
10/24 金スマ 気になるブーム
グリーンスムージー
もくじ1
普通のスムージーとグリーンスムージーの違いは?2
紫蘇(大葉)を使ったグリーンスムージーのレシピ2.1
作り方3
金スマメンバーが考案!グリーンスムージーレシピ
2014.10.17放送のひとり農業で渡辺さんが作り方を教えてもらっていた
グリーンスムージー。
今大流行のスムージーですが、その中でもグリーンスムージーが最も注目を集めています。
前回の放送で作り方を教えてくれたのは、仲里園子さんと山口蝶子さん姉妹。
お二人はグリーンスムージーの考案者であるヴィクトリア・ブーテンコさんの著書を
2010年に日本で初めて翻訳を手掛けたのが仲里さんと山口さんのしまいです。
お二人は、「グリーンスムージーをはじめよう」という本を出版しています。
グリーンスムージーをはじめよう 新装決定版
posted with カエレバ
仲里 園子,山口 蝶子 文藝春秋 2014-07-14
Amazonで見る
Yahooショッピングで見る
普通のスムージーとグリーンスムージーの違いは?
グリーンスムージーとは、野菜ジュースとは全く違い、葉野菜を摂取するために考案されたものだということ。
グリーンスムージーの考案者のヴィクトリア・ブーテンコさんは、葉物野菜を多くとっていた昔は
みんなが健康だったことに気づき、葉物野菜の緑にはすごいパワーがあるということで、
グリーンスムージーの本を書き上げたそうです。
なので、野菜なら何でも入れていいというわけではなく、大根やニンジンなどの根菜は使いません。
また、食物繊維を取り除いてしまうジューサーは使わず、すべてを混ぜ合わせるミキサーを使うということ。
さらに砂糖や牛乳・豆乳・ヨーグルト・塩なども入れず、水と飲みやすくするためのフルーツのみをプラスします。
日本でもブームになるにつけ、スムージーという言葉が誤解され、根菜などいろいろな野菜を使うようになりましたが、
グリーンスムージーがすべての始まりなんだそうです。
つまりグリーンスムージーは本来、葉物野菜+水+フルーツだけのものを指します。
大量の葉物野菜を手軽に摂取できるのが一番の魅力で、
サニーレタス1個をミキサーにかけても、たったコップ一杯分にしかならないことから
考えても、葉物野菜をミキサーにかけると多めの葉野菜でも簡単に摂取できることが分かります。
スポンサーリンク
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-9502722602383714"
data-ad-slot="2996117840">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
紫蘇(大葉)を使ったグリーンスムージーのレシピ
材料
大葉 10枚
バナナ 1本
パイナップル 1/4個
水 200cc
作り方
葉物以外の柔らかにものからミキサーへ入れ、葉物野菜を最後に入れたらミキサーにかける。
金スマメンバーが考案!グリーンスムージーレシピ
金スマメンバーが3チームに分かれて、グリーンスムージー作りに挑戦!
結果的に、中居&大竹チームが勝利しました。
スムージー姉妹も「酸味が効いていて、とても美味しくできていますね。」と言っていました。
2位は假屋崎&室井チームで、材料を入れすぎてミキサーがでうまく混ざらなかったのが敗因。
最下位はベッキー&優木チーム。
癖のあるレタスを多く入れすぎてしまったのが敗因でレタスの量を減らせば美味しくなったかも?
大竹しのぶさんは試飲して、ちょっとえずいてました(^_^;)
ちなみに使っていたミキサーはTIGERのSKS-B700-WXでした。
(使っていたミキサーで、こちらのページに来た方がいたので掲載しておきます。)
TIGER ミキサー ピュアホワイト SKS-B700-WX
posted with カエレバ
タイガー 2012-02-21
Amazonで見る
Yahooショッピングで見る
中居くん&大竹しのぶチーム
材料
小松菜
リンゴ(皮・種付き)
キウイ
バナナ
ブドウ
レモン
アボカド
グレープフルーツ
ベッキー&優木まおみチーム
材料
グリーンリーフレタス
桃
オレンジ
ゴーヤ(一切れ)
假屋崎&室井チーム
材料
ロメインレタス
バジル
パイナップル
ゆず
タグ:グリーンスムージー, 金曜日のスマたちへ
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます