オイルパックについて

はじめまして☆
初めて投稿します!

早速質問なのですが、皆さんが言っている椿油等での『オイルパック』とは、どのように行うのでしょう…?頻度は…?

頭皮の油汚れを油でクレンジング、という目的(だと思っていました)はなんとなく分かってきたのでやってみたいんです♪

乾いた髪に、全体的に塗って、頭皮マッサージをして、ラップで巻く…というイメージがなんとなくあるのですが、

頭皮に直接塗ってマッサージ…となると、大量の椿油が必要になりませんか…?

オイルパックされた事があるという方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください☆

ログインして回答してね!

Check!

まきたろうママ

まきたろうママさん

2010/1/16 16:20

はじめまして。こんにちは。
①オイルパックの前に、ほこりとり&髪が絡まない様に、まず髪を櫛でとかしておきます。
②オイル瓶の形状にもよりますが、滴にすると、2、3滴を手のひらにのせます。
③両手に伸ばして、手のひら&指全体にオイルを広げます。
④まず毛先に、軽く握りこむようにするか、両手で髪をはさみこむ様にして、オイルを軽く叩き込みます。
⑤毛先に、しっとりオイルが馴染んだら、もう少し上の部分に移動して、②~③を繰り返します。
髪全体にオイルが馴染んだところで、頭部分のパック&マッサージに移ります。
⑥②~③の状態で、手のひらを、額から後頭部へ差し込み、マッサージをしながら、頭皮全体にオイルを馴染ませていきます。
⑦また、後頭部から頭頂部に向っても、手のひらを差し込み、マッサージをしながら、頭皮全体にオイルを馴染ませます。
汚れが気になるところは、指でもみこむ様にオイルを馴染ませると気持ちいいですよ。
⑧その後、蒸しタオルで髪をくるみ(髪が長い方は髪を一度まとめてから蒸しタオルで巻く)15分~30分ほど置いたら、櫛を通してから、シャンプー&リンスですね。
※蒸しタオルは、まめに温かいものに変えてもいいし、浴槽につかっている間なら、自然と蒸されるので、冷たいままでも効果は変わりませんでした。
※(しっとり)オリーブ→椿→ホホバ(さっぱり)と、オイルの種類で、頭皮&髪のしっとり感や、さっぱり感も変わってきます。お好みのオイルを探してみて下さい。
※使うオイルの総量は、髪の長さにもよりますが、せいぜい大さじ1~2杯が平均では?②の段階で、ちょっと少なめの量からスタートしてみてください。で、もう少ししっとりしたい場合は、1滴ずつ増やしていくという感じの方が、自分にとっての適量を探っていきやすいと思います。
※強風や直射日光などで「今日は髪が傷んだな」と思ったら、パックをすればいいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?