太り
解決済み匿名 さん
ダイエットに詳しい方。
今までダイエットとは無縁で20年間過ごしてましたが、この1年というか去年からの1年職場の方でのストレスで食事の方に逃げてしまい約15キロ弱蓄えました。
今は職場変えたので治まりましたが痩せもせず太りもせずの維持の現在です。
元々が151の37キロ、今が52。
ただ非常に増えた時に体脂肪だけがグーンと増えてしまったため体脂肪率が非常に高い状態です。
正直ここまで太ったことがなく、家族とかもみんな痩せててダイエットとかしてる人がいないため痩せ方がとにかく分かりません(;_;)
調べても色々ありすぎてなお分からなくなり。
私の場合まして今事情があり運動が歩くことくらいしか出来ないのでそれとあとは食事制限しか出ない現状になってます。
そんな私でもまずは太った原因の食事を直せたら徐々に落ちていく感じと思っていいのでしょうか?
アドバイス頂きたいです。
着たい服がとにかく着れなくなってしまったのとやはり低身長元が短足なのもあるせいか見栄えが何か悪いです更に。
今までダイエットとは無縁で20年間過ごしてましたが、この1年というか去年からの1年職場の方でのストレスで食事の方に逃げてしまい約15キロ弱蓄えました。
今は職場変えたので治まりましたが痩せもせず太りもせずの維持の現在です。
元々が151の37キロ、今が52。
ただ非常に増えた時に体脂肪だけがグーンと増えてしまったため体脂肪率が非常に高い状態です。
正直ここまで太ったことがなく、家族とかもみんな痩せててダイエットとかしてる人がいないため痩せ方がとにかく分かりません(;_;)
調べても色々ありすぎてなお分からなくなり。
私の場合まして今事情があり運動が歩くことくらいしか出来ないのでそれとあとは食事制限しか出ない現状になってます。
そんな私でもまずは太った原因の食事を直せたら徐々に落ちていく感じと思っていいのでしょうか?
アドバイス頂きたいです。
着たい服がとにかく着れなくなってしまったのとやはり低身長元が短足なのもあるせいか見栄えが何か悪いです更に。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/2/22 14:06
歩くことやお風呂上がりのストレッチ等でも続けると代謝が上がっていくので、出来る範囲で運動すると良いと思います!
食生活を見直しつつ、お菓子などは控えてビタミン・ミネラルはしっかりとって、野菜やタンパク質を増やすと良いと思います。
極端な食事制限はリバウンドやストレスになるので、、食べ過ぎなければ大丈夫だと思います!
食生活を見直しつつ、お菓子などは控えてビタミン・ミネラルはしっかりとって、野菜やタンパク質を増やすと良いと思います。
極端な食事制限はリバウンドやストレスになるので、、食べ過ぎなければ大丈夫だと思います!
通報する
通報済み