1750views

2014上半期:メイクアップベストコスメとアジアのメイクアップについて。

2014上半期:メイクアップベストコスメとアジアのメイクアップについて。


かなり今更なのですが、今年上半期のMyベストコスメについてです。

今年は余り買わなかったですね・・
消費税アップの影響や、スキンケア重視でお試し余力が減った等。

とくに、メイクアップはリップ除き厳選した買い物になりましたが
その中で気に入ったもの&良かったもの。

【メイクアップ(アイメイク・チーク編)】

1位 ゲラン エクラン スルスィル00

これ無しにはいられない~^^毎日のマストアイテム。
眉パウダーパレットですが、4色それぞれの使い方が出来、
凹凸出しにかかせません☆

まず一番上のピンクのパールはノーズハイライトに最適!
ピンクがかった華やかなパールが指でのせると
鼻筋をすっと通してくれて、
色味が華やかでもケバくない、絶妙な加減。
その他、頬骨上に入れてチークの上ハイライトとしてもかかせません。

続いて上から2つめの淡い黄茶は、ノーズシャドウにかかせません!
こちらも指で眉下から小鼻上まで一気に通して、
眉下は重ね付けすると、自然な凹凸が☆
黄色よりの色なので、特にイエベには使い易い影色です。

下2色は混ぜて眉メイクに。
私は太眉&濃眉派で、結構濃く描きたい方ですが、
このパウダーはジェルのようなしっとり感があって
ナチュラルかつ色っぽいセクシーな眉が描けます。
補正するくらいの勢いでかなり上下に幅拡張(笑)しても違和感がありません。

持ち運びに軽い細めのパケで、お直しもしたい
ノーズハイライト、ノーズシャドウ、眉シャドウが一体化しているという意味で、今後も欠かせないパレットになりそうです。いい商品の発売に、感謝感謝^ ^)/~

2位 ゲラン メテオリットバブルフラッシュ N01


写真がいまいちですみません。。
この春夏、はっきり言ってこれ以外のチークは使っていません。
それくらい完全なチーク。
小鼻脇のほうれい線影が気になるようになってから
強いチークは避けるようにしているのと、
仕事上、あまり可愛らしすぎるチークは立場に合わなくなって、
チークはなるべく控えめが信条です。

この春の限定の、可愛いパケのこのチークは、
指でうっすらぽんぽんのせすると、ちょっとだけ上気したような
コーラルピンクの頬になり、チークが悪めだちせず、
しかも肌が白く綺麗に見えるという素晴らしさ!

購入して以来、日々こればかりです。
最近流行の、目の黒目下ー目尻間ぐらいに、目のすぐ下につけると
ほてったような頬に見える、ほてりチークの使い方が一番好きです。
しっかりアイメークも柔らかく見えますよ(^^)
ちなみに、直接付けすると、温度が高い日だと、チーク部分が折れます笑

限定なのが惜しい!ゲランさん定番化して!!

3位 ゲラン エクランキャトルクルールN503

1月に出たエクランキャトルの限定色。
最初に買った時は、なんだかぼんやりした色・・
と余り好きではなかったのですが、今や気に入りすぎて
毎日使っています。

淡めのモーブ中心の色で、メークを押さえたいオンタイムでも、
時々カラコンも使うオフタイムでもぴったりくる色組み。


左端の薄ピンクパールをアイホールに指で、
右端のモーブをアイホールと下目尻に指で、
中央したの濃モーブを上二重幅オーバーに長方形+下目蓋目尻に指でのせ
チップでも重ねます。
中央上のパールエメラルドグリーンを、目頭と下まぶたの目頭と黒目下までラインを引くようにのせます。

中央上のパールグリーンが、目頭ハイライトに最適なんですよね!
ちょっとエメラルドっぽい青ピンク味があるので
白パールの目頭ハイライトより華やか。
もちが良い色ですが、持ち歩いてお直しするとより顔が元気に見えます。

右端モーブー中央した濃モーブのグレー~紫トーンも
最近の自分にしっくりと来るというか、
ブラウンよりも華やかかつクールに決まるので気に入っています。

さらにダブルラインとして、エクランキャトルのN11の
中央下濃ピンクと左プラムを重ねると、プラムがかった紫になり
色っぽい雰囲気に。
クールにするなら、ドゥクルールN01の、
ブラックガンメタラメを重ねるとデカ目効果倍増です笑
これに、ブラックのリキッドアイライナーで目尻ハネラインを足してます。

裸眼でももちろんいいですが、
このパレットはカラコンだとかなり丁度良い薄さ笑
カラコンはメイクが派手に見えがちなので、このくらい淡めの
カラーパレットのほうが良いように思います。

これも限定なのが惜しい・・定番化求ム!!

