事務か美容関連が気になっています
匿名 さん
20代後半、子持ちです。
出産を機に退職したのですがそろそろ復職を考えています。
そこで一般事務か、美容関連(エステ等)ですと、60代ぐらいまで家庭と両立しながら、お仕事できるのはどちらだと思いますでしょうか?
かなりアバウトな内容ではありますが、ご経験談などご意見を頂けますと幸いです。
出産を機に退職したのですがそろそろ復職を考えています。
そこで一般事務か、美容関連(エステ等)ですと、60代ぐらいまで家庭と両立しながら、お仕事できるのはどちらだと思いますでしょうか?
かなりアバウトな内容ではありますが、ご経験談などご意見を頂けますと幸いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答71件
-
-
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/29 11:45
事務だと思います!デパコスに行くとき、60まで働いている人は見たことないので
事務なら、知能だと思うので、事務がいいと思います通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/29 11:12
美容関係はなかなか体力的に厳しいのでは、、、と感じています。
事務で生かせる特技や資格があると、長く勤められるのではないでしょうか。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/29 11:03
エステは、立ち仕事ですし体力も要りますし接客なので
(40~60代だと足腰に負担でキツクなる)
やはり向き不向きがあります(人が好きで心を込めてやれるかどうか?)
事務は、パソコンや 簿記 運転免許など資格が要る場合があります。
(求人募集欄に 書いてあります)
事務も仕事が幅広いので 業種によってさまざまです。
(デスクワークだけでなく お茶出しもある)
私は、事務員でしたが 結構大変でした(6年勤務しました)
お金の管理もあったので神経使いました(現金や小切手 手形など)通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/29 11:02
体力仕事は、相当パワフルでないと60代までバリバリ働くのはかなり難しいです。
私も美容関係で37歳ですが、60代まで現場で働けるとは思えません^^;
現実的に考えて、長く働くなら資格を取って一般事務が良いかな、と☆通報する通報済み
-
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/29 10:54
一般事務の方が子育てしながら働きやすいと思います。
美容関連(エステ等)だと土日祝日出勤も普通にありますし、
立ち仕事なので大変だと思います。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2020/3/29 10:44
一般事務の方が定年まで続けられる方は多いと思います。
美容関連は常に新しい知識を身につけていないといけないので大変だと思います。通報する通報済み
-
71件中 31 - 40件を表示
関連度の高いQ&A