
楽天スーパーセールついに始まりましたねっ
↓エントリーまだの方はこちらから
こういう楽天スーパーセールの時に出産準備グッズをまとめ買いするとポイントが貯まりやすいと思うので・・
今更ですが、去年息子が生まれる前に買った出産準備グッズを紹介しまーす\(^o^)/♪
息子も現在生後9か月。
実際に準備した育児グッズを使ってみてどうだったか!?本当に買った方がいい!?って部分を重点的にレポしますっ
これから出産の方に少しでも役立ったらいいなと思い、わたし目線のレポも合わせて書いて行きたいと思います^^
全部公開するので長ーいです(^_^;)
自分ももし2人目ってなったら見返そうと思う^^
息子は11月生まれなんですが、
確か夏くらいから出産準備をしていたと思います^^
当時はベビーグッズはなにがなんだかわからず、本当に必要なものなのかもわからず、
ベビザラスに行っては、悩んで、決められなくて何も買わずそのまま帰ったりしていたなぁ~(遠い目☆)
出産準備の買うものリストは、いろいろ見比べた結果、アカチャンホンポのものが一番使いやすかったです!!
↓店頭に冊子がありますが、ネットからも見れます♪
アカチャンホンポの出産準備用品リストのページはこちら♪
?ベビー用品?
はちさん湯温計
耳式体温計 最短1秒で測れるそうな♪
teteo哺乳瓶 プラスチック 120ml
ベビー綿棒
つめきりはさみ
★湯温計
デジタル表示じゃなくてもいいと思いますが、必ず必要でした!!
ベビーバスで入れると、冬はどんどん温度が下がってきてしまうので、この温度表示を見ながらマッハで沐浴してました。
シンプルなデザインだともう少し安いのもありました!!わたしはこのハチさんがツボで、つい買ってしまいましたw
価格:1,008円(税込、送料別)
★体温計
赤ちゃんはじっとしてられないものだと思い、耳で測る体温計にしました。
が、脇で測るのと体温が若干違って計測されるらしく、事前に何回か測って平熱を知っておく必要があるそうです。
すぐ測り終わるので楽と言えば楽ですが、正しく計測されているかたまに不安になります(^_^;)
家にある、ふつうの脇ではかる温度計でいいかも。
価格:2,448円(税込、送料込)
★新生児つめきりハサミ
絶対必要でした。刃先が丸くなっている&キャップ付きで安心です。
でも爪切るのめっちゃこわいです(今も)!!
大人用のものじゃ無理なので必須アイテム~。
価格:777円(税込、送料別)
★ベビー用綿棒
沐浴後に耳周りの水分を拭き取るのに使用していました。
ベビーバス卒業した今は、タオルで耳周り拭いちゃってます(^_^;)
赤ちゃんはがっつり耳の穴の奥まで耳掃除はしないので、大人用のものでもよかったかも。
価格:224円(税込、送料別)
★teteo 哺乳瓶
間違えて割っちゃうかな~と思い、プラスチック製にしたんですが、
なかなかミルクが冷めなくて、すぐあげたい時にあせる~(^_^;)
持ち歩きには軽くて、割れる心配がないのでいいかも。
最初の3か月くらいは使いましたが、今は使ってません~(^_^;)
価格:820円(税込、送料別)
母乳が出るかわからないので、最初は一個だけ↑teteoの哺乳瓶を買いましたが、
出産後、母乳が少量しか出なかったので、退院してその足で哺乳瓶買い足しに行きました。
産後体力ないので買いに行くのヘロヘロだし、帰ってからすぐ消毒しなきゃだしてんやわんや。
もし母乳がいっぱい出たとしても、どっちにしろお茶などあげるのに使うから、哺乳瓶もっと事前に買っておけばよかった~(^_^;)
↓我が家は母乳実感の哺乳瓶が大活躍中!!!
生後8か月の時、さらに一本買い足して、合計3本使ってます!!
哺乳瓶嫌いになってもこれが一番飲む確率が高かった!!!
価格:1,543円(税込、送料別)
他にもヌークやらチュチュベビーやらいろいろ試しました(^_^;)
★ミルクのみごろチェッカー
ミルクの温度が最初よくわからなくて、これを買ったりしました。
が、ほとんど使いませんでした。
価格:306円(税込、送料別)
★ミルトン消毒専用容器
消毒錠剤 60錠
毎日使っています!!専用の容器とトングが付いているので便利~!!!
我が家は哺乳瓶や小さいおもちゃの消毒にこれを使っていますが、
友達に聞くと、キッチン用漂白剤で除菌しているって子や、消毒したことないって強者もいましたw
なのでこれは人それぞれかも。わたしはトングもついて便利だと思いミルトン派でした~^^
価格:1,728円(税込、送料別)
↓専用容器に水を入れてそこにこの錠剤を入れて使います。
一日1錠使うとして約2か月分。店頭だとけっこう高いのでわたしはいつも楽天で購入してます!!
価格:1,691円(税込、送料別)
★おむつ
産院でももらえますが、最初一日10枚以上使ったりするので、すぐなくなります。
事前に1つ買っておいた方が安心!!
ムーニー新生児おむつ 114枚入り 1397yen
パンパースも使ったけど、うんちしたあとがバリバリに固まっておしりにくっついてしまいがちだったので・・
わたしはムーニー派かな。
お尻に当たる部分がふわふわで手触りもよし^^
価格:1,368円(税込、送料別)
★お尻ふき
新生児は一日に何回もうんちします。
慣れないうちはお尻ふきを大量に使ってすぐなくなっていました(^_^;)
今もけっこう使っちゃうけどw
メーカーによって使い心地が全然違うので、最初は少量買って試すのがおすすめ。
気に入ったのが見つかったら、箱買いが断然安くてお得です^^
パンパースおしりふき 63枚入り 399yen いろいろ試した結果、パンパース派になりました!!
水分量がちょうどよかったり、お尻が荒れない^^
価格:390円(税込、送料別)
ムーニーのお尻ふきも最近好きで併用しています?
お値段も安めっ
価格:840円(税込、送料別)
友達にお試しでいただいたコストコのお尻ふきも水分たっぷりめで使いやすかったー\(^o^)/
★ボディソープ、シャンプー
お風呂の時毎日利用中?
湿疹がひどい場合などはふつうの固形石鹸に変えるといいと助産師さんが言っていました。
最初はこれで全身&頭も洗っていましたが、髪の毛が伸びてきた3か月くらいからはシャンプーも購入。
価格:965円(税込、送料別)
↓髪の毛がからまりにくくなる&目にしみにくいとのことでキューピーのベビーシャンプーを購入しました。
価格:644円(税込、送料別)
★ガーゼ 20枚組 639yen
めっちゃ使います。一日に平均3枚くらい使ってます。
ミルク時、沐浴布に。顔や頭洗うのに使ったり。よだれふいたり。あらゆる場面で使えます^^
30枚くらいを引き出しに入れておいて使いまくっています。タオルで代用してもいいのかもですが、ガーゼは洗濯してもゴワゴワにならず柔らかいので使いやすいです^^
だんなママさんからもいただいたっ
毎日使う量がハンパ無いので、結果ありがたかった!!
安いところ発見~!!!
価格:238円(税込、送料別)
★洋服 50cmと50~60cmを購入。
2wayオール(ドレスオール)が超便利でしたっ
ボタンの留め方で、ドレスっぽくしたり、ズボンぽくしたりできます!!
服は何買ったらいいかわからなくて何回もお店に来ては帰り・・(^_^;)
最後やけくそで買いました笑
でも赤子は何着ても似合うからわりとどんな柄でも大丈夫ってことがわかりました笑
↓全部50cm。アンパンマンの柄の服はなぜか大きくて、長ーく着れましたっ
同じサイズでもメーカーによって大きさ違いますよね(?? o??)!!
ふわふわベスト付きドレスオール 1999yen
お出かけ用に買いました。厚手の裏起毛。
ドレスオールは活躍しましたが、ベストは紐の部分が絡まりそうであまり着せずに終わってしまいました(-_-;)
西松屋で買ったこちらは失敗でした(;▽:)
足を通すタイプなので、おむつ替え時に抵抗があり、着せずに終わりました~
帽子とスタイ付きだったのでこちらは使いました^^
★靴下 7~8cm
冬生まれだったので大活躍でした!!
家の中では裸足でしたが、お出かけの時に着用しました。
最初ぶかぶかだった新生児用靴下もすぐぴったりに!!
他に2枚いただいたので、全部で3枚をローテーションで使いました。冬生まれの子は3枚くらいあるといいかもっ
「コンビミニ」というブランドの服。
お値段ちょっと高めだけどしっかりして使いやすいと言う口コミを参考にネットのセールやアウトレットショップを利用して購入。
マジックテープで足を片方通すだけでカンタン!!って書いてあった服ですが、わたし的にはやっぱり足を通すのがめんどかった(^_^;)
★肌着
肌着は一体何枚必要なんだ~!?!?と、もっとも悩んだポイントだったかもしれません(^_^;)
結果我が家は、短肌着、コンビ肌着(足がドレスになったりズボンっぽくなったりする肌着)を各7枚くらい買いました。
さらに2か月くらいのときに長袖の肌着を2枚くらい買い足しました。
ウンチやおしっこが漏れたりで、しょっちゅう着替えました。また冬だったので洗濯したら乾かなかったりして(^_^;)7枚ずつくらいあってよかったです。
長肌着は一枚も買わずでしたが問題ありませんでした^^
コンビミニの肌着は口コミ通り使いやすかったし、洗濯してもしっかりして丈夫でした^^
短肌着とコンビ肌着をセット購入~!!
このマジックテープタイプは着せるのが楽ですが、洗濯しまくってたら、テープがよれて、子どもの肌に当たって赤くなっちゃってたので慌てて使用をやめました。リピはないかな(-_-;)
こちらはネットのピースマイルというところで購入~!!
基本の肌着セット(短肌着2枚、コンビ肌着2枚) 2625yen
この肌着も長持ちしました^^
退院時に着させました。ベビードレスがわりに♪
まっしろっていいよね^^お宮参りの時にも使える♪
★ひつじのふわふわアウター 50~80cm
オフハウスでほぼ新品状態で800yenくらいでした。大活躍!!
最初はぶかぶかでしたが、おくるみ代わりになりました!!
冬の寒い日でもこれを着せてぬくぬく!!!
アウターは一着は絶対あった方がいいと思います!!!
★ふわふわおくるみ。
超重宝!!寒い時期生まれなので、授乳中や沐浴時の部屋の移動、外出時など毎日使いまくってました!!
この他にも、春用にパイル地のおくるみも買い足しました。
★寝具
↓毛布、カバー、敷きパッド。
他にもベビーベッド用のマットレス、かけぶとん(厚め・薄め)、それとは別にお昼寝用の掛布団頂いたり、借りたり。
ベビーベッドの上にマットレス+ 防水敷きパッド + 毛布 + 薄手or厚手の掛布団 を使っていました。(冬ver)
★おしりふきウォーマー
11月に生まれたときから春先まで毎日使いました。あってよかった!!!
オフハウスの中古で1575yenで購入しましたが、新品で買ってもよかったかもと思うほど重宝!!!
