眉毛の作り方って??
こんにちわ!
この24年間、眉毛を書いたことがありません。
ぼっさぼさのところをカット&抜くくらいで、ペンシル・パウダー・マスカラ、どう使っていいかわかりません。
私の眉毛は、黒く濃い『オヤジ眉毛』といってもいいくらいです。
モデルさんや、おしゃれさんのようなあか抜けた感じのかわいい眉毛になるにはどうすればいいのでしょうか?
長々とすみません。。よろしくおねがいします。
この24年間、眉毛を書いたことがありません。
ぼっさぼさのところをカット&抜くくらいで、ペンシル・パウダー・マスカラ、どう使っていいかわかりません。
私の眉毛は、黒く濃い『オヤジ眉毛』といってもいいくらいです。
モデルさんや、おしゃれさんのようなあか抜けた感じのかわいい眉毛になるにはどうすればいいのでしょうか?
長々とすみません。。よろしくおねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/2/11 11:58
おはようございます。
眉の作り方ですが、右と左の顔が左右対称な方って滅多にいないので、バランスよく作るのって大変ですよね。
眉のつくり方は、まず眉頭を決めたほうが作りやすいです。
小鼻の付け根から真上に向かう延長線上に作ります。
眉頭から顔の中心線の鼻筋を左右均等に揃えるとバランスよく見えます。
眉頭が決まったら、次は眉山を決めます。
黒目の外側の端から目尻までの間なら、何処でもおかしくは無いですが、黒目よりに作ると顔が細まって(縦長)に見え、目尻よりに作ると顔が広がって(横長)見えるそうです。
目尻は最後に決めます。小鼻から目尻をつないだ延長線上にするとバランスがいいそうですが、これも眉頭より下に作ると下がり眉で不幸せそうに見えます。
あとは、表情筋というか、指で触って頭蓋骨の眼球の穴のくぼみの部分、自分の眉を上下してみて、動くところありますよね?
そこから眉がずれてしまうと、いくら表情を作っても眉だけ動かない愉快な顔になります。注意してください。
ラインチェックしたところ以外の毛は剃るか抜くかカットします。
あとの注意点は、眉の上を剃ってしまうと、皮膚がたれやすくなるそうです。カットする時はハサミを使って下さい。
眉毛自体がしっかりあるようなら、上記のラインからはみ出た毛をカット、抜いて、薄いところをパウダーでうめるか、ペンシルで一本一本描くようにかき、眉尻をペンシルでラインするだけでも大丈夫かと思います。
その際、ヘアカラーをされているなら、ヘアカラーした髪の色味よりややダークトーンの色を選ぶとしっくりおさまります。
ご参考になれば幸いです。
眉の作り方ですが、右と左の顔が左右対称な方って滅多にいないので、バランスよく作るのって大変ですよね。
眉のつくり方は、まず眉頭を決めたほうが作りやすいです。
小鼻の付け根から真上に向かう延長線上に作ります。
眉頭から顔の中心線の鼻筋を左右均等に揃えるとバランスよく見えます。
眉頭が決まったら、次は眉山を決めます。
黒目の外側の端から目尻までの間なら、何処でもおかしくは無いですが、黒目よりに作ると顔が細まって(縦長)に見え、目尻よりに作ると顔が広がって(横長)見えるそうです。
目尻は最後に決めます。小鼻から目尻をつないだ延長線上にするとバランスがいいそうですが、これも眉頭より下に作ると下がり眉で不幸せそうに見えます。
あとは、表情筋というか、指で触って頭蓋骨の眼球の穴のくぼみの部分、自分の眉を上下してみて、動くところありますよね?
そこから眉がずれてしまうと、いくら表情を作っても眉だけ動かない愉快な顔になります。注意してください。
ラインチェックしたところ以外の毛は剃るか抜くかカットします。
あとの注意点は、眉の上を剃ってしまうと、皮膚がたれやすくなるそうです。カットする時はハサミを使って下さい。
眉毛自体がしっかりあるようなら、上記のラインからはみ出た毛をカット、抜いて、薄いところをパウダーでうめるか、ペンシルで一本一本描くようにかき、眉尻をペンシルでラインするだけでも大丈夫かと思います。
その際、ヘアカラーをされているなら、ヘアカラーした髪の色味よりややダークトーンの色を選ぶとしっくりおさまります。
ご参考になれば幸いです。
通報する
通報済み