ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/10/26 21:08
体験談です
下の親不知を一本抜きました。
問診や麻酔を除き実質五分ほどで終わり、全く腫れませんでした。
帰り道にファンデのタッチアップをしてもらった際BAさんが抜いたの右か左か当てられなかったほど。笑
これはまず、抜いた親不知がまっすぐ生えていたから、という理由。
私の場合周囲が炎症を起こしていたため抜くことに。
よく話に聞く親不知の痛みは周りの神経への圧迫が原因で、この手の親不知は生え方がそもそもまっすぐでないそうです。
オペも大変だし術後の経過も大変。
抜くタイミングもあります。
睡眠不足や生理、その他体調不良の場合は腫れが出やすいそうです。
術後の回復に体力が必要なのはどの科でも同じということでしょう。
私のかかった歯科医院では、体調が良好な日を選び術日を選ぶよう勧められました。
あと私のように歯茎が炎症を起こしている場合、まず炎症を抑えることも重要だそうです。
炎症により麻酔の効きが変わってくるそうで、私は受診から術日までに時間を空けてもらい抗生物質を処方してもらいました。
私の場合さっぱり抜けましたが、少しでも難しくなりそうな場合は口腔外科を当たると良いそうですよ。
素人目に『歯医者さん』は『歯医者さん』ですが、口腔外科の場合麻酔を打つ個所の選択肢も広く、専門的なことはよくわかりませんが技術が高いそうです。
最後に小顔に関しては、まったくそんな効果実感できてません。笑
もともと顎のつくりが華奢で親不知を抜かなきゃいけないひとはいるかもしれませが、抜いたからって小さくなることはないんじゃないかな‥
ダッフィー@さんをはじめ、親不知を抜くか考えてらっしゃる方の参考になれば。
下の親不知を一本抜きました。
問診や麻酔を除き実質五分ほどで終わり、全く腫れませんでした。
帰り道にファンデのタッチアップをしてもらった際BAさんが抜いたの右か左か当てられなかったほど。笑
これはまず、抜いた親不知がまっすぐ生えていたから、という理由。
私の場合周囲が炎症を起こしていたため抜くことに。
よく話に聞く親不知の痛みは周りの神経への圧迫が原因で、この手の親不知は生え方がそもそもまっすぐでないそうです。
オペも大変だし術後の経過も大変。
抜くタイミングもあります。
睡眠不足や生理、その他体調不良の場合は腫れが出やすいそうです。
術後の回復に体力が必要なのはどの科でも同じということでしょう。
私のかかった歯科医院では、体調が良好な日を選び術日を選ぶよう勧められました。
あと私のように歯茎が炎症を起こしている場合、まず炎症を抑えることも重要だそうです。
炎症により麻酔の効きが変わってくるそうで、私は受診から術日までに時間を空けてもらい抗生物質を処方してもらいました。
私の場合さっぱり抜けましたが、少しでも難しくなりそうな場合は口腔外科を当たると良いそうですよ。
素人目に『歯医者さん』は『歯医者さん』ですが、口腔外科の場合麻酔を打つ個所の選択肢も広く、専門的なことはよくわかりませんが技術が高いそうです。
最後に小顔に関しては、まったくそんな効果実感できてません。笑
もともと顎のつくりが華奢で親不知を抜かなきゃいけないひとはいるかもしれませが、抜いたからって小さくなることはないんじゃないかな‥
ダッフィー@さんをはじめ、親不知を抜くか考えてらっしゃる方の参考になれば。
通報する
通報済み
関連度の高いQ&A