@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

現在26歳、転職に悩んでいます

新卒入社した専門商社で働き始め、今年4月で5年目になります。

設立されてから年が浅く、ワンマン社長によるベンチャー企業です。
私が入社した当時は23名程でしたが、新たに別事業を始めた影響もあり、1-2年で多い時90名近くになりました。が、社長の暴言や行動、またその事業が失敗した事もあり人数があぶれ、現在また30名程度に人数が減りました。

私が入社してから、60人以上入社してきて、辞めていく人を60人以上見送ったことになります。同期入社した新卒仲間は私を含めて9名いましたが、私以外8人全員辞めました。
社長は「社員は給料に関心が無さすぎ、もっと関心を持って役職も上を目指してほしい」と言っていますが、自分1人で数億円以上の給料を取っていたことも原因で(他にも様々な要因がありますが)、業績は傾いたこともあります(今は四捨五入して1億になるくらいの給料を取っている模様、いわゆる成金です)。

今の会社の良い点
・頑張れば役職者にすぐなれる環境がある
・他社よりも給与は比較的高い方
・人間関係の問題は一切なく、部署の垣根を越えて全員仲が良い
・育児休暇や、妊娠中の時短出勤など体調面に関してかなり融通をきかせてくれる
・社長と方向性を合わせるという名の勉強会が週一回以上あり、通常より朝早くから出勤しないといけない

難点
・社長が人として尊敬できない
例:商談中にも関わらずトークは営業マンに任せて自分は横でアマゾンで本を買っていた事もある。商談相手に対してどう考えても失礼な言い方を連発することがよくある。お金に汚い(お金のために仕事をしてるんじゃない、この会社を設立する前から資産数億あった、とよく自慢している)。辞めさせたい社員に対して暴言をよく吐き、自発的に辞めるように持って行っていた(今は人数が極限まで減ってしまったので辞められたら困るからしていない)
・育児休暇などあるにも関わらず、入社4年目にして、女性社員で私が最年長になってしまった(私より前に入社した女性社員は全員やめた)
・求められているのはイエスマン。決済の権限は社長以外に与えられていない。

細かく言うともっとありますが、以上のような点を天秤にかけて、転職の機会を常に伺っています。ただ、私が今辞めるのをとどまっている理由に「お世話になった先輩の業務量がハンパではなく、その人の負担軽減をしてあげたい」という思いがあります。また、私自身もだれかの役に立っている事が目に見えて分かる現状の仕事に対して、満足感はあります。

結果として、長期的な目で見ると全く働きたいと思える会社ではないですが、今やっている事に対してはやりがいを感じつつも、自分の仕事人生これでいいのかという思いを常に持っています。また、自分が何をしたいか明確ではないため、辞めてからいい会社が見つかるのかも少し不安です(在職中に転職活動するのは今の残業時間からして不可能)。

私の今の自分に対する課題は、自分の人生における仕事設計が全く立てられていないことではないかと思っています(何をしたいか、どうなりたいか全く決められていない)。出来ればもっと役職も上を目指し、色々挑戦してみたいと思っていますが、どうしたいか分からないので考えることを少し避けていて、現状目の前の事をこなすだけで、日々終わっていっています。

第三者として、色々な方からの意見を聞いてみたいと思い質問投稿させて頂きました。また、皆さんの現在の仕事ややっている事についてもお伺いしたいです。長文となりましたが、宜しくお願い致します。

ログインして回答してね!

回答31

前の10件を読み込む…

  • 2019/2/17 12:08

    私は27歳の時に産休育休中制度がない会社に呆れて転職しました。
    転職して思いましたが若いうちの転職で本当によかったと思いました。
  • 2019/2/17 11:47

    人が居着かない会社って不安ですよね。
    転職は、一歳でも若いほうがいいですし、焦りますよね。
    10年後、35歳はいい中年ですけど、その時もそこにいるイメージ持てますか?
    定年までいられそうなら、ここに書いたようなことを愚痴としてお友達に定期的に聞いて貰いつつ、続けるのもありかなと思います。
  • 2019/2/17 11:22

