適度にそろえた前髪.....
表現がおかしいんですが、
タイトルのような希望を美容師さんにどう伝えたら伝わるか、
という質問です
前回、前髪を切ってもらったときに
「そろえないで下さい(パッツンにしないで下さい)」
と伝えたところ、
パンク野郎のような、下北サンデーズのドラマの上戸彩のような、
ものすごく個性的なザクザク前髪にされてしまいました.....
とにかく私の希望とはちょっと(かなり)違ったんです
パンク系でもなく、日本人形系のパッツンもでもない
普通(?)の、流さずおろすタイプの前髪にするにはどうオーダーしたらいいんでしょうか?
(皆さん、どう注文しているんでしょうか??)
タイトルのような希望を美容師さんにどう伝えたら伝わるか、
という質問です
前回、前髪を切ってもらったときに
「そろえないで下さい(パッツンにしないで下さい)」
と伝えたところ、
パンク野郎のような、下北サンデーズのドラマの上戸彩のような、
ものすごく個性的なザクザク前髪にされてしまいました.....
とにかく私の希望とはちょっと(かなり)違ったんです
パンク系でもなく、日本人形系のパッツンもでもない
普通(?)の、流さずおろすタイプの前髪にするにはどうオーダーしたらいいんでしょうか?
(皆さん、どう注文しているんでしょうか??)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2007/3/15 16:20
それはショックですね!むしろ美容師さんがもっと確認してくださるべきですよね・・
私もなかなか希望を伝えるのが苦手です。あまりいってもずうずうしいような気がしてしまって・・
他の方もおっしゃってますが、
まずは写真です!最初もっていくときはドキドキしますが、美容師さんにとってもそのほうがコミュニケーションがとりやすくてむしろ「持ってきてほしい」ということを耳にしたことがあります。ので、堂々と(?)お持ちになるのが言いかと思います。
次に有効なのが、「こうしてほしい」というのが難しければ「これは嫌」というのをあらかじめなるべくたくさん考えておいて、それをはじめに提示するという方法です。
最後は、「イメージ」作戦です。たとえば「エレガント」「かわいい」「かっこいい」「仕事できそうな感じ」などなど。これは絶対一言は添えておくべきです。そして、できたら、自分がなりたい一番のイメージの「ファッション」をしていくことです。美容師さんもなるべく似合うようなカットをしたいとお思いでしょうから、その日の雰囲気、ファッションも重要です。
これだけやってもなかなか満足できないようでしたら、美容師さんを変えるのも大事かもしれません。
私もなかなか希望を伝えるのが苦手です。あまりいってもずうずうしいような気がしてしまって・・
他の方もおっしゃってますが、
まずは写真です!最初もっていくときはドキドキしますが、美容師さんにとってもそのほうがコミュニケーションがとりやすくてむしろ「持ってきてほしい」ということを耳にしたことがあります。ので、堂々と(?)お持ちになるのが言いかと思います。
次に有効なのが、「こうしてほしい」というのが難しければ「これは嫌」というのをあらかじめなるべくたくさん考えておいて、それをはじめに提示するという方法です。
最後は、「イメージ」作戦です。たとえば「エレガント」「かわいい」「かっこいい」「仕事できそうな感じ」などなど。これは絶対一言は添えておくべきです。そして、できたら、自分がなりたい一番のイメージの「ファッション」をしていくことです。美容師さんもなるべく似合うようなカットをしたいとお思いでしょうから、その日の雰囲気、ファッションも重要です。
これだけやってもなかなか満足できないようでしたら、美容師さんを変えるのも大事かもしれません。
通報する
通報済み
関連度の高いQ&A