【メイクアップ(リップ編)】
口紅好きなので、こちらは1カテゴリに笑

1位 ゲラン ルージュオートマティック N105
上半期の発売ではない定番ですが、日常使いできるブラウン口紅として
相当に気に入りました。
くすみイエベ肌だと、ブラウン口紅は肌が白くみえるし、
年齢相応の迫力がでて格好いいのですよね~!
こちらの色は、ほんのりパールが効いて立体的に見え、
つるっとした質感なので、色が濃くても重たくなく、
ちょっと昔のハリウッド女優的なクラシックな迫力と
今風の質感の軽さを併せ持っています。
仕事にはもちろん向きますし、堅い仕事の席でも
大人っぽく、ちょっと華やかに見せたい場合に向いています。


2位 ゲラン ルージュオートマティック N171
アイシャドウ編でも紹介したN503と合わせて購入した春の限定色。
アイシャドウN503との相性はさすがで、
華やかなオレンジピンクコーラルの明度の高い色が
朝からテンションを上げてくれます。
顔色を良く見せ、しかも可愛げのある色なので
オフタイムにもぴったりの色。
やはりモーブ系のアイシャドウには鉄板だと思います。


3位 ゲラン シャインオートマティック N740
バブルブラッシュN01と合わせて買った限定色。
私にしては久しぶりに淡い色の口紅購入となったのですが、
バブブラ01と合わせると肌がより白くみえるのですよ~^^
白めのオレンジコーラルで、ベージュは肌色がくすみやすくなりがちなところ、程良く肌色を元気に見せてくれます。
久しぶりに、淡い色もいいな、と思わせてくれた色です。


ということで、今回もゲランばかりになりました。
下半期も、メイクアップについては厳選していく予定ですが、
そろそろアイシャドウとチークを足そうかな~と愉しい思案の時間☆

最近今までになくメイクアップ後の肌が調子が良いので、
色々と試したい気になって来ました。

ーーー

ちなみに。。といきなり話題変わって、夏にバリとインドに行ってきました。
思ったのは、私バリに滞在すると同化するかもって言うくらい、
顔の系統が近かった(笑)
私は絶対南方系の顔です笑

インドネシアのメイクも眉とアイメイクを強調するタイプで
かなり自分メイクにも近かったですね。

インドはまた顔の凹凸がしっかりしているから美しい~☆☆☆
メイクも、下まぶた際にしっかり黒いアイラインを引くメイクなど、
日本では一番オフィスでメイクが濃い(笑)私も真っ青の
メイクの濃さでした。


トップ画像はインドVOGUEよりお借りしました。美しいです・・。

ランウェイも格好いい。
http://www.vogue.in

オンラインショッピングではサリーも売られています。

素敵・・。画像はshopper stopさんからお借りしました。
http://www.shoppersstop.com

情報少なくてすみませんm( )m
最後にバリのライステラス。人が小さく見える・・。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • 余り他のブランドを見ていないからかこの結果になりました。円安はコスメラバーにはきついです。南のアジアのメイクはリップもブラウンやモーブが多くて、眉も含めて好みに近く、見ていて楽しいです。ラテン系のメイクともまた異なり、アジアのメイクはどこかキュートさがあるのが真似しやすくて良いですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 21:03

    0/500

    • 返信する

  • バリとインドの旅行。満喫されたようですね!さすがBartlebyさん、オールゲラン!南方の美女系、Bartlebyさんの輪郭と口元をみると、本当に似ています。流行の太眉は、南方の美女をお手本にしたい!ですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/18 07:09

    0/500

    • 返信する

  • 確かに見間違えますね。残念ながら?バリでした。今期はより他ブランドを見ていないので、ちょっと偏っている評価かも。チークはケースはちゃちくて好きでは無いですが、軽くて持ち運びやすいのと機能がお気に入りです。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/17 20:28

    0/500

    • 返信する

  • バリが一瞬パリ?と見間違えてしまいました(>.<)ベスコスはゲランなんですね。
    チークは容器がゲランらしさはないからエレガンスのチークみたいにおしゃれな容疑ならいいかな~と思います☆

    0/500

    • 更新する

    2014/9/15 06:21

    0/500

    • 返信する

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる