459views

介護保険の話

介護保険の話

義父母が高齢なので、車での送迎など、家事の手伝いをしています。

介護保険などの制度はわかりにくくて。(^_^;)


最近知ったことを、忘備録として書いておきます。

義父は介護度1です。

私が用事がある時などに、介護タクシーを使えたらいいなと思って、ずっと思って
いました。

義母がケアマネさんと意思の疎通がうまく出来てなくて、どうも理解出来なくて、
『地域包括支援センター』に問い合わせてみました。
電話に出られた方が、我が家の状況を把握されてて、良かったです。

結果、介護度2からでないと利用出来ない・・ということでした。

介護度2は、「自分で車には乗れない状態」とのことでした。

義父はかなり時間がかかるし、見守りが必要ですが、何とか乗れるのです。

義母経由のケアマネさんの話だけじゃわからなかったことが、はっきりとわかり、
すっきりしました。

やっぱり分かりにくいことは、自分で直接聞くのが一番良いです。

残念ですが、制度がそうなってるからには仕方ないですね。

◆要介護認定はどのように行われるか
 http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/nintei/gaiyo2.html

 。。。

[追記]
福祉関係の方は親身になって、よくやって下さいます。

なので、抱え込まず、積極的に相談するのが一番良いと思います。
デリケートな問題なので、向こうから根掘り葉掘りは聞けないので、こちらから
困ってることなどを伝えて、いろんな方法を考えていただけばいいと思います。

もし一人で悩んでる方などいらっしゃったらと思い、記事にしました。

 。。。

◇昨年の庭の金木犀

今年も咲くといいなぁ。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(19件)

  • 一番大変だと思います。お母様との穏やかな時間が過ごせるといいですね。お元気になられることをお祈りしています。ロサ・ケンティフォリアさんもご自愛下さい。 義父は医師や介護関係者から「歩きなさい。」と常々言われてるのですが、その意欲が出ないので困ってるところです。^^;

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 13:47

    0/500

    • 返信する

  • ロサ・ケンティフォリアさん:お気遣い、ありがとうございます。m-m 昨年の義父の入院・今年の義母の短期間の入院の大変さを、何とか乗り越えてきました。今は落ち着いた状態です。エンドレスな義母の愚痴を聞くことが仕事です。^^; ロサ・ケンティフォリアさんも介護をされてるのですね。直接お世話をされてる方が

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 13:41

    0/500

    • 返信する

  • その以前のコメントが、私の心の支えになっています。この場をお借りして、改めて感謝の気持ちを伝えたいです。ありがとうございました。m-m

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 13:20

    0/500

    • 返信する

  • 感じられると、うれしいです。 随分前にディズニーと犬さんに、「一人で抱え込まないで・・。」みたいなコメントをいただきましたよね。その時は、どうしていいかよくわからなかったのですが、介護している内に、徐々にわかってきました。そして今は義父なので、関係者の方との関わり方が前よりはわかってきました。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 13:18

    0/500

    • 返信する

  • ディズニーと犬さん:実の父に付いていたケアマネさんが「(私たち利用者に)制度がわかりにくいし、よく変わる。」っていうのは、聞いてました。彼女は本当に良くして下さり、お給料以上のボランティアしていただいたような気がします。そういう方と比べちゃダメですね。知識はもちろんですが、調べてくれようとする熱意が

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 13:10

    0/500

    • 返信する

  • akachantoさん:メッセをありがとうございました。^^v 体験談など、専門的なお話がとても参考になりました♪ いろんな思いがあり長くなりそうなので、お返事が遅れてます。^^;もう少し、待って下さいね。m-m

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 13:02

    0/500

    • 返信する

  • 危険な場所にキンモクセイの木があるんですね。種が飛んだのかな。 我が家の金木犀、見るよりも香りで咲いたことに気づきます。パッと見オレンジ色の花が見えないようでも、よく香ってきます♪よくよく探してみると、蕾があったみたいな・・。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 12:57

    0/500

    • 返信する

  • megalさん:そう言っていただけると、記事にした甲斐がありますよ。実の父が一番に亡くなったので、やっぱり少し後悔があります。誰しも訪れる話なので、元気な時から意識しておくと違う気がします。気持ちの余裕がなくて実家にはあまりしてあげられていません。義父母の方は隣なので、いつでも飛んで行けます。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/21 12:51

    0/500

    • 返信する

  • のにお気遣いいただき、うれしかったです。^^v 私は結婚前には、そんなこと考えてもなかったですよ。^^;

    0/500

    • 更新する

    2014/9/20 23:00

    0/500

    • 返信する

  • 夏唯蘭さん:介護だけではなく、法律の壁はあると思います。それをフォローできるのは、人! 週1でお掃除に入ってくれてるヘルパーさんの多分責任者の方のお話。利用者の要望を制度のギリギリのラインまで叶えて下さるというのを聞いて、感動しました。 時間がかかっても、なるべく自分でするのがリハビリです。お若い

    0/500

    • 更新する

    2014/9/20 22:57

    0/500

    • 返信する

  • 記事を拝読し大変参考になり又勇気づけられました、心より深謝いたします。Mint☆さんも余りご無理をなさらずお身体ご自愛下さい。金木犀のお写真、今にも良い香りが漂って来そうですね。
    ・・私事が過ぎましたのでコメントを書き換えさせて頂きました。大変申し訳ありませんm(__)m

    0/500

    • 更新する

    2014/9/20 22:22

    0/500

    • 返信する

  • 紫恋歌さん:こういった話題、同世代ならではの抱えてることに共感する部分があることを、少し前から感じています。気持ちが通じたような感覚がうれしいです。同志っていうのでしょうかぁ。リアルだったら、かなり話し込んでそうです。^^ そうそう、ネガティブな部分は詳しくは言えないけど、ちょっとだけ言いたい。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 22:32

    0/500

    • 返信する

  • 心配ですが、毎年何とか咲いて、良い香りで秋の訪れを感じさせてくれます♪しょぼくてもアップしたいです! あっ、↓の話は亡くなった実家の父のことでした。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 22:24

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん:そうなんです。プロの方にお任せして、仲良くしていくのが一番です。 障害者の医療費の話ですが。県内でも実家と私の住んでいる市で違って、それを理解するまでに数ヵ月かかったことがあります。(かかりつけの病院が、私の住んでいる市だった関係で。)金木犀、内側に蜂が巣を作って刈り込んだので。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 22:20

    0/500

    • 返信する

  • お気持ちよく分かります。以前(試験用に)勉強しましたが、保険に関してはチンプンカンプンでした…。なので参考になるかわかりませんが体験談を少し(個人的な話になるので)後でメッセします。n(u u*)n

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 20:53

    0/500

    • 返信する

  • なるほど!!!  家はまだどちらの親も元気ですが、いつか来る日為に勉強になりました。  難しいことや専門的なことは知識のある人に相談するのが一番ですね。キンモクセイ。 そろそろですかね。  実は私の会社の崖にキンモクセイの木があるんです。植え替えてあげたくてもあまりにも危険な場所なので何も出来ず・・

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 14:31

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは♪ 難しい問題ですよね(--;) 制度と中身が伴っていないと理不尽に感じてしまいますよね。 でも、人は楽ができるとなると流れていってしまいがちなので、大変だとは思いますが、自分で出来るうちはする方が最終的には本人のためなのかな?とも考えたり・・・答えになっていなくてごめんなさい(・ω・`)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 12:48

    0/500

    • 返信する

  • まだうちの父も義母も介護認定受けるまでに至ってはいませんが時々疲れて心が乱れます。義父母のお世話偉いですね。本当は気持ちが沈んでる時はコメントしてはいけないような気がしましたが誰かにわかって欲しい胸のうちといいましょうか。詳しく言えなくてもなんとなく察知してもらえたらという気持ちで縋る思いです。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 12:22

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは。制度のことは、実際当事者にならないとわからないことだらけですね。何でも疑問に思ったら、問い合わせるのが一番なのかな。金木犀、今年も咲いたらぜひアップしてください^^ね♪

    0/500

    • 更新する

    2014/9/19 11:11

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/1~6/8)

プレゼントをもっとみる