中古で買う方は、寒い季節になる前に購入をおすすめしますっ冬になると一個も売ってなかったりします(^_^;)
価格:3,564円(税込、送料込)
★ベビー用洗剤・柔軟剤
いろいろ出てますがレビューが良かったのでさらさにしてみました^^
香りも好き~♪
★無添加ファブリーズ
直接肌に触れる場所にはこちらを使っています。CMに影響されて購入。
生後9か月の今も使っています♪この香りをかぐと、初めて肌着に水通しをした日を思い出してキュンとなります(*´∇`*)
価格:335円(税込、送料別)
価格:386円(税込、送料別)
価格:410円(税込、送料別)
★ベビーオイル
★ベビーローション
★沐浴料
ベビーオイル、いまだに使ってません~(^_^;)いろいろ使えて便利らしいけどねぇ~
今年の冬は乾燥がひどい時に塗ってあげようと思います^^
価格:656円(税込、送料別)
ベビーローション冬の間、毎日何回も塗ってあげてました。
ベビーローションは化粧水みたいなイメージでしたが、クリーム状で乳液に近い感じ(?? o??)!!
しっとり感がちょうどよくて、わたしもよく借りてましたww
価格:678円(税込、送料別)
沐浴剤も毎日利用しました^^
一回の使用量が少量なのでめっちゃ長持ちします^^
価格:1,284円(税込、送料別)
★ガーゼ
ガーゼふたたび(^_^;)沐浴布という長方形の布が見つからなかったのでふつうのガーゼで済ましましたが問題なかったです^^
★鼻すい器 丹平製薬のママ鼻水トッテが使いやすいという情報を得たのでこちらをGET
覚悟を決めて強く吸えば、鼻水が取れますっ
でもわたしはうまくコツが掴めず・・パパが主に使って取ってあげていました。肺活量いる~
あと、親戚に聞いたら、電動吸引のものがおすすめとのこと。
↓手動?の鼻水トッテは風邪うつるよ~と言われました。
確かに、うつった(^_^;)w
でも電動のものより安くてお手軽なので、今後もこれ使う予定~!!!
価格:820円(税込、送料別)
★ベビー服用ハンガー
育児書には大量に必要的なこと書いてありますが、8本くらいのセットがあれば十分でした。
西松屋などでベビー服を買うとハンガーもそのまま付いてくるのでそれと併用した感じでした^^
価格:802円(税込、送料別)
★おむつ用ゴミ箱
おむつ用のごみ箱もずーっとどうするか悩んでました。専用のカートリッジにするかどうするか。。
結局、密閉されるタイプの普通の11リットルのごみ箱を購入。
ちょうどいい感じのになかなか出会えなくてようやくカインズホームで見つけてGETしました。
おむつ捨てるのに開けるときだけ臭いますが、フタを閉めている限りは臭わないので今はこれでよかったなと思っています^^
★哺乳瓶用スポンジ
ガラス製の哺乳瓶は硬くてしっかり洗えるナイロン製。
プラスチック製のものは、スポンジタイプとのことで、↓これ以外にもう一本ナイロンのものを買い足しました。
↓これを買い足しました。ナイロン製
価格:347円(税込、送料別)
あと哺乳瓶の先を洗うブラシも買って毎日使っています^^
↓母乳実感用。 哺乳瓶のメーカーによって大きさが違うのでご注意ください♪
価格:257円(税込、送料別)
★服用収納ケース
ここに服の他にもバスタオルやオムツ、ミルクのストックなど入れて・・いまや買い足して全部で7個の収納ケースを使っています~!!
味気ないので3COINSのウォールステッカーで適当にデコしました^^
過去記事→ 3COINSのウォールステッカーでプチ模様替え♪
★スタイ
★baby in carのステッカー
宮古島にて購入しました^^
スタイは海ブドウ柄w
ステッカーはシーサー\(^o^)/
スタイは他にたくさんいただきました。離乳食の時に使うのに助かっています!!!
★ベッドメリー
★抱っこひも
お友達のやよいちゃんからおさがりいただきましたーーー!!!!!
めっちゃ重宝!!!!!
