ダイエットについて;;

解決済み
自分のことを好きになりたくて、ダイエットを決意することがよくあります。
ですが、全く続きません;;
幼い頃から白米やジュースには惹かれることがないのですが、チョコレートやクッキー、アイスといった甘いものに目がありません。
どうにか甘いものを控えられれば痩せるかと思うのですが…
皆様はどのようにして、誘惑を断ち切っていますか?
また一緒にダイエットをする仲間が欲しいです;;

ログインして回答してね!

Check!

2024/2/7 19:56

タンパク質だけでなく、何かの栄養が足りて無いのかもしれませんね?
例えばマグネシウムとか亜鉛とか鉄とかほんの少量必要な栄養が、子供の時から食べてる日常メニューに足りて無いのかもしれません。
もしくは睡眠不足とか? 睡眠が足りないと、体内の夜勤業務の細胞が栄養をエネルギーに変換するための酵素?だかホルモンだかを作る時間が足りず、昼に食事を食べても、合成する酵素が足りない!エネルギー作れない!もっと食べて!と食欲を増やしてしまうそうです。でも、そもそも足りないのは酵素?なので、結局エネルギーは作れずだるいまま、余った食事は脂肪行きへ…。
足りない栄養素がある場合も、なんかこれに似たようなのが入ってた気がするー。しかも甘くて美味しかった!と勘違いな甘いお菓子を食べたくなるよう脳から命令がだされてるかもしれません。脳は甘い物大好きなので。

なので、睡眠が足りてそうなら、豆類とか海藻類とか、足りなそうなのを増やしてみて、そういえば今日クッキー食べたいと思わなかったなと感じる食品を探してみてください。
まずは睡眠改善が最優先です。

ダイエット仲間は、そういうサイト探せばありそうですが、オフだとジムとかが見つけやすいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?