
』を履いてみました。
ドクター・ショールさんと言えば、着圧ソックスやタイツとパッと思う方も多いんじゃないかしら?
部分部分により適切な着圧は1日過ごしても楽だし、足をスッキリと見せてくれるから一度履くと手放せなくなるアイテムなのよね。
9月1日に発売された、おそとでメディキュット タイツ ずっとあったかは、今までとどこが違うかと言うと…。
それは、ズバリ、温かさ!
パッケージも黄色とオレンジでまるでカイロを連想させるような温かさが伝わってくるデザイン。
寒がりの私は寒い日にお店で見たら、思わず手に取ってしまうと思う…。
「1日中あったか」と目立つ所に書かれているし、とってもわかりやすい。
箱の中には、透明の袋に入ったタイツ。
厚紙等が入っていないので、袋から出したらすぐ広げられるのが良いですね。
ゴミも少なくて済むし、タイツの間から厚紙を出すのって結構手間なのよね。
裏パイルとフリースパイル
さて、先程の話に少し戻るけど、おそとでメディキュット タイツ ずっとあったかが具体的に今までの商品とどこが違うかというと、あたたかさを追求して、つま先とお腹まわりに機能を追加したところ。
タイツ全体に発熱加工がされていて、つま先部分はやわらか裏パイル加工。
お腹周りはフリースパイル素材で温かさを逃さないようになっているんですって。
箱の裏側を見るととてもわかりやすいですよ。
着圧も足首20hPa、ふくらはぎ16hPa、ひざ上10hPa の段階圧力設計。
足を美しくサポートしてくれるから、お洒落も楽しめて、つま先からお腹までしっかりと温かさキープをしてくれるというのが欲張り女子には嬉しいですよね。
さらに、タイツの時期にはブーツを合わせることが多くなると思うけど、その時気になるのがムレ。
おそとでメディキュット タイツ ずっとあったかは、抗菌防臭加工もあるの。
靴を脱ぐ時も安心の機能だわ。
至れり尽くせりのおそとでメディキュット タイツ ずっとあったか、温か機能を見てみましょう。
まずは、お腹部分。
前側のお腹だけでなく、後ろ側もぐるっと1周 フリースパイル素材なので、腰もぽかぽか。
フリースパイル素材とタイツ地の境目がわかるかしら?
股上の少し上までフリースパイル素材が使われているから、これはもう履く腹巻き!て感じで冷え対策ばっちり!!
お次は、つま先部分。
向かって左がタイツの表面、向かって右側がタイツを裏返した内側。
裏パイル加工のスジがあってつま先を守ってくれそうです。
ではでは、実際に履いてみた感想を。
まず、履く前に手でクシュクシュっとした時、正直ちょっときつそうだな・・・って思うくらいの伸縮性を感じました。
足首まで入れるのが少し苦労しましたが、その後は難なく履けました。
履いてみると心地いい締め付け感で、足首をキュッと締めてくれて、ふくらはぎの部分が気持ち良い。
履く前のきつさの心配はうそのよう。これなら1日履いても苦しくならずに過ごせそう、というか快適です。
それに、全体に施された発熱加工で、履いた時からポカポカ。
勿論、お腹から腰回りも。
つま先部分も平らなタイツ地でないので、柔らかく良いです。
温かいのは良いけど、お腹のフリースパイル素材ってゴロゴロしないの?て思われるかもしれませんが、これがなかなか優秀!
温か素材なのにスッキリとした厚みなんですよ。
ここが、おそとでメディキュット タイツの感動したところなんだけど、履いている本人はまるで腹巻きが付いているような感じなんだけど、フリースパイル素材のつなぎ目が自然に処理されている為、タイツ姿はフリースパイル素材が付いているようには見えないんです。
更衣室でお着替えなんて時も堂々と着替えられますよ。
足首からふくらはぎの着圧で美脚に見えるし、60デニールだけど透けにくいマットな質感がお洋服に合わせやすく、これから冬にかけてのお洒落に欠かせない存在になりそうです。




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます