身体を柔らかくしたい

こんにちは。

私は、身体が硬すぎて悩んでいます。

■まず前屈は全く地面に手が届きません。
座った状態で脚を開くと、90度も開きません。
そのまま身体を前に倒すなんて到底無理で、背筋を伸ばしただけで脚の付け根をつったりします。
そして、私はあぐらをかくことが出来ず、無理矢理かくと数秒で脚が痺れます。
身体が硬いこと、筋肉があまりないことが関係しているのかも、と思っています。
脚、股関節を伸ばすストレッチは長いこと続けていますが、全く進歩せず…
骨盤を伸ばすストレッチもやっていますが、あまり効果はみられない気がします。

■屈伸(膝を曲げる、屈む、等でも)すると、膝が「バキッ」「ゴキゴキッ」と、隣の部屋まで聞こえる程に大きな音を立てます(>_<)
脚の指を曲げる(グー、パー、グー、パーの様に)と、ゴリゴリとこれまた大きな音が鳴ります。
この2つは凄く恥ずかしいので、何とかしたいです。

■あと、不思議なのですが、土踏まずのところ?脚の裏?をよくつります。
「ピッ」という感じがして、「ひねった」のでしょうか、変なところに曲がってしまったような感覚で、暫く涙が滲む程の激痛です。
寝転がっている時や、脚を伸ばすとすぐそうなります。
足首を回したりすると大抵なるので、最近は怖くてできません…
原因は何なのでしょう?


■何だかまとまりがなくなってしまいましたが、一番は身体を柔らかくしたいです。
良い方法はありませんか?

■あと、骨の音と、つりやすい脚の裏を治す方法も…知っている方がいたら教えて下さい。


よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/8/10 11:30

ストレッチ
milky*さん こんにちは。

お辛そうですね。。

まず、体を柔らかくしたいとのことですが
やはりこれは地道なストレッチしかありません。

ストレッチをする時ですが、例えば開脚なども一度に開こうとせず
最初は「イタ気持ちいい」くらいにゆるーく
関節をほぐしてあげてください。

座って、開いた脚の付け根を持ってブラブラさせる、等です。
全身をゆるーくほぐした後、硬い所を伸ばします。

これもゆるーく。
体って、痛いとかしんどい感覚があると、筋肉も元に戻ろうとするよう働いてしまうので
無理なストレッチは、逆効果の場合もあります。

つりやすいことの解消方法ですが
冷やさないことと、マッサージが効果的だと思います。

お風呂でしっかり温まって、足の先から付け根まで、
オイルなどでリンパを流して血行をよくされてください。
足裏はぐいぐい揉んで大丈夫です。
最後に、足の甲の、親指と人差し指の真ん中を
指先から足首の方向へ、リンパを流す要領で指を滑らしてください。(5センチ位)
ボコボコの付いた、青竹踏みもいいかもしれません。

足首が硬いと冷えにもつながりますので、回すのが辛かったら
上下、右左と、足首のストレッチもされたほうがいいと思います。

関節が鳴るのは、骨と骨をつなぐ部分に潤滑液のようなものがあるのですが(骨と骨がぶつかり合って摩耗しないようにという役割です)
その液がはじける音です。

なので、全く問題はないのです。(わざとやる方がいますが、それはよくないです)
しかしこれも、運動不足や体の硬さからくるので
やっぱりストレッチですね。

関節(首、腕、足首、股関節)をよく回してください。

あと、お酢を飲むと体が柔らかくなるといいますが
これは、お酢には筋肉にたまった乳酸を分解する働きがあるので
筋肉を柔らかくする作用があるからだそうです。



私も元々体が硬いので、毎日のストレッチは欠かせません。
地道に続けたら必ずきいてきますので
頑張ってくださいね。

それから、体の歪みもあるかなと思いますので
ストレッチは左右対象にされてくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?