自分が嫌で仕方ありません

解決済み

no Image

匿名 さん

なんにも成し遂げられない自分が嫌で嫌で仕方ありません。
人の気持ちを考えられない、自分本意、やることすべて裏目にでる、まわりに迷惑ばかりかけていて皆呆れています。
自分よりもっと大変な人はたくさんいて、その日食べるものにも困ってる人達、誰かのために一生懸命働いてる人達がいるのに、本当に自分が恥ずかしいです。

でも自分と縁を切ることは出来ないですし、自分は自分として出来る事をやっていくしかないので、まわりに対する感謝と尊敬と誠意だけは忘れずに頑張ろうと思っています。
なのに、時々情けなくて恥ずかしくてどうにも悲しくなります。ご飯を食べたり、人と出掛けたり、何か楽しい事をする時に「自分にはこんなことする資格がない」と罪悪感さえあります。そう感じてる自分に対しても、悲劇のヒロインに浸ってるようで更に嫌になります。

なんでもっと上手くできないのでしょうか。
コスメに関係なくてすみません。
吐き出したくなってしまいました。

ログインして回答してね!

Check!

2018/10/6 23:43

お疲れさまです。
自分の能力のなさや、無力感にさいなまれること、恐らく誰にでもあることだと思いますよ。
私自身、今までの人生において自分なりに精一杯やってきたつもりですが、悔いも後悔もあります。力無さゆえに大切な人を切り捨てたこともあります。
自己嫌悪に心が潰れそうで、それでも自分を守ろうとする自分が許せなくて、何も手につかなくなった時期がありました。
でも、ある日突然吹っ切れたんですね。全ての行動は私の責任で、私の行動で起きた結果は全て私のものだと。例え私の行動で誰かに迷惑をかけて恨まれても、恨まれたこと自体は私の責任なのだから、私がそれを受け入れる覚悟さえあれば何をしても自由なんだって、そう思ったんです。
何かをするのに、誰かの許しや資格なんて必要ではないのです。必要なのは、結果を受け入れる覚悟と責任感だけ。
何かをなすときに、100%うまくいくことなんてないですよ。大筋で成功しても、「もっとああすればよかった」「こうすればあれもできたかも」なんて思うことばかりです。
失敗は確かに怖いことですが、もっと恐ろしいことは、自分の責任を他人に押し付けることです。「あいつさえいなければ」「これさえなければ」と、結果を受け入れられないことこそが一番恐ろしいことだと思うのです。
相談者さんは少なくともご自分の責任に目が向いているのですから、大丈夫ですよ。あとは、「いい」とか「悪い」とか「資格」とか、そういう小さな価値観から離れた方がぐっと楽になると思います。
よくても悪くても、存在してあるものは受け入れるしかありませんし、存在することに誰かの許しは必要ではないのですから。

質問者からのコメント

2018/10/7 00:07

no Image

匿名 さん

私は両親に教えられた中で一番強くあるのが、「自分の行動はすべて自分に責任がある。誰に何をされても(言われても)実際に行動に移し、言葉を発するのは自分なのだから、その責任は自分で負いなさい。でないと全部人のせいになる。」ということです。
千代まる様のお話を読ませていただいて、そのことを強く感じました。
同時に、自分にはその結果を受け入れる覚悟がないからこんなにウジウジしているのだと痛感いたしました。
今の価値観から離れるには、やはり自分がしっかり立てるまでは難しく感じますが、とにかく進むのみですね。
ふわっとした分かりづらい文章に真摯に回答してくださり、ありがとうございました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?