました。渋滞するぐらい人気でしたよ。サザエさん一家は、いつ見てもほのぼのさせてくれますね。念願かなって見ることができて良かったです。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/19 16:33

    0/500

    • 返信する

  • ふろれすさん>すぐ側で見ると、全然わからないのですが、ちゃんと高いところから見るとわかる。考えていますね~。稲の高さも違うし、色も様々。よく考えたなと感心です。タマが可愛かったです^^

    0/500

    • 更新する

    2014/8/19 16:30

    0/500

    • 返信する

  • いとむつさん>大きかったですよ。お米って色んな色があってすごいです。上から見るので、きちんと計算された構図になっているようです。一度は見たかったので感激でした。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 21:54

    0/500

    • 返信する

  • さらのすけさん>始めはモナリザで、太ってみえて失敗したそうです。それから遠近法を用いるようになったそうです。本当に迫力のある絵でした。そちらにもあるんですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 21:44

    0/500

    • 返信する

  • モリ×2さん>ただいま~^^今回はゆっくりできたので、いろいろ見ることができました。お米の色もいろいろあって、すごいですよね。発案した方はすごいです。始めは失敗続きだったようですが、今はこの盛況ぶりです。待つのも楽しかったです^^

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 21:39

    0/500

    • 返信する

  • シーザージュニアさん>TVで見かけていて、一度は見たいな~と思っていました。今回タイミングよく見ることができてラッキーでした^^台風の影響もなく、素敵なアート鑑賞できました。りんごはシールを貼って、上手く絵を転写していますね。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 21:28

    0/500

    • 返信する

  • 一度は見てみたいと思っています。度々テレビで見たりはしますが、こうして写真でじっくり見ると、人が豆粒のように写っていて、田んぼアートのそのスケールの大きさがより一層際立ちますね(*^_^*)デザートも美味しそうです♡

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 20:53

    0/500

    • 返信する

  • 素晴らしいアートですね。サザエさんまで!人間が小人のように見えますね^^りんごのジュレ、ジュルジュルーと食べたくなります。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 20:22

    0/500

    • 返信する

  • 田んぼアート、実物を見てみたくなりました。ピークの待ち時間が3時間って…テーマパーク並みですね(-_-;)リンゴの彫刻?も素敵です。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 12:14

    0/500

    • 返信する

  • 田んぼアート、本当に凄いですね!サザエさん一家も、描いてるみたいですね☆りんごのデザート、美味しそうです^_^一昨年の夏、八戸でレンタカーで二泊の旅行しました。奥入瀬渓谷や青森ねぷた祭りの会場など。わさお、みられませんでしたが、ここに居るんだね、と話しました。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 07:06

    0/500

    • 返信する

  • 天女と富士山が特に細かくて凄いレベルですね。グラフィックとか使うんでしょうけど、こんな大きなデザインをどうやって配置したのか気になります。地面と平行に見ると何もわかりませんね。タマが大きすぎて人が小ネズミです笑。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/18 01:26

    0/500

    • 返信する

  • すごいっ!!!田んぼアートって、初めて見ました(゜o゜)素晴らしい~!遠近法やいろんな種類のお米、芸術ですね。実際に見てみたいほどステキ、迫力もすごいんだろうなぁ!

    0/500

    • 更新する

    2014/8/17 22:12

    0/500

    • 返信する

  • 田んぼアート 地元でもしていますが こんなに複雑な図柄ではないです。手が込んでいますね。上から見て遠近感が出るように植えてあるんですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/17 21:27

    0/500

    • 返信する

  • お帰りなさい!田んぼアートはTVでは見た事ありますが、これは凄い!の一言です。サザエさんもアニメと同じ出来映えに驚き!!お米の種類を変えるだけで、こんなに完成度の高い絵になるんですね。待ち時間1時間半ですか~!!楽しい帰省になって良かったですね^^

    0/500

    • 更新する

    2014/8/17 20:55

    0/500

    • 返信する

  • わぁ~!たんぼアート圧巻ですね!すご~い!!素晴らしいです。デザートのトッピングもたんぼアートになってるのね(*^_^*)リンゴも凝った彫りが繊細で食べるのが勿体無いくらいだね。

    0/500

    • 更新する

    2014/8/17 20:39

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる