現在の絞り込み条件
- 【クチコミ投稿期間】
- 2年以内
- 【表示条件】
-
- クチコミのみ
※クチコミ投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- 並び替え:
- 新着順
- Like件数順
- おすすめ度順
- 年代順
全8件中1〜8件表示
-
HY-GLAM CONCEALER
-
税込価格:-
発売日:-
2025/6/11 07:59:24

コンシーラー悩み、迷いの時に色々なYouTuberさんをみて見つけましたミクさんより、オススメされていたから試しに購入
最高のコンシーラー
です、これで決まり
浮気なし決定
乾燥肌質で、頬あたり、少し上に標準?パールより小さいけど明らかにずっとあるシミが両側にあり、もうイライラでした。テクニックが向上したのもあるけど、このナターシャさんは凄い絶妙なとろみ感、スムーズに肌にはのる素晴らしいテクスチャ
あとは綺麗にシミをぼかしてくれましたハッピー
カラーはN6です。
お店(sephora)に行くと、たくさんのカラーがあり自分の肌カラーに絶対合う色が見つかります。大好きミクさんに感謝ありがとうー
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
My Dream Palette
-
税込価格:-
発売日:-
2025/3/6 23:00:40
-
I NEED A NUDE PALETTE
-
税込価格:-
発売日:-
2025/3/6 22:59:00
-
I Need A Warm Eyeshadow Palette
-
税込価格:-
発売日:-
2025/3/6 22:57:18


I NEED A WARM EYESHADOW PALETTE
ナターシャのベストセラー
I Need a Nude Eyeshadow Palette の
究極のニュートラル ウォーム版 パレット
ニュートラルなカラーなのに
ラメが金属のように輝いたり
強い偏光のラメや
様々な質感がセットされていて
最高にテンションが上がるパレット
パケが全く可愛く無いけど
これだけの質感と
色がセットされていて
一万円台なのはお得に感じる
ナターシャデノナの初購入がこのパレットで良かった
ちなみに購入は香港のセフォラなので
割高(笑)
Beautylishは早くて
Natasha Denonaはセールやセット購入するとお得な時があるからオススメです!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
I Need A Nude Lipstick
-
- [口紅]
税込価格:-
発売日:-
2025/3/6 00:30:12
- mad-about-TIREURさん 100人以上のメンバーにお気に入り登録されています 認証済 46歳 / 乾燥肌 / クチコミ投稿325件
-
Foundation X+
-
税込価格:-
発売日:-
2023/12/7 20:27:28



Natasha Denonaのアイテムの中ではあまり知られていない”FOUNDATION X+”というファンデーション。
ミディアム〜フルカバレッジのセミマット仕上がり。紫外線カット記載なし。定価は30mlで$45、セール中だと$22.50-今回の公式サイトの請求額は3,700円でした。
去年のブラックフライデーで”4Y”を今年の11月に”3N”購入(輸送途中で液漏れした(笑))カスタマーサービスに連絡して、ちゃんと返金してもらった。
ボトルの中に攪拌ボールが入っていて、キャップをしたまま良く振って使うタイプ。※キャップを外して振ってしまうとファンデが飛び散る(笑)
私はファンデーションはペール〜ライトオリーブ系に見える色をよく選んでいる。オレンジやオークルが入っていないから。
例えばNARS ナチュラルラディアントロングウェアファンデーション#6603GOBI(これは海外勢の言うところのFair Olive Toneでよく出てくる色合い)日本人からすれば「黄色の中に緑色が潜んでいるような」色合い。寒色系の黄色(レモンイエロー)を感じるような?
で、”3N”と”4Y”を首の真下当たりのデコルテと腕に濃いめに塗ってみた。一か所につき米粒一つは使っているので結構「ガッツリ」なはず。
腕には赤と茶色と黒のアイラインを描いて、色味ごとのカバー力もお試し。
比較材料として、NARS〜のGOBIを両端に塗っている←比較した方が分かりやすい。
因みにデコルテは顔面ほどではないが、やはりやや「赤め」。この「赤み」を中和したいので、「黄色」いファンデーションが好き。先に赤みを中和して、チークで血色が必要な部分だけ付け足す。
デコルテに塗って5分後が1枚目の写真。正直どの色塗ってもちょっと黄色いかなぁ位で強烈な違和感はない。
2枚目は腕の内側に塗って30分経過した写真。何となく”3N”濃くなっている。
カバー力はNARSの方があるように感じた。
乾燥肌だが乾燥崩れや汗崩れは気にならない。
マスクで蒸れて擦れる鼻の頭は流石にどっちも薄れる。
”3N”はGOBIと比べると「暖色オレンジ」が強めで一段暗め。Nの意味は"Neutral Under Tone"なので、こんなもんか。
ニュートラルって、私の肌でははかなり「オレンジ〜赤茶」発色する。3NはNatasha〜では一番明るいレンジの色。
”4Y”はGOBIと比べると黄色がやや強めで一段暗め。Yの意味は”Yellow Under Tone”でGOBIと同系統。4Yも一番明るいレンジの色。
画像検索すると、欧米人で”Pale~Light Olive Undertone”な人が”10Y”とか"GOBI"あたりを選んでいたりする。
3枚目は塗ってから7時間経過後。肘付近は擦れるので薄れ気味。一番下のGOBIどこ?
乾くと3Nは4YやGOBIと比べると茶色くなった。肉眼では写真以上に目立つ。
ニュートラルにはオレンジやオークルが入るからこうなるのか?オレンジ色は黄色に比べると明度が下がるから?あるいはいつもの「オレンジ悪目立ち」現象か?
なぜ3Nが4Yよりも茶色く変色するのか意味わからん。
3N塗りたてはあまり気にならないが、「ガッチリ」塗って、乾いて時間がたつにつれて「赤茶感」が強まる。謎な色変で困る。
4Yはガッチリ塗って時間がたっても「グレー」にならない。これも謎。
意味わからんけど、私の肌の上で起きる現象の一つ。
ニュートラル〜ピンク系を選ぶと大体「変色」する。一切赤みやオレンジを感じない「黄色系」では変色しない。
「こういうもんだ」とファンデーション選びで悟ってきている。
とはいえ、使用量はいつも米粒2つで仕上げるので、大惨事にはなりにくいが。
画像3枚目の一番上は3YとGOBIを同量混ぜたもの。
その下はKVD Good Apple 008。KVDは顔面では黄緑っぽくなる。
※3YとGOBIを同量混ぜると、中和するのか「オレンジ茶」変色と「真っ黄色」感が薄れて、丁度良くなる。4Yとも違う色。ますます謎。
この2色を混ぜて使うと、オレンジ系統が得意ではない私でもコーラルピンクのアイシャドウが腫れぼったく見えにくくなる。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
Mini Nude Eyeshadow Palette
-
税込価格:-
発売日:-
2023/11/26 21:44:48
-
I NEED A NUDE PALETTE
-
税込価格:-
発売日:-
2023/9/6 19:17:25



☆ I Need A Nude Palette
先日フォトに投稿したNatasha Denonaの新作パレット。
Natashaが得意とするスモーキーなアイメイクを引き立て、どんな肌色にも似合うように4種の異なるアンダートーン×20色のヌードカラーを揃えたリップスティック コレクション "I Need A Nude Lipstick Collection" からインスパイアされたmidiサイズ(全15色)の "I Need A Nude Palette"
コンセプトはそのままに少しクールトーンよりのニュートラルやピンクみのあるアンダートーン+明るい色から深みのある色まで幅のあるヌードシェードが揃い、質感はソフトマット、メタリック、新しいハイシャインのスパークリング フォイル、そして濡れたような煌めきのスパークリング ウェット(トッパー)やグロッシー ウェットなどの5種類がセットされています。
2016年のブランド創業当時からニュートラルといえばNatasha Denonaの色も質も素敵なアイパレットの長年のファンでありながら、このところ普段使いには難しいカラフルな配色続きで見送ることが多かったmidiサイズ。スニークピークは一切なく、発売直前のIGストーリーで彼女が背後のI Need A Nude lipstickをチラ見しながら "今年1番のローンチになるからお楽しみに" と自信ありげな笑みを浮かべていたのを拝見して "…きたよ?♪" と思いました。使ってみてそんなに良くなければレビューはしないつもりが、3度メイクをしてとても気に入ったので限定パレットではないようですし、SNSなどの他の方々のレビューと併せてゆっくり選ぶときのご参考になれば幸いです:)
*色と質感
各シェードに名前がついてます。
マット(CM) × 7
メタリック(M) × 2
スパークリング フォイル (SF) × 3
スパークリング ウェット (SW) × 2
グロッシー ウェット(GW) × 1
*今回こちらのマットは全てCMで、お馴染みのCP(クリームパウダー)フォーミュラはありません。
上段左から
Stone →明るめのウォーム トープ / CM
Whisper → 明るめのニュートラルピンク/ M
Ella → ウォーム フォーン(子鹿色) / SF
Voague → 中濃度のウォーム ダスティローズ / CM
Travertine → ソフトアンバー / M
2段め左から
Delilah → シルバーブラウン / SW
Silhouette → コーヒー豆ブラウン/ CM
Muse → シャンパンゴールド/ SF
↑これはもの凄くキラキラです。
Fair → ほぼアイボリーなミスティローズ/ CM
Filigree → 中濃度のニュートラルブラウン/ SF
下段左から
Wit → 明るめのウォームローズ / CM
Sheen → ウォームシャンパン / GW
Tender → ミディアム トープ / CM
Mesh → 明るめのダスティ ローズ / CM
Mia → アイシーピンク / SW
まだ全色は試してませんがマット質感の使いやすい締め色(Silhouette)とブレンディングしやすい肌より少し明るめのシェード(Fair)があるので、濃いめ/中濃度の色もコントロールしやすいです。メタリックといっても輝度の高いサテンくらいの艶感なので瞼の外側でも使えます。トープは温かみのあるピンクと合わせるとくすんだ印象にならず、十分なほどのスパークルですが更にインパクトが欲しい場合は筆を湿らせてウェットでも使用可能。
ざっくりな雰囲気で例えるなら、トムフォードのメタルラストやYSLのストラドールズに近い仕上がりを楽しめると思うのでお好みでしたらチェックしてみてください♪ヌード系ニュートラルなので色は限られますがシンプルなデイリーメイクから、かなり凝ったグラムルックまでいろんなシーンで活躍してくれるパレットだと思います:)
*画像2枚め
→左上
左側はスウォッチに質感と★マークが画像のメイクで使ったシェードです。
→左下
蓋を閉めると外側のパッケージはこんな感じ。
→右側
手持ちの大きめのニュートラルやモーヴ系のパレットとの比較です(向き合わせて撮ったので比べた方は上下が逆さになってます) BibaはもっとウォームトーンでGlamよりもソフトで似てるとは感じず、強いて言えばGlam Face Paletteのライトが少し似てるかなと思いました。
長文を最後まで読んでくださりありがとうございます:)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
全8件中1〜8件表示
- トップ
- 商品一覧 (76)
- クチコミ一覧 (8)
- Q&A
- アイテムカテゴリ一覧 (21)
NATASHA DENONA 関連アイテムカテゴリ
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。
詳細はコチラ»
What's New
ブランドファンクラブ限定プレゼント
【毎月 1・9・17・24日 開催!】
(応募受付:8/1〜8/8)


クチコミランキング