ダイエット中なのにドカ食いしてしまいました・・・
現在ダイエット中にもかかわらず、
とんでもないドカ食いをしてしまいました(*_*)
夕飯を食べた後に、
ひとつのお菓子に手を出したら
とまらなくなり
「はっ!」と気づいた時には
大量のお菓子を食べていました(;一_一)
あせって食べたもののカロリーを計算したら
お菓子だけで1000kcalも食べていました!(>_<)
どうにかして、今のドカ食いをなかったことにしたいのですが、
なにかいい方法ありますか?
簡単にできる運動、食事、なんでもいいので
アドバイスください(;_:)
とんでもないドカ食いをしてしまいました(*_*)
夕飯を食べた後に、
ひとつのお菓子に手を出したら
とまらなくなり
「はっ!」と気づいた時には
大量のお菓子を食べていました(;一_一)
あせって食べたもののカロリーを計算したら
お菓子だけで1000kcalも食べていました!(>_<)
どうにかして、今のドカ食いをなかったことにしたいのですが、
なにかいい方法ありますか?
簡単にできる運動、食事、なんでもいいので
アドバイスください(;_:)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:14
2011/11/6 21:07
体重減のペースを見つければダイエット無用
こんばんは。
OBAが30年間続け、妊娠中を除く期間、153cm、30kg後半~40kg前半をキープ!先日の骨密度20歳代(' x ') !健康そのもの!なダイエットを披露いたします。
まず、他の皆様のおっしゃっているとおり、栄養のバランスはとても大切です。
でも、氷河期を生き延びてきた私たち、そして私たちのものすご~く昔のご先祖が、毎日バランスの良い生活ができていたと思いますか?
ノー!ありえません。
だから、食事とカロリー&栄養のバランスは、数日単位で考えましょう。
中年(汗)のオバサンな私は現在3日単位で考えています。今日、お菓子食べ過ぎたなら今日は「糖質」を沢山摂取した日。明日以降の2日は、糖質控え気味、補うための野菜、たんぱく質、いわゆる「良い脂質」を積極的に摂取する等。
ご年齢と運動量に合った、栄養バランス、ネットで調べられますよ♪
諸々の栄養必要量の合計=貴女のペース(たとえば5日だったら)で、簡単!
私は「女の子の日」の前、一週間程「炭水化物ばかり欲しい病」になりますが、その月の「炭水化物モノ」(OBAは毎月ご飯、中華麺、蕎麦、うどん、など変ります…)に合う野菜&たんぱく質モノのトッピング(例:中華麺+野菜ミックス×豚肉、鶏OR鴨+葱たくさん等)を加えて、気にしないようにしています。最近は冷凍モノで炒めるだけでOK!な商品など、ありますよね。だるい時に便利です。
一時体重が増えるようでも、むくみが原因、が大半なので「女の子の日」以降に戻ります。「そういうモンだ」って、食べたい時は食べたいもの、食べましょうね?
バランスを取る期間は、3日で3ヶ月たっても、希望の体重まで減らないようなら(注!BMI計算で標準以下にならないでね!!!)4日、5日、一週間かな~。それ以上、試したことが無いので…体調と相談して、貴女のペース、見つけて下さい。
私は、育児ストレスで体重が上向きになった時は、母乳育児への影響を考えて一日おきに「麺類パラダイス」と「サラダ&肉あるいは魚ベースのスープ天国」で、子供が3ヶ月になった頃は元の40kgに。(件の子は、順調に背が高めの中学生。父母より運動量が多いので、プラスアルファのお惣菜作っています…)
○月~○月まで○キロのダイエット!と考えるとストレスですが、本来の意味の「食生活」ととらえれば、貴女に合ったペースをとらえて「食べたいだけの食べ物」と「必要な食べ物」をバランスできるように、貴女のペースで食べる工夫をすれば「ダイエット中」という意識(←これこそストレスそのもの)がなくなり、しかも!健康的な食生活が送れますよ
「やる気」出すため、短期間のナントカダイエットで、数日間過ごすのもアリと思います。私だって「むくむ時期」にクラス会が重なったら、2日は野菜、たんぱく質、脂質で過ごしますヨ(ё x ё)
でも、2日以上はしませんよ?当日、お肌ガサガサだったら、台無しですもん。
普段から心がけましょ、健康的な食生活は一生モノだから。ココゾ、のピンチな時にだけ「ダイエット」といわれているものを、短期間利用しましょうよ。
「罪の意識」感じながら食べるの、よしましょうよ。○日単位で、楽しく食べて、健康でいましょう!
こんばんは。
OBAが30年間続け、妊娠中を除く期間、153cm、30kg後半~40kg前半をキープ!先日の骨密度20歳代(' x ') !健康そのもの!なダイエットを披露いたします。
まず、他の皆様のおっしゃっているとおり、栄養のバランスはとても大切です。
でも、氷河期を生き延びてきた私たち、そして私たちのものすご~く昔のご先祖が、毎日バランスの良い生活ができていたと思いますか?
ノー!ありえません。
だから、食事とカロリー&栄養のバランスは、数日単位で考えましょう。
中年(汗)のオバサンな私は現在3日単位で考えています。今日、お菓子食べ過ぎたなら今日は「糖質」を沢山摂取した日。明日以降の2日は、糖質控え気味、補うための野菜、たんぱく質、いわゆる「良い脂質」を積極的に摂取する等。
ご年齢と運動量に合った、栄養バランス、ネットで調べられますよ♪
諸々の栄養必要量の合計=貴女のペース(たとえば5日だったら)で、簡単!
私は「女の子の日」の前、一週間程「炭水化物ばかり欲しい病」になりますが、その月の「炭水化物モノ」(OBAは毎月ご飯、中華麺、蕎麦、うどん、など変ります…)に合う野菜&たんぱく質モノのトッピング(例:中華麺+野菜ミックス×豚肉、鶏OR鴨+葱たくさん等)を加えて、気にしないようにしています。最近は冷凍モノで炒めるだけでOK!な商品など、ありますよね。だるい時に便利です。
一時体重が増えるようでも、むくみが原因、が大半なので「女の子の日」以降に戻ります。「そういうモンだ」って、食べたい時は食べたいもの、食べましょうね?
バランスを取る期間は、3日で3ヶ月たっても、希望の体重まで減らないようなら(注!BMI計算で標準以下にならないでね!!!)4日、5日、一週間かな~。それ以上、試したことが無いので…体調と相談して、貴女のペース、見つけて下さい。
私は、育児ストレスで体重が上向きになった時は、母乳育児への影響を考えて一日おきに「麺類パラダイス」と「サラダ&肉あるいは魚ベースのスープ天国」で、子供が3ヶ月になった頃は元の40kgに。(件の子は、順調に背が高めの中学生。父母より運動量が多いので、プラスアルファのお惣菜作っています…)
○月~○月まで○キロのダイエット!と考えるとストレスですが、本来の意味の「食生活」ととらえれば、貴女に合ったペースをとらえて「食べたいだけの食べ物」と「必要な食べ物」をバランスできるように、貴女のペースで食べる工夫をすれば「ダイエット中」という意識(←これこそストレスそのもの)がなくなり、しかも!健康的な食生活が送れますよ

「やる気」出すため、短期間のナントカダイエットで、数日間過ごすのもアリと思います。私だって「むくむ時期」にクラス会が重なったら、2日は野菜、たんぱく質、脂質で過ごしますヨ(ё x ё)
でも、2日以上はしませんよ?当日、お肌ガサガサだったら、台無しですもん。
普段から心がけましょ、健康的な食生活は一生モノだから。ココゾ、のピンチな時にだけ「ダイエット」といわれているものを、短期間利用しましょうよ。
「罪の意識」感じながら食べるの、よしましょうよ。○日単位で、楽しく食べて、健康でいましょう!
通報する
通報済み