32views

アンバーネイル。

アンバーネイル。

こんばんは!眠れなくて困っているので、ブログ書いちゃいます
ネイルへ行ってきたので、いつものようにグダグダ書かせていただきます




今更ですが、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」を見ています。もう何回見たかワカリマセン!
私は、琥珀の勉(べん)さんが好きなので、今回のネイルは、
Amber Nail.
と名付けてみました。
アンバー = 琥珀色
です。
この秋、ものすごくべっ甲ネイルが流行っていますね!何がきっかけなのか存じませんが、確かにカワイイです。
私はあえて、べっ甲ではなくアンバー(琥珀色)と名付けちゃいました。

そもそも、べっ甲と琥珀は別物ですが

では、各々をサラーッと、ウィキペディア先生に解説してもらいましょうね!


べっ甲鼈甲(べっこう)は、熱帯棲のウミガメの1種タイマイの甲羅の加工品で、背と腹の甲を構成する最外層の角質からなる鱗板を10枚程度に剥がして得られる。色は半透明で、赤みを帯びた黄色に濃褐色の斑点がある。黄色の部分が多いほど価値が高い。


琥珀琥珀またはコハク(こはく、アンバー、英:Amber)とは、木の樹脂(ヤニ)が地中に埋没し、長い年月により固化した宝石である。半化石樹脂や半化石の琥珀は、コーパル(英:Copal)という。「琥」の文字は、中国において虎が死後に石になったものだと信じられていたことに由来する。鉱物ではないが、硬度は鉱物に匹敵する。色は、黄色を帯びたあめ色のものが多い。


ということで、べっ甲は海の物、琥珀は山の物という考えで良いのかな?

琥珀デザインは、濃淡をハッキリさせてもらいました。ネットで、ホワっとした淡いカラーリングのべっ甲ネイルを見かけますが、見方によっては汚れに見えてしまいがち? と心配になりまして


琥珀デザイン以外の指は、ラピジェルさんのガトーショコラです。
「急に洋菓子の名前を出して、オイオイ、どうしたっ!? 腹減ったか!?」
って感じですよね。
これですね、ガトーショコラ というネーミングのジェルなのです。

マカロンピンク、ベリーベリータルト、アプリコットタルト、コットンキャンディ、ハニーミント、スイートポテト、ピンクグレープフルーツキャンディー♪
↑これ全部、?私が食べたい物リスト?じゃないですよっ!
ラピジェルさんのジェルの名前なのです。
バイオジェルやカルジェルよりも安価で、かつ扱い易いジェルなので、ネイリストさんにもウケが良いんですって!
ガトーショコラを始めとする、ブラックやネイビーなどのカラーは顔料が多め。爪との相性によっては先端からポロポロと欠けてしまう方もいらっしゃるようです。

ですが♪

私の爪は、ジェルとの相性が最強に良いのです~今まで、各社のジェルを付けてもらって来たと思いますが、NGなブランドに出会った事がありません。おそらく、ジェルとの相性に関しては、日本で1番でしょうね。(これ、チョット自慢なんです)

ジェルを付け続けて、早6年(?)ほど経ちますが、その間浮いて剥がれてしまったり、先端部分からジェルが欠けたりした過去は、1度もございませんっ(もちろん、ネイリストさんのテクニックも、多いに影響すると思われます!)

逆に、相性が良すぎるのか、オフに時間がかかるっぽいです。ネイリストさんにはご迷惑おかけしております

かつて、爪が薄くなったなー、なんて思った事も無ければ、ネイリストさんから「お爪のために、ちょっとジェルをお休みしたほうがイイかもしれませんねー。」なんて、言われた事も無いのですっ!(葬儀対応策は、こちらをクリックしてください。俊豪の私が、2011年11月に編み出した秘策です。→→→★)

マミー、強固な爪に産んでくれてありがとう~!

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる