ドラえもんの声について

no Image

匿名 さん

ドラえもんの声と聞いて最初に思い浮かべるのは、大山のぶ代さんですか?
水田わさびさんですか?

大山さんは1979年から2005年まで26年間、ドラえもんの声を演じてきました。水田さんが2005年からドラえもんの声を引き継いで今年で18年目です。

ちなみに、ドラえもんは声優・制作スタッフが全員交代して番組自体がリニューアルされましたが、リニューアルのきっかけは大山のぶ代さんが2001年に最初に降板の申し入れをしたことがきっかけでした。

ドラえもんは2005年に実質的にリブートされましたが、この判断に至るまでに当時の声優・スタッフ・製作会社・テレビ局の4者協議を何度も行なったそうです。
声優・スタッフを総入れ替えするきっかけは2001年に大山のぶ代さん(当時68歳)が病気で手術をすることになり入院したことがきっかけで、大山さん側から降板の申し出があったそうです。
手術が成功し、病気も完治したためこの時は、スタッフの説得により大山さんの続投が決まりましたが、この出来事がきっかけでレギュラー声優陣が、「ドラえもんはこれから何十年も続く番組だから5人が元気な間に全員で綺麗に若い世代にバトンを託したい」と改めて打診したと言われています。しかし、この時は声優陣の申し入れは制作側の判断によって棚上げされる形となったそうです。

声優陣が数年前に降板の申し出をしたことを考慮し、放送25周年を迎えた2004年の5月に製作会社とテレビ側から声優と製作スタッフに交代の打診を行なったことが後に分かりましたが、大山さんを始めとする当時の声優陣は、声優交代を快諾したそうです。
しかし、交代を受け入れる条件を2つ提示したと言われていて、それを製作会社も受け入れたため、リニューアルが実現したと言われています。

旧声優陣の条件の1つ目は、後任声優(現在のキャスト)について、自分たちと似せた声にせず、キャラクターの心を掴んでそれを自分で表現できる人を選んで欲しいとの要望がされたそうです。そのため、前任者のモノマネをする人はオーディションで落選し、演技も声質も全く異なった人がキャスティングされたそうです。

2つ目の条件は、リニューアル後のドラえもんは、番組が1からスタートする形で新しいドラえもんを新しいチームで作っていって欲しいという条件だったそうです。
そのため、絵柄や主題歌なども一新されたと言われています。


①ドラえもんの声と聞いて最初に思い浮かべるのは、大山のぶ代さんですか?
水田わさびさんですか?
②声優交代が行われる際、一般的に前任者の声に似た声優を起用する方法と、全く声質が異なる声優を起用することはどちらが良いことだと思いますか?
③ドラえもんの旧声優陣が提示したと言われている2つの条件をどう思いますか?


ドラえもん役 大山のぶ代さん  72歳
のび太役   小原乃梨子さん  70歳
しずか役   野村道子さん   67歳
ジャイアン役 たてかべ和也さん 71歳
スネ夫役   肝付兼太さん   70歳
※年齢は降板当時の年齢


ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?