なかなか寝つけない時は??
以前、自律神経失調症になったことがあります。
なかなか寝ることができず、睡眠薬を飲んでいた時もあります。
良質な睡眠が得られていなかったので、
どんどん肌は荒れていくし、目の下のクマはひどくなるし。
ちゃんと寝られるようになって、お肌の調子も回復して。
改めて睡眠って大事なんだなと感じました。
1日のうち3分の1が睡眠。
やっぱり気持ちよく寝たいですよね。
なかなか寝られない時、みなさんはどうしていますか??
私はアロマの香りで癒されています。
ラベンダー:心の緊張を和らげてくれる
ゼラニウム:女性のホルモンバランスを整えてくれる
スイートオレンジ:心に元気と安らぎを与えてくれる
1滴ずつアロマライトに垂らして楽しんでいます。
快眠のために、みなさんがしていることを教えてください♪
なかなか寝ることができず、睡眠薬を飲んでいた時もあります。
良質な睡眠が得られていなかったので、
どんどん肌は荒れていくし、目の下のクマはひどくなるし。
ちゃんと寝られるようになって、お肌の調子も回復して。
改めて睡眠って大事なんだなと感じました。
1日のうち3分の1が睡眠。
やっぱり気持ちよく寝たいですよね。
なかなか寝られない時、みなさんはどうしていますか??
私はアロマの香りで癒されています。
ラベンダー:心の緊張を和らげてくれる
ゼラニウム:女性のホルモンバランスを整えてくれる
スイートオレンジ:心に元気と安らぎを与えてくれる
1滴ずつアロマライトに垂らして楽しんでいます。
快眠のために、みなさんがしていることを教えてください♪
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2011/1/27 23:13
皆さんとだいたい同じですが
◎眠りたい時は・・・
〇眠る1時間~30分前に湯舟などで温まる
〇夕食はご飯やパンなど炭水化物を中心にする、リゾットなど(時差ぼけ予防法から~)
〇ラベンダーポプリなどを枕元におく
エッセンシャルならオレンジなど+ジャスミンやバニラなど甘い香り
〇ラベンダーティ+ホットミルクにキビ砂糖やハチミツを入れてます。
〇寝室は暖色の白熱灯だけにして、徐々に暗くする
〇眠るには水色がいいらしいので、寝室や枕&布団をミルキーな色にしたり
ナチュラルな家具にする(カラーセラピー~)
〇眠れそうな曲を小さく流す(私は手嶌葵さんのムーンリバーやザ・ローズなどをDLしてます)
〇寝る前に小さなミルクチョコを食べる
〇刺激物、唐辛子などを夕食にとりすぎない
☆ラッシュの浮世絵やボムなどもオススメ
です。
◎逆に目が覚める、眠れなくなるの
は
〇寝る前に肉や魚など動物タンパク質だけ食べる
〇冷たいものをとる
〇白色蛍光灯の明かり、蛍光灯で膝裏を
照らす
〇高音の金管楽器とか打楽器音
などですね。それでは、よい夢を・・・
◎眠りたい時は・・・

〇眠る1時間~30分前に湯舟などで温まる
〇夕食はご飯やパンなど炭水化物を中心にする、リゾットなど(時差ぼけ予防法から~)
〇ラベンダーポプリなどを枕元におく
エッセンシャルならオレンジなど+ジャスミンやバニラなど甘い香り
〇ラベンダーティ+ホットミルクにキビ砂糖やハチミツを入れてます。
〇寝室は暖色の白熱灯だけにして、徐々に暗くする
〇眠るには水色がいいらしいので、寝室や枕&布団をミルキーな色にしたり
ナチュラルな家具にする(カラーセラピー~)
〇眠れそうな曲を小さく流す(私は手嶌葵さんのムーンリバーやザ・ローズなどをDLしてます)
〇寝る前に小さなミルクチョコを食べる
〇刺激物、唐辛子などを夕食にとりすぎない
☆ラッシュの浮世絵やボムなどもオススメ
です。
◎逆に目が覚める、眠れなくなるの

〇寝る前に肉や魚など動物タンパク質だけ食べる
〇冷たいものをとる
〇白色蛍光灯の明かり、蛍光灯で膝裏を
照らす
〇高音の金管楽器とか打楽器音
などですね。それでは、よい夢を・・・

通報する
通報済み
関連度の高いQ&A