幼い頃から便秘で悩んでいます。

CHISATO*

CHISATO* さん

閲覧ありがとうございます。
現在高校1年生の女子です。

私は幼い頃から便秘に悩まされています。
酷いときは1週間くらい出ないときもあります

半月ほど前から毎日BIOをかかさず飲み、バナナヨーグルトを頻繁に食べていますが今のところ効果は出ていません。

友人からコーラックをすすめられて何度か試しましたが、効きすぎるときと全く効かないときがあったので自分には合っていなかったようです。
効きすぎてるときは数時間激しい腹痛に襲われました。そのときは「二度と下剤は飲まない!」と決意するのですが、便が出ないとやはり薬に頼ってしまいます。喉元過ぎれば熱さ忘れる…ですね。

そこで、便秘解消のマッサージなどをご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。

もちろん、おすすめの食材なども教えて頂ければ幸いです。

学生ですので食材での対処が難しく、出来ることならマッサージ等で対処したいと思っております。

ご意見お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/23 12:16

遅ればせながら・・・♪
私も便秘には悩まされていたクチですので、おつらいのはよく分かります。しかし今は毎朝快腸ですよん♪スペースに限りがあるのでちょっと読みにくくってごめんなさい。皆様がおっしゃるように、毎朝起き抜けに冷水を、ご自分にあった量を飲まれるのも基本です。私はその後でブラックコーヒーも飲み、ここが大切なのですが、それらの水分摂取の際に所謂(ヤンキーの皆様がする)「うんこ座り」姿勢で飲みます。姿勢も重要なのです!
後はまとめると、・水分摂取、・食物繊維摂取、・油分摂取、・運動、・マッサージ、・時間的余裕が鍵に思います。水分は普通の水でも、コーヒーでも、紅茶でも、緑茶でも、野菜ジュースでも、構いません。朝イチの牛乳が効く方もおいでですよ。とにかく意識して水分を摂ると違いますよ。勿論、ヤクルトなどもいいですね。・食物繊維は海藻やキノコ類以外にも、野菜でいえばキャベツ、人参、ゴボウ、トマト等からも取りましょう。果物でしたら、キウイ、林檎、バナナ、柿(柿は摂りすぎるとお腹を冷やすので適量を)など。繊維とは違いますがBIOやヤクルト、ヨーグルトなども腸の中の善玉菌を増やしてくれるので効果的です。・油分摂取も必要です。とかくダイエットの敵として、敬遠されがちな油ですがバターでも、オリーブオイルでも、ごま油でも、つるんと出してくれる補佐的な役目があるので摂るといいですね。後は王道の蒟蒻も意識的に摂りたいものです。・運動は、やはり腹筋がおススメ。腹筋が無いと踏ん張る力がなくて出しにくいのです。あと、ちょっとした散歩を朝するのもいいですね。後、出来ればブリッジもかなり効きます。・マッサージは私は「お腹ぐるぐる体操」(勝手に命名したのですがw)など。立った姿勢で下を向いて自分からみて時計回りに下腹部を手の平でぐるぐるマッサージするだけです。慣れてきたら力を入れてやってもいいです。お風呂などでやれば更に効果的。そのほかには、くどいようですがヤンキー座りの癖をつけるだけでも違いますよ。・時間的余裕も大切です。快腸になるまでの間だけでも早起きして水分摂取したり、軽い運動してもいいかもしれませんね。便通というものは腸の蠕動運動に関わり、一度、習慣になれば毎日快腸も夢ではありませんよ。お手洗いに入る時間帯は朝でも夜でもいいので決まった時間に入る事もおおいに関係があります。ああ、そうそう、意外なのですがコラーゲンを摂ると便通もよくなりますよ。最後に、下剤ですが余りにもつらい日には服んでもいいのでは?コーラックもありですが、医者から出してもらえるお薬で漢方の「アローゼン」というのも優しい効き目でおススメですよ。とにかく、お手洗いの習慣というものは、一度つけたら、しめたものなのです!御自分で出来る事からでいいのでやってみて下さいな。
貴方様が一日も早く「毎日快腸」になられる事を祈りつつ・・・。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?