生理中のニキビ
解決済み
わたしは生理一週間ほどまえから顎や眉間にニキビがボツボツできはじめ、生理中はもうニキビだらけで荒れ果てています。
生理がおわり徐々にニキビが治りはじめ、やっと落ち着いたという時期が一週間(一週間もないかもしれない)あったら、また生理一週間まえになりニキビ発生という最悪のループを繰り返しています。
食事にも気をつけ、睡眠もしっかり取っています。豆乳を飲んだり、サプリでビタミンなども取っています。
生理周期は22日くらいですがわりとバラバラです。
なにが原因かわかりますか?また、オススメの食べ物、飲み物、サプリありましたら教えてください!
ちなみに皮膚科や漢方は聞きませんでした。
生理がおわり徐々にニキビが治りはじめ、やっと落ち着いたという時期が一週間(一週間もないかもしれない)あったら、また生理一週間まえになりニキビ発生という最悪のループを繰り返しています。
食事にも気をつけ、睡眠もしっかり取っています。豆乳を飲んだり、サプリでビタミンなども取っています。
生理周期は22日くらいですがわりとバラバラです。
なにが原因かわかりますか?また、オススメの食べ物、飲み物、サプリありましたら教えてください!
ちなみに皮膚科や漢方は聞きませんでした。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2019/6/25 21:29
生理周期22日だと頻発月経ですね。
生理が終わると徐々に落ち着き、1週間くらいでまた出てくる、とのことなので、排卵してからの高温期に調子が崩れているのでしょう。
高温期にたくさん出る黄体ホルモンは皮脂の分泌を増やすので、それが原因かと思います。
まだお若いのでホルモン分泌が安定していないのだとは思いますが、婦人科にかかってみてもいいかもしれませんよ。
私は汗をかくようになって顎にニキビができまくって困っていたのですが、いつもの洗顔料にコラージュフルフルの泡石鹸を混ぜるようにしてからできなくなりました。
コラージュフルフルの泡石鹸は殺菌作用があるので、ニキビの原因菌に効いたみたいです。
相談者さんのお肌にも合うかどうか分かりませんが、参加までに。
生理が終わると徐々に落ち着き、1週間くらいでまた出てくる、とのことなので、排卵してからの高温期に調子が崩れているのでしょう。
高温期にたくさん出る黄体ホルモンは皮脂の分泌を増やすので、それが原因かと思います。
まだお若いのでホルモン分泌が安定していないのだとは思いますが、婦人科にかかってみてもいいかもしれませんよ。
私は汗をかくようになって顎にニキビができまくって困っていたのですが、いつもの洗顔料にコラージュフルフルの泡石鹸を混ぜるようにしてからできなくなりました。
コラージュフルフルの泡石鹸は殺菌作用があるので、ニキビの原因菌に効いたみたいです。
相談者さんのお肌にも合うかどうか分かりませんが、参加までに。
通報する
通報済み