1ヶ月ほど毎日微熱が続きます
匿名 さん
去年の年末にも同じような感じの熱が続きました。
咳や鼻水などの症状は一切ありません。
夕方ごろから熱が出始め、朝起きた時もまだあります。高い時は37.9度、大体は37.5度前後くらいです。
昼間は人手が少ない仕事なので休めないこともあり出勤していますが日中働く分には問題ありません。
睡眠時間はいつも10:30~11:00ごろには寝ているのでしっかり取れていると思います。食事も3食自炊してバランス良く取れていると思います。
11月にこのようになった時、家の近所の内科に行ったところ、いろんな抗生物質を試しましたがこれと言って効かず、原因は分からないまま『細菌性の風邪じゃない?ほっといたらそろそろ治るよ』と言われ、その後熱は出なくなりましたが、丸1ヶ月は毎日微熱が続きました。
それ以降同じ症状はありませんでしたが、7月下旬ごろからずっと怠さが続いています。どうしたらいいでしょうか。
咳や鼻水などの症状は一切ありません。
夕方ごろから熱が出始め、朝起きた時もまだあります。高い時は37.9度、大体は37.5度前後くらいです。
昼間は人手が少ない仕事なので休めないこともあり出勤していますが日中働く分には問題ありません。
睡眠時間はいつも10:30~11:00ごろには寝ているのでしっかり取れていると思います。食事も3食自炊してバランス良く取れていると思います。
11月にこのようになった時、家の近所の内科に行ったところ、いろんな抗生物質を試しましたがこれと言って効かず、原因は分からないまま『細菌性の風邪じゃない?ほっといたらそろそろ治るよ』と言われ、その後熱は出なくなりましたが、丸1ヶ月は毎日微熱が続きました。
それ以降同じ症状はありませんでしたが、7月下旬ごろからずっと怠さが続いています。どうしたらいいでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答78件
-
-
- 役に立った!ありがとう:0
2020/9/10 00:26
熱が続くのはお辛いですね…。
一度病院に行かれているということですが、改善していないのであれば別の病院(大きい総合病院など)に行かれるのが一番良いと思います。
今だと新型コロナウイルスの可能性もありますし、自律神経の乱れやストレス、ホルモンバランスの崩れもなども考えられますが、甲状腺の病気など、もしかしたら別の病気が隠れている可能性もゼロではありません。
不安からくる不調もありますので、是非早めに病院へ行ってみてください。
早く良くなりますように、お大事になさってくださいね。通報する通報済み
-
-
-
-
-
- 役に立った!ありがとう:0
2020/9/9 23:47
一度大きな病院で検査してもらっても良いと思います。病名がよく分からない方用の総合科のような部門があると思うので。
それでも原因が分からないケースも多いので、そういった場合は漢方薬を出してくれるお医者さんを探してみてはいかがでしょうか。(女性なら婦人科などの)クラシエのすがたかがみというサイトがとても参考になるので宜しければ。
夏は消化機能が衰えて不調を来しやすいです。私も胃腸の炎症で微熱が続くことがあり、検査しても何もないと言われました。(胃潰瘍とかではないので西洋医学では手の打ちようがないそうです)
お辛いでしょうが無理はなさらずどうぞご自愛下さい。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:0
2020/9/9 23:32
その医者は適当ですね。近所の内科より大きな病院に行ってきちんと検査を受けた方がいいと思います。このご時世で不安な気持ちもあると思うので安心するためにも一度大学病院に行ってみてはいかがでしょうか?お大事になさってください。 通報する通報済み
78件中 61 - 70件を表示
関連度の高いQ&A