お風呂ギライを克服したいです!(; ノωノ)
万年うつを言い訳に、通院時の週1くらいしか
お風呂に入れません。汚い話ですみません(; ノωノ)
ピアスをあけたいのもあって、
毎日、もしくは2日に1回は入りたいと思っています。
どうにかしてお風呂に入りたくなる考え方などあったら教えて頂けませんか?
ここ数年シャワーだけなので、浴槽にも入りたくて、
何かお風呂が楽しくなるように…と
入浴剤(バニラの香りが好きなので、バニラのもの)を探していたら
https://www.amazon.co.jp/MAGIC-Bubble-%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%86%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9%EF%BC%86%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A-1000ml/dp/B097CV41SM/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=N3I3NOOW23KG&keywords=%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9&qid=1661693485&sprefix=%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%2Caps%2C235&sr=8-5
マジックバブルバスというのを見つけ、バブルバス良い!となったのですが、レビューが芳しくなく…
他におすすめのバニラの香りのバブルバスがありましたら教えて欲しいです!
(ちなみに、昔クナイプのバニラ系のハンドクリームを購入したのですが、好みではありませんでした)
お風呂に入れません。汚い話ですみません(; ノωノ)
ピアスをあけたいのもあって、
毎日、もしくは2日に1回は入りたいと思っています。
どうにかしてお風呂に入りたくなる考え方などあったら教えて頂けませんか?
ここ数年シャワーだけなので、浴槽にも入りたくて、
何かお風呂が楽しくなるように…と
入浴剤(バニラの香りが好きなので、バニラのもの)を探していたら
https://www.amazon.co.jp/MAGIC-Bubble-%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%86%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9%EF%BC%86%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A-1000ml/dp/B097CV41SM/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=N3I3NOOW23KG&keywords=%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9&qid=1661693485&sprefix=%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%2Caps%2C235&sr=8-5
マジックバブルバスというのを見つけ、バブルバス良い!となったのですが、レビューが芳しくなく…
他におすすめのバニラの香りのバブルバスがありましたら教えて欲しいです!
(ちなみに、昔クナイプのバニラ系のハンドクリームを購入したのですが、好みではありませんでした)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/8/28 23:10
私は髪を乾かすのが億劫で(多くて時間が掛かり、暑いし)やだな…と思ってましたが、
ボブにして透いたらかなり気楽になりました。
他にも億劫な手順をひとつふたつと減らせば楽かも知れません。
湯上がりにはオールインワンジェルとか、リンスインシャンプーとか?全身洗えるマジックソープとか。
入浴剤がわりにアロマオイルと重曹を入れるのもいいですよ。
好きな香りや効果を読むのも癒されるし、体調や気分でブレンドしたり。
無印のブレンドオイルも使いやすい香りばかりです。
でもお湯が白濁してる方が安らぎ感強いので、香りに飽きてからでいいかも知れません。
キャンドル浮かせたりも、テンション上がるかも。
住環境が許せば、歌いながら入るのは最高ですw
ボブにして透いたらかなり気楽になりました。
他にも億劫な手順をひとつふたつと減らせば楽かも知れません。
湯上がりにはオールインワンジェルとか、リンスインシャンプーとか?全身洗えるマジックソープとか。
入浴剤がわりにアロマオイルと重曹を入れるのもいいですよ。
好きな香りや効果を読むのも癒されるし、体調や気分でブレンドしたり。
無印のブレンドオイルも使いやすい香りばかりです。
でもお湯が白濁してる方が安らぎ感強いので、香りに飽きてからでいいかも知れません。
キャンドル浮かせたりも、テンション上がるかも。
住環境が許せば、歌いながら入るのは最高ですw
通報する
通報済み
関連度の高いQ&A