意志の弱さに打ち勝つ方法
匿名 さん
寒すぎて全然布団から出られません。
何もつけてないと耳が痛いほど寒く、エアコンをつけても寒いので布団とこたつから出られません。
しかも食欲もすごくて毎日普通のご飯に加えてスナック2袋ほど食べてしまいます。週3はマックです。異様にジャンクを欲します。
せめて自炊してお菓子をやめようと思って食材を買っても帰路に色々買い込んで結局食材を腐らせます。
お風呂すら彼氏がくる土日(強制的にはいらされる)+一日しか入っていない状態です。
調子の良い時期はちゃんと自炊も運動もできるのですが、今は全然ダメです。ジムも幽霊会員状態で一ヶ月1万円がただただ消えていきます。
家を出る30分前に起床して買い食いしながら会社に向かい帰路に外食して帰ったら即座に寝巻きに着替えて布団に入る生活です。
いい加減運動不足が祟って身体中バキバキだし不摂生により普通の状態で二重顎がみえかけてきたし身体中不調だしこんなだらしない自分に自己肯定感が日に日に下がります。
でも今モチベーションがなすぎて自分のしたいこと以外したくないし、食べたい物しか口にしたくないです。
日々たくさん食べているので夕飯を抑えようとするとお腹が空いて夜に買い出しに行ってしまう始末です..
せめて今日はヨガくらいはしようと朝から決めても結局負けてしまいます。
タガが外れたきっかけは秋頃からダイエットを頑張って5キロの減量に成功した頃に一ヶ月ほど風邪を引いて腰を折られてしまったことでした。
今はやろうとしてもやらない言い訳ばかり出てきます。やったところで数ヶ月前とおんなじ状態に戻すまでどれだけかかるかと考えるとげんなりです。
一人暮らしなので堕落にストッパーがありません。30超えてこれは自己管理のできなさが恥ずかしいですし糖尿家系なので体も心配です。
流石にここまで堕落した生活を送っている方はいないと思いますが、自分の意志の弱さに打ち勝つ方法を教えてください。
何もつけてないと耳が痛いほど寒く、エアコンをつけても寒いので布団とこたつから出られません。
しかも食欲もすごくて毎日普通のご飯に加えてスナック2袋ほど食べてしまいます。週3はマックです。異様にジャンクを欲します。
せめて自炊してお菓子をやめようと思って食材を買っても帰路に色々買い込んで結局食材を腐らせます。
お風呂すら彼氏がくる土日(強制的にはいらされる)+一日しか入っていない状態です。
調子の良い時期はちゃんと自炊も運動もできるのですが、今は全然ダメです。ジムも幽霊会員状態で一ヶ月1万円がただただ消えていきます。
家を出る30分前に起床して買い食いしながら会社に向かい帰路に外食して帰ったら即座に寝巻きに着替えて布団に入る生活です。
いい加減運動不足が祟って身体中バキバキだし不摂生により普通の状態で二重顎がみえかけてきたし身体中不調だしこんなだらしない自分に自己肯定感が日に日に下がります。
でも今モチベーションがなすぎて自分のしたいこと以外したくないし、食べたい物しか口にしたくないです。
日々たくさん食べているので夕飯を抑えようとするとお腹が空いて夜に買い出しに行ってしまう始末です..
せめて今日はヨガくらいはしようと朝から決めても結局負けてしまいます。
タガが外れたきっかけは秋頃からダイエットを頑張って5キロの減量に成功した頃に一ヶ月ほど風邪を引いて腰を折られてしまったことでした。
今はやろうとしてもやらない言い訳ばかり出てきます。やったところで数ヶ月前とおんなじ状態に戻すまでどれだけかかるかと考えるとげんなりです。
一人暮らしなので堕落にストッパーがありません。30超えてこれは自己管理のできなさが恥ずかしいですし糖尿家系なので体も心配です。
流石にここまで堕落した生活を送っている方はいないと思いますが、自分の意志の弱さに打ち勝つ方法を教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/1/18 10:53
今は寒い時季なので、冬眠気味の生活であまり頑張りすぎなくてもよいと思います。
添加物多めの食品で体が冷えてしまっているのかもしれません。
自炊はハードルが高いので、果物を!
りんご、バナナ、みかんを買ってきて、ジャンクを食べたくなったら果物を食べてみるのはどうでしょう。
本当は白湯を飲んでみてほしいですが、今はまだ白湯を美味しいと思えないかもしれませんね。
できれば暖かいものを取り入れてください。
思いきってお風呂に浸かる習慣がつけば、いろいろと好転しそうですよ。
添加物多めの食品で体が冷えてしまっているのかもしれません。
自炊はハードルが高いので、果物を!
りんご、バナナ、みかんを買ってきて、ジャンクを食べたくなったら果物を食べてみるのはどうでしょう。
本当は白湯を飲んでみてほしいですが、今はまだ白湯を美味しいと思えないかもしれませんね。
できれば暖かいものを取り入れてください。
思いきってお風呂に浸かる習慣がつけば、いろいろと好転しそうですよ。
通報する
通報済み