専業主婦からの復職
匿名 さん
20代後半専業主婦、子供は現在一歳です。
専業主婦からまたお仕事を再開された方にお尋ねしたいのですが、最初はどのような職業及び雇用形態を選ばれましたか?
子供が生まれるとお仕事の選択肢って限られてしまうと思うのですが、どんな仕事から社会復帰に慣れていこうかなと考えております!
専業主婦からまたお仕事を再開された方にお尋ねしたいのですが、最初はどのような職業及び雇用形態を選ばれましたか?
子供が生まれるとお仕事の選択肢って限られてしまうと思うのですが、どんな仕事から社会復帰に慣れていこうかなと考えております!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答13件
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/13 20:42
最初、ドーナツ屋さんで採用してもらったのですが、名前が覚えられなくて限界を感じて、1日で挫折。
元々、事務をしていたので、職安で仕事を探して、採用されました。
もう12年勤務しています。
9時~14時、週4日の事務仕事です。希望で昼休みは無し(早く帰りたいので)。
最初は短時間から始めるのが良いですよ。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/13 09:31
10年育児をしていて復職した時に接客業が良くていろいろ探しました。
スーパーなどは土日に働いてもらわないと採用できないと言われ諦めました。
結局小さな店の接客業につきました。
パソコンが全く使えなくなっていた自分にびっくりしました。
10年もたつとかなり変わっているんですね!
でもすぐ慣れましたよー。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/13 09:20
子供を預けられる家族がいるとかならフルタイムでもいいと思いますが、そうじゃないならパートのほうがいいと思います
小さいうちはしょっちゅう病気もらってきますし通報する通報済み
-
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/13 07:37
子供が小学生に上がって、2年生過ぎの頃、近所の事務所で午前中だけのパートをしていました。中学に入ってから、別の職場で長時間のパートにしています。
子供が小さいうちは、近さと休みやすさを重視していました。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/13 06:59
私の場合は深夜のファミレスとかをやりましたよ。昼間は子供といれて、子供が寝てから気晴らし兼ねて短時間働けて楽しかったです。 通報する通報済み
-
-
nigrumpapilionem さん
役に立った!ありがとう:12020/3/13 02:50
元いた仕事のキャリアを活かすのが早いです。
育児休暇にしなかったなら経験ある仕事が有利です。
コンビニやファーストフード系は常に募集してて主婦が多いです。
どれだけ助けてくれる人がいるかで違います。
親や姉妹、旦那さんが助けてくれるのか誰も何もしてくれないなら熱を出したり今回のコロナ、インフルエンザなどで園から連絡、早退休みがちになることが想定されどんな仕事でもパートでも採用時点で確認されると思います。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/13 00:35
退職前の仕事の経験が活かせる仕事につきました。
ブランクは9ヶ月でした。
パートを5年、その後関連会社で正社員してました。
まだ少ないけど、在宅勤務ができる仕事も良いかも。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/13 00:27
フルタイム希望ですか?それともパートやアルバイト?
何か就職の際に使えそうな資格はお持ちですか?
他の方も書かれてますが、子供さんが病気をされたりしたら預けるところはありますか?
まずはいきなりフルタイムで働くより子供さんがまだ小さいのであれば融通のきくパートや雇用期間の決まっている派遣などはいかがでしょうか。フルタイムのように残業を求められることも少ないですし、決まった時間に帰宅できるので子供さんを抱えて社会復帰するにはちょうどいいと思います。
余談ですが、入社してすぐ2人目などできると周りに皺寄せが行くのでよく考えましょう。居心地悪くなりますよ。通報する通報済み
13件中 1 - 10件を表示
関連度の高いQ&A