ニキビと戦って約10年

no Image

匿名 さん

ニキビについてです。
ニキビができてから朝化粧をするとなるとニキビが増えてしまうのではないか悩みながら化粧をします。友人はニキビパッチやオードムーゲの拭きとり化粧水をオススメされました。薬局ではアロエのような液体を塗ってからカバーし、化粧が出来る物もみつけました。ニキビが出来たらどうケアし、カバーする物が最適なのか教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2020/5/23 08:48

自分が乾燥肌なのか脂性肌なのか、インナードライなのか敏感肌(アレルギー)体質なのか等々を見極めたうえで、(コスメカウンターや皮膚科に行ったときに聞いてみる)それぞれに必要な対策を講じることが必要です。

私はインナードライになりやすく、乾燥しているのに皮脂が出やすい肌質だったので、それが原因でニキビに繋がりやすいタイプでした。
肌の水分保持力が低いのが原因だったので、水分保持力を高める「セラミド」配合のものを使用するようになってから、大分ニキビが改善するようになってきました。

あと、ベースメイクもリキッドファンデやザ〇〇のコンシーラーが会わなかったようで、(オイルが多めのものだと肌の水分が失われて、むしろ肌に余っている過剰な皮脂が悪さをしてしまう)韓国コスメ屋さんに勧められて、できるだけオイルフリーでできているベースメイクやスキンケアを使うようになりました。

ファンデもニキビができにくい処方でできてますと示す、「ノンコメドジェニック」であることは絶対守り、日焼け止め+下地+パウダーファンデに変えてから肌トラブルに悩まされにくくなりました。今では、パウダーファンデを付け忘れることがあるくらい改善したので(?)、絶対ニキビが良くなる日が来ます!!信じて一緒に頑張りましょう!!!

自分の現在の肌マップ(最近肌にした良いことなど)を私はよく書いてしまうのですが、他人のこれがいいよ!!という情報に踊らされていた時よりも、自分の肌を見つめてそれにあった対策をしているときの方が、私は肌の調子が良いです!!

自分の肌の専門家は自分しかいないのですから、血液としてながれるものにはビタミンABCがたくさん含まれていたらいいな(栄養の考え方を変える)、ターンオーバー早くしたいから今日は成長ホルモン出すから22時までに寝ちゃおう!みたいな感じで自分の肌にいいことの成功体験をどんどん積み重ねていくと、こうすれば治るんだと自信がついてきます。

私のようなタイプのニキビにお勧め成分は、グリチルリチン酸ジカリウム、セラミド(特に人型)
ニキビ跡にお勧めなのは、ビタミンC

皮膚科に行くのが怖かったり、勇気が出ない方には皮膚科医の方が出している情報を読んでみることをおすすめします。これは一例ですが、私は参考になったのでぜひ

https://ameblo.jp/aoyamahihuka/theme-10107793524.html

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/24~11/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?