ベッドメリーは新生児の頃ず~っと息子が見つめていました^^
メロディーを聞いて寝てくれたり。なんだかその光景を思い出すとじ~ん(;▽:)
抱っこひもは車に積んでおでかけ時にいつも使っています~!!本当にありがとう~!!!!!
↓親戚から借りたもの
★ベビーベッド 下に収納がいっぱいできるもの。生後6か月くらいまで使っていました。寝返りをし出して卒業。
★ベビーバス 生後3か月くらいまで長ーく使用しました^^あってよかったです。
↓こういうタイプのもので、キッチンのシンクで使っていました。
座るところや頭を支えるところがあって便利でした。
毎回使い終わった後は窓際で乾かしていました。
価格:3,132円(税込、送料込)
★ハイローチェア
このチェアに寝かせてゆらゆら揺すると寝てくれたり、お祝いの外食で親戚一同集まる席で利用したり、
キッチンで料理する際に、チェアで待機してもらったり。便利でした^^
生後7か月くらいに入った頃から嫌がりだし、現在卒業傾向にあります。
価格:15,800円(税込、送料込)
★チャイルドシート
車に乗る際絶対必須ですよね(^O^)
★家電
★タイガーの電気ジャー
ミルクづくりにもう欠かせない存在っ毎日使っています!!!
8/31 楽天スーパーセールでポイント10倍っ
価格:3,700円(税込、送料込)
★ダイキンの空気清浄器(加湿機能付き)
口コミや評価、機能など数か月勉強して(←おおげさw)ダイキンの空気清浄器にしました(^O^)
冬から春に毎日使っていました!!夏は掃除機かけた後に利用。
ウイルス対策、ハウスダスト対策、花粉対策、エアコン利用時の加湿に使えてわたし的にも助かってます^^
↓このブラウンをGETしました(*^_^*)
価格:24,000円(税込、送料込)
↓楽天スーパーセール8/31 10時~ フレッツ光加入で1円!!!限定10台ですって!!!
価格:1円(税込、送料込)
★ソニーのビデオカメラ
これまた数か月間にわたって、口コミや知恵袋を駆使し勉強して、ソニーのビデオカメラに決定しました^^
手ブレが一番強いらしい~!!!確かにどんなに揺らして撮っても画面的にはガクガクせず綺麗~!!!これから買う人にはソニーのビデオカメラをわたしはおすすめしますっ^^
↓またブラウンGETw
価格:48,483円(税込、送料込)
?ママ用品?
★授乳キャミ
けっこう妊娠後期に買ったのですが、妊娠中も使えるのでもっと早く買って着倒せばよかったなぁと思いました。今着まくってるけど!!
肩紐を取って授乳できるのですが、実際には肩紐取らずに使っちゃってます(^_^;)
↓この写真のは一枚1500円くらいでベビーザらスで買いましたが、しまむらの500円くらいの普通のカップ付きキャミで代用可能でした~!!!
※パッド付きタンクトップだとけっこう授乳しずらかったのでキャミをおすすめします・・(;▽:)
↓こういうカップ付きキャミで余裕でいけると思いますっ
8/31 0時~ポイント10倍&セール価格\(^o^)/
価格:880円(税込、送料別)
★産後はじめてセット 骨盤サポーター&ニッパー
30000円くらいでした。産院で骨盤に巻くニッパーがもらえたので、実際に使ったのは腹巻タイプのサポーターのみでした。。毎日付けたり付けなかったりですが、徐々に骨盤は狭まってきたかな?