    トップに立つ人間が尊敬できる人でなければ働いていてもフラストレーションが溜まっていく一方だと思います。

    社長がワンマンであれば、自然と下もワンマンになり、いくら仲が良くてもイライラは出てくると思います。

    私だったら、トップが尊敬できる人間でなければ、絶対に働きたくありません。
    組織は、全て上にかかっていると思います。

    今、お給料が良いならば、お金を貯めるだけ貯めながら、しっかり自分と見つめ合って見てください!
    1人1人には限られた時間しか与えられていません。
    後悔しない道を選んで行って下さい!!
    応援してます!
  • 2019/2/17 11:16

    長期的に居れないと思うのでしたら、辞めるべきです。他の方を思う気持ちで居座ると、一生辞めれないですよ。自分の時間を大切にして下さい。
  • 2019/2/17 10:52

    私は転々として今工場勤めです。新しい仕事に変わるので覚えなくちゃいけない事だらけで、ヒーヒーしてます。とりあえず出来る所まではやりますが、知能が低いので内容的に難し過ぎて出来なかったら給料も安いし、その内いい所が見つかったら辞めてしまうかも。な状態です。

    社長が難点なだけで仕事も他の人ともうまくいってるなら、特に他の事考えられないなら一回上を目指してみてもいいのかも?と思いました。勉強にもなりますしね。
    給料と仕事量がみあっているならいいと思います。転職した所で、その社長以上に嫌な上司がいたりするし、人間関係がチョー悪い会社もある…

    極端な話し、今の所でぬるま湯に浸ってるか、やりたい事見つかってないのに転職するリスクを背負って敢えて茨の道に突き進んでいくか…ですよね。

    私は特にやりたい事、仕事内容に限界だ!と思うかどうか、または興味のある職が見つかりでもしない限り転職はとどまりますね…。
    今の状況で満足すると思います。社長に嫌われたら最後なんでしょうが、気に入られてるみたいだし…

    でも人間関係良くて待遇もいいならかなり羨ましいです。
    あ、社長は置いといて…笑
  • 2019/2/17 10:46

    転職も有りだと思いますし(お若くいらっしゃるので)その会社でこれからもお仕事されていかれるのもいいのでは?
    貴方様次第ですが、私ならその会社辞めないと思います。と思いますっていう意味は、実際の現場分かり兼ねるので。。。
    社長様はともかく、良い点を見ると、なんて良い会社!です。
    ただ、社長様の難点について、今後の会社存続が危ぶまれるというような点に繋がるのなら退職をすすめます。
  • 2019/2/17 10:45

    後のことを考えると20代で転職する方がいいと思います
  • 2019/2/17 10:36

    現在26歳ですよね?
    転職は年齢を重ねれば重ねるほど難しくなってきます。そして、重ねるほど不安も増えてきます。
    転職に悩んでるのなら思いきってみるのもいいかもしれないですよ。
    どこの職場にも少なからず不満ってあると思います。今の職場よりいいところが必ずあるはずです。
    頑張ってくださいね。
  • 2019/2/17 10:35

    私なら今の会社にとどまるかなと読んでいて思いました。当然ですがすべてがうまくいく職場はないので、今の会社の条件をみるともう少し我慢していてもいいのかなと。やりたいことが他に明白にあるのなら話は別ですが。
    あとは女性なら仕事と同時に考えなければならない、結婚や出産ですよね。その考えにもよるのかなと思います。
  • 2019/2/17 10:33

    育児休暇や妊娠中の融通がきくとありますが、育児は数年で終わりません。今後、結婚して出産して~となると長期的なことになりますが、そのあたりの補助や融通といった点で続けられそうな会社でしょうか。
    社長を尊敬できるから入社して続けている、という人間は少ないと思うので省いて考えてもいいと思います。
    ただ、あれこれ事業に手を出して、自分に同意する社員だけを求めて勉強会を開くほどですから、企業として今後どれだけ存続するか不安ではあります。
    転職だけでなく、万が一の場合にも備えて資格など増やしておくといいですよ。勤続年数も悪くないので転職にも役に立ちますし、万が一の場合にも役立ちます。

31件中 11 - 20件を表示

もっとみる…

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?