カラーリングデビュー☆
はじめまして!
すごく自分勝手な質問ですが、お答えいただければ光栄です。
私は高校3年生です。
もうすぐ卒業なので校則も守らなくてよくなり、憧れの茶髪にしたいと思っています♪
イメージはダークブラウンで、赤みが出ない感じです。
カラーリングの経験はありませんが、‘傷む’イメージが強いので、できるだけ傷みの少ない方法を調べています。
LUSHのカカは傷みが少ないようですが、ヘンナだと、やはり赤みが出るのでしょうか?
ヘアマニキュアなのですぐに色が落ちてしまうのはしょうがないと思いますが、他の回答で、美容院などで色が入りにくくなる。と言うのも気になっています。
やはり普通に美容院でカラーリングをしてもらい、その後のケアを怠らずにするのがいいのか・・・?
今すごく悩んでいます。
どんなことでも教えてください!
すごく自分勝手な質問ですが、お答えいただければ光栄です。
私は高校3年生です。
もうすぐ卒業なので校則も守らなくてよくなり、憧れの茶髪にしたいと思っています♪
イメージはダークブラウンで、赤みが出ない感じです。
カラーリングの経験はありませんが、‘傷む’イメージが強いので、できるだけ傷みの少ない方法を調べています。
LUSHのカカは傷みが少ないようですが、ヘンナだと、やはり赤みが出るのでしょうか?
ヘアマニキュアなのですぐに色が落ちてしまうのはしょうがないと思いますが、他の回答で、美容院などで色が入りにくくなる。と言うのも気になっています。
やはり普通に美容院でカラーリングをしてもらい、その後のケアを怠らずにするのがいいのか・・・?
今すごく悩んでいます。
どんなことでも教えてください!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/2/11 22:36
市販のヘアカラーの場合
赤みが出ない色というと暗めのアッシュブラウンなどはどうでしょうか?品がいい印象になると思います。
私はいつも市販のヘアカラーを買って家で染めていますが、美容師さん曰く、染める前に洗い流さないヘアトリートメントを髪につけてから染めると傷みにくいそうです。
あとは、染めた後にヘアカラーについているトリートメントなどでしっかりケアをすることかなと思います。
これは私の印象ですが、市販のヘアカラーだとロレアルパリのもの(市販のヘアカラーにしては少し高いですが)が傷みが少なかったように思います。
赤みが出ない色というと暗めのアッシュブラウンなどはどうでしょうか?品がいい印象になると思います。
私はいつも市販のヘアカラーを買って家で染めていますが、美容師さん曰く、染める前に洗い流さないヘアトリートメントを髪につけてから染めると傷みにくいそうです。
あとは、染めた後にヘアカラーについているトリートメントなどでしっかりケアをすることかなと思います。
これは私の印象ですが、市販のヘアカラーだとロレアルパリのもの(市販のヘアカラーにしては少し高いですが)が傷みが少なかったように思います。
通報する
通報済み