でも夏は暑くて付けられません(^_^;)マタニティ以外のものでも代用可な気がする~
★授乳用ハーフトップ&産褥ショーツセット
★産褥ショーツ2枚セット
ハーフトップは今も使っていますが、産褥ショーツは産院でもらえたり、産後3日目くらいから普通のマタニティ用のパンツに替えたのでほとんど使わなかったです~2枚あれば十分だったかな。
★ブラパット
母乳が出るかわからないままとりあえず買いました。
結果母乳が出るようになったのですが、授乳パッド(使い捨て)を毎日使っているのでこれの出番は数回のみでした(;▽:)
★マザーズバッグ
ルートート・マミールーのバッグにしました♪
ポケットがいっぱいなのと、ポーチ、おむつ替えシート付きなのでめっちゃ助かります^^
普通の大き目バッグでも代用可だと思います~^^
大容量♪
ルートートのマミールーはいろんな柄が出てて、しかもどれもかわいいのです(*´∇`*) 使いやすいのと、男の人が持てる柄もあるのでおすすめです♪
価格:6,264円(税込、送料込)
価格:7,344円(税込、送料込)
価格:6,480円(税込、送料込)
価格:7,344円(税込、送料込)
★抱き枕 兼授乳枕 5890yen
ピースマイル(ネット)で購入。 高かったけど買ってよかった!!!
妊娠中、お腹が大きくなると寝るのが苦しくて・・そんなときにこの枕を抱っこして寝ると楽でした!!
出産後の今は授乳用枕として使っています。生後0か月の時は息子が小さくて枕にうまって、うまくいかなかったけど1か月くらいから息子の大きさにジャストフィットして楽に授乳できてます^^
カバースペア
カバーのスペアはいらなかったかも(^_^;)
★入院用のパジャマ
モコモコのパジャマは西松屋が一番安かった!!!
授乳口付きパジャマ 各1879yenでした。
でも授乳口使うの難しくて、ボタンを開けて普通にあげてました(^_^;)
産院の中はあたたかくて、こんなにモコモコのパジャマは不要でした。血圧とか測るときにモコモコすぎて脱がなきゃいけないし(^_^;)
でも、退院後、夜中のミルク作りの際はこのパジャマあったかくて重宝でした~!!
おかんよりもらった薄手のパジャマが入院中は役立ちましたっ
★出産時に使うペットボトル用ストロー
★陣痛逃しのテニスボール(百均)
自然分娩のつもりだったので、購入~。
実際は帝王切開だったのですが、術後、お腹が痛すぎてペットボトルを飲むのに上体を起こすことができず、このストローを使って飲みました!!
テニスボールは使わず(^_^;)
↓自然分娩・帝王切開どちらでも使えるので買って損なし\(^o^)/!!
価格:257円(税込、送料別)
★ドーナツ型クッション
こちらも自然分娩だと思っていたのでニトリで購入~。帝王切開だったので使わずじまいでした。
↑ここまでは出産準備リストを参考にして事前に買った物です^^
主に、入院、退院後にすぐ使う系のもののまとめでした♪
妊娠中に買ったマタニティグッズやウェアなど、そのほかに購入したグッズは→「マタニティ日記」にちょこちょこ出てきます♪
産後購入した育児グッズは→「育児グッズ」カテゴリに出てきます♪
?退院当日&後日すぐに買い足したもの?
★帝王切開の傷跡用に→ガーゼ、ガーゼを止めるテープ、マキロン
★ナプキン夜用
★哺乳瓶
★ミルク
★清浄綿(股用、授乳用2種類)
★母乳パッド
★服 ・・足りなかった(^_^;)
★洗った哺乳瓶を保管しておくケース・・売っているところがなかなか見つからず、スーパーでようやく発見しましたっ
わたしは出産準備グッズの買い物を普通に街でしてしまいました。。
今思うと、楽天で買ってればポイントめっちゃ貯まったのにぃい~って感じです(~_~;)
くやしぃ~!!!
これから買われる方は、楽天で買うと一気にポイント貯まるのでおすすめ~(?? o??)!!!!!!!
貯まったポイントで産後に着たい服買ったりできるもんね♪
これから出産を控えている方へ* … * … * … * …* ……











































コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます