ちょうど先週の土曜日に、日光へ行ってまいりました。
その日も、今日のようなお天気で、雲一つない快晴でした。
早朝から電車に乗り、片道約3時間。
午前中は、日光東照宮を参拝しました。
実は、日光へ行ったのは初めてでしたので、東照宮があんなに煌びやかな建物だとは思いませんでした。

お昼は、美味しいゆばのおそばをいただきました。
揚げたゆばと、煮たゆばと、ゆでたゆばが入っているおそばでした。
午後は、待ちに待った日光江戸村へ♪

思いきって、さっそく町娘の衣装を着ちゃいました。
普段、着物を着る機会があるのですが、こういった、いかにも「時代劇に出てきそうな着物」を着ることに憧れていたので、嬉しすぎてテンションが急上昇でした(笑)
このまま衣装で、江戸村園内をまわることができ、江戸人になりきって、お芝居を観たり、団子屋に立ち寄っておだんごを食べたり、江戸の人々と写真撮影をして楽しみました。
なかでも、夕方にあった花魁道中は、思わず見とれてしまうくらい、美しかったです…!

江戸村にいたのは、お昼過ぎから閉園の夕方までだったので、まだまだ遊び足りないと感じましたが、とても楽しいひとときでした。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます