体重が減らない
■今回はダイエットで悩んでいる事があったので、またこの場をお借りしたいと思います。
■私は現在ダイエットをしています。
ダイエットと言っても、周りの子がやっている様な食事を抜くハードなダイエットではなく、単に量を減らすダイエットです。
私は昔から父親と同じ位食べる大食いで、クラスでは一番の早食いでした(笑)
そのせいで当然太り、中3になってやっとそれを気にし始めました。
そこで、まず食べる量を極度に減らしました。
朝はバナナ一本、昼は0カロリーゼリー一個、夜は以前の1/3の量..
という感じです。
今では考えられない食生活..
これを毎日続け、3ヶ月くらいでやっと3kg減りました。
しかしその先は一向に減らず、5ヶ月目くらいで続かなくなり、1kgリバウンドしました。
続かなくなったと言っても、朝食をバナナ一本からパン(300カロリー以内)に替えただけです。
まあ、それが大きいのでしょうが。
それからダイエットについて調べまくり、以前よりは知識をつけました。
一気に減らすとリバウンドしやすいとの事なので、ゆっくり健康的に痩せようと思い、マイルールを作っています。
・一日1200カロリー。
・量が少なくても三食食べる。
・パンは一日一個まで。
・お菓子は二日に一度、一種類のみ。
・20時以降は食べない。
以上を守り、一年ほど続けています。
■しかしここからが問題です。
体重に一切変化がないのです..
減りもせず、増えもせず。
今のダイエットはハードではありませんが、一応空腹はかなり我慢していますし、好きな物も自由に食べれません。
一日1200カロリーでは多いのでしょうか。
気になることを書いておきます。
身体面
・便秘になりやすい。
・基礎代謝が悪い。
・低体温症で冷え症。
以上の事は、暖かい茶を小まめに飲んだり、リンパマッサージをしたりして改善しようと努力はしているのですが、なかなか治りません。
食事面
・苦手な食べ物が多い。
・土日の夕食は大抵外食。
・甘いものをよく食べる。
まず圧倒的に洋食と外食が多いです。
あと家族全員が甘党なので、週1くらいのペースでケーキを食べたりします。
家族内のことなのでどうしようもないのですが、何とかマイルールは守ってます。
■これくらいです。
もう自分では分からなかったので、どこを改善すべきか客観的な意見をお聞きしたく、投稿いたしました。
どうしても体重を減らしたいのですが、あまりにもハードなダイエットは続かないので避けたいです。
どこか改善できる箇所や、より良いダイエット法など..
是非皆様のお力を貸して下さい!
因みに、半身浴や運動は苦手です。
学生なので、お金がかかるダイエットはできません。
わがままですみません..
■現在は
身長150cm体重47kgです(:_;)
明らかにデブすぎます..
特に期限は決めていませんが、42kgまで減らしたいです!
よろしくお願いします。
■私は現在ダイエットをしています。
ダイエットと言っても、周りの子がやっている様な食事を抜くハードなダイエットではなく、単に量を減らすダイエットです。
私は昔から父親と同じ位食べる大食いで、クラスでは一番の早食いでした(笑)
そのせいで当然太り、中3になってやっとそれを気にし始めました。
そこで、まず食べる量を極度に減らしました。
朝はバナナ一本、昼は0カロリーゼリー一個、夜は以前の1/3の量..
という感じです。
今では考えられない食生活..
これを毎日続け、3ヶ月くらいでやっと3kg減りました。
しかしその先は一向に減らず、5ヶ月目くらいで続かなくなり、1kgリバウンドしました。
続かなくなったと言っても、朝食をバナナ一本からパン(300カロリー以内)に替えただけです。
まあ、それが大きいのでしょうが。
それからダイエットについて調べまくり、以前よりは知識をつけました。
一気に減らすとリバウンドしやすいとの事なので、ゆっくり健康的に痩せようと思い、マイルールを作っています。
・一日1200カロリー。
・量が少なくても三食食べる。
・パンは一日一個まで。
・お菓子は二日に一度、一種類のみ。
・20時以降は食べない。
以上を守り、一年ほど続けています。
■しかしここからが問題です。
体重に一切変化がないのです..
減りもせず、増えもせず。
今のダイエットはハードではありませんが、一応空腹はかなり我慢していますし、好きな物も自由に食べれません。
一日1200カロリーでは多いのでしょうか。
気になることを書いておきます。
身体面
・便秘になりやすい。
・基礎代謝が悪い。
・低体温症で冷え症。
以上の事は、暖かい茶を小まめに飲んだり、リンパマッサージをしたりして改善しようと努力はしているのですが、なかなか治りません。
食事面
・苦手な食べ物が多い。
・土日の夕食は大抵外食。
・甘いものをよく食べる。
まず圧倒的に洋食と外食が多いです。
あと家族全員が甘党なので、週1くらいのペースでケーキを食べたりします。
家族内のことなのでどうしようもないのですが、何とかマイルールは守ってます。
■これくらいです。
もう自分では分からなかったので、どこを改善すべきか客観的な意見をお聞きしたく、投稿いたしました。
どうしても体重を減らしたいのですが、あまりにもハードなダイエットは続かないので避けたいです。
どこか改善できる箇所や、より良いダイエット法など..
是非皆様のお力を貸して下さい!
因みに、半身浴や運動は苦手です。
学生なので、お金がかかるダイエットはできません。
わがままですみません..
■現在は
身長150cm体重47kgです(:_;)
明らかにデブすぎます..
特に期限は決めていませんが、42kgまで減らしたいです!
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2011/7/4 00:33
有酸素運動
もう回答受け付けてなかったら申し訳ありません。
他の方と似たような事を書いている部分もありますし、返事はなくてもいいので参考までに読んでやって下さい。
1200kcalは明らかに少ないのでせめて1800kcal、最低でも1600~1700kcalにして下さい。
体重うんぬんよりもトピ主様の健康と将来の身体が心配です;
思春期は心も身体も不安定になりがちなのでこの時期に必要な栄養を摂らないと成人してから身体がボロボロになってしまう危険もあります。
雑誌かなんかのメディアの影響なのか、若い女性はカロリーの設定値を低くしすぎる傾向があるんです。
間違った情報に惑わされず自分の身体を大切にして下さい。
人間の体は何もしなくても(ずー…っと寝ころんだままでも)1日で1200kcalは確実に消費してます。
これは簡単に言うと歩いたりしてなくても内蔵や心臓や脳は必ず動いてるからです。
生きている=カロリーを消費するということなんです。
でも、私たちは普通に生活していれば(バイトする、ウィンドウショッピングする、お喋りする、お風呂に入る、着替える…etc)終日寝ころんでいるなんてことはまずありませんよね?
運動したら倒れてしまうこともあるというのは、そもそも必要なカロリーが足りてないからですよ。
身体が悲鳴を上げてるんです。
1食を600kcal(その中に炭水化物200~250kcal、タンパク質200~250kcal、脂質100~150kcalのような感じで)に設定してきちんと食べて下さい。
それが最終的には痩せることにも繋がります。
食べる内容も大事です。
例えば朝食で言うと、
ただの食パンをライ麦入りや玄米入りにするだけでカロリーは変わらず食物繊維は断然摂取できます。
そこに塗るマーガリン。油分は気になるけど少しでも油分がないと絶対満腹感は感じられないし(朝昼晩の3食で満腹感を感じないと確実に無駄な間食してしまう)、マーガリンは乳製品なのでカルシウムが摂れるメリットもあるのでたっぷりではなく控えめに。
ヨーグルトにはちみつを入れれば上質な糖分&ミネラルを摂りいれられます。
牛乳でタンパク質&カルシウム補給。
最後にバナナや林檎を。太陽の恵みは女の子の味方♪
こんな感じです。だいたいこれで600kcal。
健康的に体重を減らすには体脂肪を落とす。
これはご存じですよね。
では体脂肪を落とす(=体脂肪を燃焼する)にはどうすればいいしょうか。
答えは運動をする…ではなくて“有酸素”運動をする、です。
腹筋、腕立て伏せ、ストレッチなどは無酸素運動です。
これらの運動は脂肪が燃えやすい身体を作る上ではとても重要で効果的です。
でも、無酸素運動では燃えやすい身体になるだけで、体脂肪は燃えません。
脂肪を燃やすには酸素が必要です。
具体的にはジョギング、縄跳び、ウォーキング、水泳、ヨガ。
しかも10分以上は続けないと脂肪は燃え始めません。
昼間はウォーキング等を30分~1時間程度して、お風呂後(夜)にストレッチで筋肉を整える、というのが理想的な1日の流れですね。
有酸素運動と無酸素運動を両方取り入れることで効果UPです。
上に挙げたものの中では、特に縄跳びは短時間でカロリーを消費しやすいですよ。
その分縄跳びはけっこうハードな運動なのであまり無理には薦めませんが。
トピ主様にお勧めなのは負担の軽いウォーキングかヨガですね。
ウォーキングもそこまでガチなものではなくてひと駅前で降りて家まで歩くだけでも違いますよ。
最初は短めの距離で、だんだん距離を長くして身体を馴らせていくと◎
人間の体は不思議なもので、最初は腹筋10回がしんどかったり800mですら走れなかったりするのですが、1週間、2週間、1ヵ月とやっていくうちに30回できたり1500m走れたりするんです。
番外編では、バイトをすると体重落ちます。笑
飲食店で働いてるのですが、運動らしい運動はしてないのに1カ月で3kgの減量に成功しましたw
たぶん6時間くらい立ちっぱなのとランチタイムを回すのに脳みそフル回転・店内を駆け回ったのが功を奏したんでしょうね。
最後になりますが、女性の一生で16~18歳は割と太りやすい時期なのを一応知っておいて下さい。
女子高生時代てどうしてもお菓子やケーキが止められない時期なんです。
20歳頃になると体重も落ち着いてきます。
なのであまり「体重がぁorz」と凹みすぎないで。
そういう時期なのですから。
もう回答受け付けてなかったら申し訳ありません。
他の方と似たような事を書いている部分もありますし、返事はなくてもいいので参考までに読んでやって下さい。
1200kcalは明らかに少ないのでせめて1800kcal、最低でも1600~1700kcalにして下さい。
体重うんぬんよりもトピ主様の健康と将来の身体が心配です;
思春期は心も身体も不安定になりがちなのでこの時期に必要な栄養を摂らないと成人してから身体がボロボロになってしまう危険もあります。
雑誌かなんかのメディアの影響なのか、若い女性はカロリーの設定値を低くしすぎる傾向があるんです。
間違った情報に惑わされず自分の身体を大切にして下さい。
人間の体は何もしなくても(ずー…っと寝ころんだままでも)1日で1200kcalは確実に消費してます。
これは簡単に言うと歩いたりしてなくても内蔵や心臓や脳は必ず動いてるからです。
生きている=カロリーを消費するということなんです。
でも、私たちは普通に生活していれば(バイトする、ウィンドウショッピングする、お喋りする、お風呂に入る、着替える…etc)終日寝ころんでいるなんてことはまずありませんよね?
運動したら倒れてしまうこともあるというのは、そもそも必要なカロリーが足りてないからですよ。
身体が悲鳴を上げてるんです。
1食を600kcal(その中に炭水化物200~250kcal、タンパク質200~250kcal、脂質100~150kcalのような感じで)に設定してきちんと食べて下さい。
それが最終的には痩せることにも繋がります。
食べる内容も大事です。
例えば朝食で言うと、
ただの食パンをライ麦入りや玄米入りにするだけでカロリーは変わらず食物繊維は断然摂取できます。
そこに塗るマーガリン。油分は気になるけど少しでも油分がないと絶対満腹感は感じられないし(朝昼晩の3食で満腹感を感じないと確実に無駄な間食してしまう)、マーガリンは乳製品なのでカルシウムが摂れるメリットもあるのでたっぷりではなく控えめに。
ヨーグルトにはちみつを入れれば上質な糖分&ミネラルを摂りいれられます。
牛乳でタンパク質&カルシウム補給。
最後にバナナや林檎を。太陽の恵みは女の子の味方♪
こんな感じです。だいたいこれで600kcal。
健康的に体重を減らすには体脂肪を落とす。
これはご存じですよね。
では体脂肪を落とす(=体脂肪を燃焼する)にはどうすればいいしょうか。
答えは運動をする…ではなくて“有酸素”運動をする、です。
腹筋、腕立て伏せ、ストレッチなどは無酸素運動です。
これらの運動は脂肪が燃えやすい身体を作る上ではとても重要で効果的です。
でも、無酸素運動では燃えやすい身体になるだけで、体脂肪は燃えません。
脂肪を燃やすには酸素が必要です。
具体的にはジョギング、縄跳び、ウォーキング、水泳、ヨガ。
しかも10分以上は続けないと脂肪は燃え始めません。
昼間はウォーキング等を30分~1時間程度して、お風呂後(夜)にストレッチで筋肉を整える、というのが理想的な1日の流れですね。
有酸素運動と無酸素運動を両方取り入れることで効果UPです。
上に挙げたものの中では、特に縄跳びは短時間でカロリーを消費しやすいですよ。
その分縄跳びはけっこうハードな運動なのであまり無理には薦めませんが。
トピ主様にお勧めなのは負担の軽いウォーキングかヨガですね。
ウォーキングもそこまでガチなものではなくてひと駅前で降りて家まで歩くだけでも違いますよ。
最初は短めの距離で、だんだん距離を長くして身体を馴らせていくと◎
人間の体は不思議なもので、最初は腹筋10回がしんどかったり800mですら走れなかったりするのですが、1週間、2週間、1ヵ月とやっていくうちに30回できたり1500m走れたりするんです。
番外編では、バイトをすると体重落ちます。笑
飲食店で働いてるのですが、運動らしい運動はしてないのに1カ月で3kgの減量に成功しましたw
たぶん6時間くらい立ちっぱなのとランチタイムを回すのに脳みそフル回転・店内を駆け回ったのが功を奏したんでしょうね。
最後になりますが、女性の一生で16~18歳は割と太りやすい時期なのを一応知っておいて下さい。
女子高生時代てどうしてもお菓子やケーキが止められない時期なんです。
20歳頃になると体重も落ち着いてきます。
なのであまり「体重がぁorz」と凹みすぎないで。
そういう時期なのですから。
通報する
通報済み