しんどいとき
匿名 さん
看護学校1年目の者です。
昨日から初めての臨地実習が始まりました。
病棟実習でしたが、意思疎通が不可能な患者さんの援助を見学するという形でした。
陰洗、オムツ交換、浣腸のとき、気持ち悪くて吐きそうになりました。
分かってたはずなのに実際経験してみると、自分には出来ないのではと思いました。
それだけで諦めるのはもったいないと思うのですが、最近忙しくなってきて、学校でもミスが増えました。
元々ADHDのため、顕著に忘れ物などが出てしまっています。
今日の臨地実習も体調不良と言い、休んでしまいました。
座学では学ぶことが楽しく、レポートも苦ではなかったのに、いざ現場に出てみると、全く対応できませんでした。
やってみたいと、できるは全く異なるのだと思いました。
担任の先生や、グループの先生からも電話がかかってきましたが、怖くて出れない状況です。
両親にも迷惑をかけるので、もう辞めたいです。
正直明日からも頑張れる気がしません。
簡単に諦めるのはダメなこととわかっていますが、病院に足を踏み入れるのも本当に怖いです。
学校を辞めたあとは、フリーターとして誰にも迷惑をかけず、生きていこうと思います。
現在21歳です。
この年齢にもなって、先生達になんと言ったら良いか分かりません。
電話をしたら、泣いてしまいそうです。
とても情けなく、お恥ずかしいのですが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
なんと言って辞めるべきでしょうか?
昨日から初めての臨地実習が始まりました。
病棟実習でしたが、意思疎通が不可能な患者さんの援助を見学するという形でした。
陰洗、オムツ交換、浣腸のとき、気持ち悪くて吐きそうになりました。
分かってたはずなのに実際経験してみると、自分には出来ないのではと思いました。
それだけで諦めるのはもったいないと思うのですが、最近忙しくなってきて、学校でもミスが増えました。
元々ADHDのため、顕著に忘れ物などが出てしまっています。
今日の臨地実習も体調不良と言い、休んでしまいました。
座学では学ぶことが楽しく、レポートも苦ではなかったのに、いざ現場に出てみると、全く対応できませんでした。
やってみたいと、できるは全く異なるのだと思いました。
担任の先生や、グループの先生からも電話がかかってきましたが、怖くて出れない状況です。
両親にも迷惑をかけるので、もう辞めたいです。
正直明日からも頑張れる気がしません。
簡単に諦めるのはダメなこととわかっていますが、病院に足を踏み入れるのも本当に怖いです。
学校を辞めたあとは、フリーターとして誰にも迷惑をかけず、生きていこうと思います。
現在21歳です。
この年齢にもなって、先生達になんと言ったら良いか分かりません。
電話をしたら、泣いてしまいそうです。
とても情けなく、お恥ずかしいのですが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
なんと言って辞めるべきでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
関連度の高いQ&A